Skip To Content

esri_attributes_delete (AutoLISP)

この関数を使用すると、指定されたエンティティから ArcGIS for AutoCAD 属性値と XRECORD が削除されます。これにより、強制的にフィーチャですべてのデフォルト値が使用されます。 field_list を含めると、指定されたフィールドの属性値だけが削除されます。

構文

(esri_attributes_delete ename [field_list])

引数

  • ename | AutoCAD エンティティ名 | 必須 | フィーチャの AutoCAD エンティティ名。
  • field_list | リスト | オプション | 個別の文字列としてのフィールド名のリスト。

使用例

選択したエンティティから Pavement フィールドの値が削除されます。 フィールドはフィーチャ レイヤーの一部のままです。 表示される際には、フィールドの値がデフォルト値に従います。

(esri_attributes_delete (car (entsel)) (list "Pavement"))

使用例の結果

選択したエンティティから Pavement フィールドの値が削除されます。 フィールドはフィーチャ レイヤーの一部のままです。 フィールドの値がデフォルト値に従い、true のリストが返されます。

(T)

戻り値

この関数は値を返します。

  • 正常に実行された場合、true のリスト (T) が返されます。
  • 実行に失敗した場合、nil の最初の値を含むリスト、キー値 Error を含む関連リスト、文字列としての関連エラー メッセージ (nil ("Error" . "<message>")) が順番に返されます。

失敗した場合の戻り値

失敗の戻り値が返された理由として、次のようなことが考えられます。

  • (nil ("Error" . "Missing required argument."))

    必須の引数が指定されていません。

  • (nil ("Error" . "A field name was not found."))

    リストされているフィールド名のいずれかが無効です。


このトピックの内容
  1. 構文
  2. 引数
  3. 使用例
  4. 戻り値