ホスト フィーチャからのホスト タイルの公開

ArcGIS Online に公開され、ホストされているタイル レイヤーは、描画済みのラスター タイルまたはベクター タイルのコレクションを使った大規模データセットの高速表示をサポートします。 タイル レイヤーは、多数のフィーチャを一度に表示する必要がある場合に適しています。 たとえば、自分の郡に関する区画データを使用して、郡全体を表示する場合などです。

ホスト タイルの高速描画パフォーマンスを活用するために、所有するホスト フィーチャ レイヤーまたはホスト フィーチャ レイヤー ビューからホスト タイルを公開できます。 ホスト フィーチャから公開されたタイルには、フィーチャ データに対する変更が反映されます。また、これらのタイル レイヤーではポップアップが自動的に有効になります。

ホスト フィーチャ レイヤーからタイルを公開するメリット

ホスト フィーチャ レイヤーからタイルを公開する場合は、次のようなメリットが得られます。

  • ホスト タイル レイヤーは、ソースのホスト フィーチャ レイヤーで行われた編集に合わせて最新の状態に維持できます。
  • ラスター タイルは、デフォルトで必要なだけ構築されます。 タイルは、他のユーザーがタイル レイヤーを表示したときにオンデマンドで作成され、表示されている範囲と縮尺に対してのみ作成されます。 作成後に、キャッシュされたタイルは、以降のすべてのビューで使用可能になります。
  • 大規模なデータセットでは、ホスト フィーチャ レイヤー データからタイルを作成すると、表示パフォーマンスが向上します。

タイル レイヤーはさまざまな用途に有効活用できます。 たとえば、都市の課税区画を表す区画データがあるとします。 一般に区画データは、多数の頂点を含む多数のポリゴン フィーチャから構成されます。 この区画フィーチャ レイヤーをホスト タイル レイヤーとして公開すると、高速表示が可能になる一方で、属性検索のためのポップアップを表示できます。 ホスト フィーチャ レイヤー内でパーセル境界を調整するなど、フィーチャ データが変更された場合、それらの変更は自動的にホスト タイル レイヤーに反映されます。 データのシンボル表示に使用される属性が更新された場合は、更新されたシンボルが自動的にタイル レイヤーに反映されます。

タイルの公開前のフィーチャ レイヤーの構成

フィーチャ レイヤーからタイルを公開する前に、タイル レイヤーを表示する目的に応じてフィーチャ レイヤーを構成します。 一度タイル レイヤーを公開すると、それを再構成することはできません。 また、タイル レイヤーが公開された後にフィーチャ レイヤー構成が更新されても、タイル レイヤー構成は更新されません。

特に、公開前にフィーチャ レイヤーに対してスタイルと縮尺範囲を構成しておく必要があることにご留意ください。 オプションの追加構成には、公開前のポップアップの構成 (ラスター タイルでのみ使用)、ビュー定義の作成、ラベルの削除などがあります。

ホスト タイル レイヤーを公開する前に、次の手順に従って、公開元のホスト フィーチャ レイヤーまたはホスト フィーチャ レイヤー ビューを構成します。

  1. 組織サイトにサイン インして、[コンテンツ] > [マイ コンテンツ] の順にクリックします。
  2. ホスト タイル レイヤーに表示する縮尺範囲をホスト フィーチャ レイヤーまたはビューに対して設定します。

    ホスト フィーチャ レイヤーまたはビューの縮尺範囲が、ホスト タイル レイヤーに使用できる最大縮尺範囲を決定します。 タイル レイヤーの公開時にフィーチャ レイヤーに対して構成された縮尺範囲と比べて、タイル レイヤーの縮尺範囲をより小さくなるように調整できますが、含まれる範囲がより大きくなるようにタイル レイヤーを調整することはできません。 したがって、ホスト タイル レイヤーに表示する縮尺範囲をホスト フィーチャ レイヤーまたはビューに対して設定する必要があります。 公開後は、プライマリ フィーチャ レイヤーの縮尺範囲を変更しても、ホスト タイル レイヤーの縮尺範囲は変わりません。

  3. ホスト フィーチャ レイヤー、サブレイヤー、またはビューのスタイルを構成します。

    使用するスタイルが、こちらのスタイル設定の制限に適合していることを確認してください。

    ホスト タイル レイヤーには、タイル レイヤーの公開時に構成されるフィーチャ レイヤーのスタイルが使用されます。

  4. 可能な場合は、ホスト フィーチャ レイヤー、サブレイヤー、またはビューでラベルを無効化します。これは、ソース フィーチャ レイヤーでラベルが構成されていると、タイルの自動作成を利用できなくなるためです。

    ラベルを無効化できない場合は、手動オプションを使用せざるを得ません。

  5. 公開時にホスト タイル レイヤーでホスト フィーチャ レイヤーのポップアップ構成が継承されるようにする場合は、ホスト タイル レイヤーを公開する前にフィーチャ レイヤーに対してポップアップを構成します。

    公開後にホスト タイル レイヤーにポップアップを構成できます。 ただし、いずれの場合も、現在のところ関連レコードはタイル レイヤーのポップアップでサポートされていません。 ホスト ベクター タイル レイヤーではポップアップは現在のところサポートされていません。

  6. タイル レイヤーで使用するフィーチャをフィルタリングするには、ホスト フィーチャ レイヤーにフィルターを設定するのではなく、必要なフィーチャが含まれているホスト フィーチャ レイヤー ビューを作成します。

    ホスト タイル レイヤーには、公開元のホスト フィーチャ レイヤー ビューに対して構成されたビュー定義が適用されます。

    注意:

    タイル レイヤーの公開後は、適用されたビュー定義を変更または削除したり、新しいビュー定義を作成したりすることはできません。

フィーチャ レイヤーの構成が完了したら、そこからタイル レイヤーの公開ベクター タイル レイヤーの公開を行うことができます。

ホスト フィーチャ レイヤーからタイルを公開する際の注意事項

以下では、ホスト フィーチャ レイヤーまたはビューからホスト タイル レイヤーを公開するときに考慮する必要がある制限事項を示します。

  • 関連するホスト タイル レイヤーがあるホスト フィーチャ レイヤーについては、フィールドの計算/追加/削除オプションは利用できません。
  • 関連するホスト タイル レイヤーがあるホスト フィーチャ レイヤーは、上書きできません。
  • ホスト タイル レイヤーとホスト ベクター タイル レイヤーは、マルチパッチのホスト フィーチャ レイヤーからも、クラスタリングが有効化されたホスト フィーチャ レイヤーからも公開できません。
  • ホスト タイル レイヤーとホスト ベクター タイル レイヤーでは、これらのレイヤーをフィーチャ レイヤーから公開した場合でもフィーチャ検索がサポートされません。
  • ソースのホスト フィーチャ レイヤーを ArcGIS Pro から公開した場合、ある一定のスタイルがホスト タイル レイヤーで表示されないことがあります。 この場合、ホスト タイル レイヤーは、データ タイプに応じたデフォルト スタイルに戻ります。
  • ホスト フィーチャ レイヤーには、ホスト タイル レイヤーの公開を抑止するスタイル設定の制限があります。
  • ホスト フィーチャ レイヤーまたはビューから公開されたホスト ベクター タイル レイヤーは、別のホスト ベクター タイル レイヤーを使用して置き換えることはできません。 同様に、ホスト フィーチャ レイヤーまたはビューから公開されたホスト (ラスター) タイル レイヤーは、別のホスト タイル レイヤーを使用して置き換えることはできません。

次の考慮事項はホスト タイル レイヤーのみに適用されます。

  • タイルの生成ではクレジットが消費されます。これは、ソースのホスト フィーチャ レイヤーが変更されたことにより、タイルが再生成された場合を含みます。
  • 小縮尺では、タイル レイヤー内の 1 タイルあたりのフィーチャ数が増加します。 タイルの自動生成にかかる時間に遅延が生じた場合は、その縮尺および、遅延が発生している他の縮尺に応じたタイルを事前に作成しておきます。
  • ソースのホスト フィーチャ レイヤーで行われた編集内容を関連するホスト タイル レイヤーで表示するには、変更の追跡が必要です。 [タイルの自動作成] が有効化されたホスト タイル レイヤーを公開するときは、ArcGIS Online でソース フィーチャ レイヤーに対する変更の追跡が有効化されます。これを無効にすることはできません。
  • [タイルの自動作成] は、2017 年 6 月 26 日以降に公開されたホスト タイル レイヤーに対してのみ有効化できます。

フィーチャからのホスト タイル レイヤーの公開

ホスト ラスター タイル レイヤーは、ホスト フィーチャ レイヤーまたはホスト フィーチャ レイヤー ビューのアイテムの詳細ページから公開することも、[マイ コンテンツ][新しいアイテム] オプションを使用して公開することもできます。

アイテムの詳細からの公開

ホスト フィーチャ レイヤーまたはホスト フィーチャ レイヤー ビューのアイテムの詳細からホスト タイル レイヤーを公開するには、次の手順に従います。

  1. 組織サイトにサイン インして、[コンテンツ] > [マイ コンテンツ] の順にクリックします。
  2. ホスト フィーチャ レイヤーまたはビューのアイテム ページを開きます。
  3. [概要] タブで、[公開] > [タイル レイヤー] の順にクリックします。
  4. ホスト タイル レイヤーのタイトル、タグ、サマリーを入力し、フォルダーを選択します。
  5. 組織がコンテンツのカテゴリを設定している場合、[カテゴリの割り当て] をクリックして、最大 20 のカテゴリを選択して、アイテムの検索に役立てることができます。

    また、[カテゴリのフィルター] ボックスに入力して、カテゴリのリストを絞り込むこともできます。

  6. レイヤーの空間参照が、[ArcGIS Online ベースマップ] (Web メルカトルを使用) または選択した別のタイル レイヤーのいずれに一致するかを選択します。

    [独自のカスタム タイル レイヤー ベースマップ] を選択した場合は、既存の ArcGIS Server のタイル レイヤーの URL を入力します。

  7. 必要に応じて、[表示範囲] スライダーの終点をドラッグして、レイヤーを表示する範囲を変更します。
    注意:

    ArcGIS Online では推奨の縮尺範囲が表示されますが、変更することもできます。 縮尺範囲に大きな縮尺を含めると、タイルの生成と保存に消費されるクレジットの数が大幅に増える可能性があることに注意してください。 データの精度を超えるタイルを作成しないでください。

    また、さらに小縮尺が含まれるように縮尺範囲を広くすると、小縮尺でのタイルの生成にかかる時間が長くなることがあります。

  8. 必ず [タイルの自動作成] チェックボックスをオンにしてください。ただし、タイルを手動で作成する必要があることがわかっている場合を除きます (たとえば、公開元のホスト フィーチャ レイヤーにラベルが保存されている場合)。

    他のユーザーが表示範囲内でレイヤーをさまざまな縮尺で表示するのに合わせてレイヤー全体にタイルが構築されるようにしておくことも、公開後に特定のタイル レベルに応じたタイルを作成し、それ以外のタイルは、最初に表示されたときに構築されるようにしておくこともできます。 タイルは、構築後ただちに、以降のすべてのユーザーがタイル キャッシュの一部として使用できるようになります。

    他のユーザーが使用すると考えられる特定の縮尺とエリアでタイルを事前に作成しておくことができます。 これを行うと、その縮尺と範囲でレイヤーが最初に表示されるときの読み込み速度が速くなります。 タイル作成の詳細については、「ホスト タイル レイヤーの管理」をご参照ください。

    [タイルの自動作成] を有効にすると、ソースのホスト フィーチャ レイヤーに対する変更の追跡も有効になります。

  9. [OK] をクリックします。

    ホスト タイル レイヤーが作成され、アイテム ページが表示されます。

  10. 特定のレベルと範囲に応じたタイルを構築する場合や、[タイルの自動作成] チェックボックスをオフにした場合は、今すぐタイルを構築します。

タイル レイヤーの作成

[新しいアイテム] オプションを使用して、ホスト フィーチャ レイヤーまたはホスト フィーチャ レイヤー ビューからタイル レイヤーを作成するには、次の手順に従います。

  1. 組織サイトにサイン インして、[コンテンツ] > [マイ コンテンツ] の順にクリックします。
  2. [新しいアイテム] > [タイル レイヤー] > [ラスター タイル レイヤー] > [既存のフィーチャ レイヤーの参照] の順にクリックし、[次へ] をクリックします。
  3. タイル レイヤーの公開元のホスト フィーチャ レイヤーまたはビューを選択し、[次へ] をクリックします。

    検索のキーワードを入力するか、フィルターを使用し、ホスト フィーチャ レイヤーまたはビューを検索することができます。

  4. [タイルが自動的に作成されます] オプションをオンのままにします。ただし、タイルを手動で作成する必要があることがわかっている場合を除きます (たとえば、公開元のホスト フィーチャ レイヤーにラベルが保存されている場合)。

    他のユーザーが表示範囲内でレイヤーをさまざまな縮尺で表示するのに合わせてレイヤー全体にタイルが構築されるようにしておくことも、公開後に特定のタイル レベルに応じたタイルを作成し、それ以外のタイルは、最初に表示されたときに構築されるようにしておくこともできます。 タイルは、構築後ただちに、以降のすべてのユーザーがタイル キャッシュの一部として使用できるようになります。

    他のユーザーが使用すると考えられる特定の縮尺とエリアでタイルを事前に作成しておくことができます。 これを行うと、その縮尺と範囲でレイヤーが最初に表示されるときの読み込み速度が速くなります。 タイル作成の詳細については、「ホスト タイル レイヤーの管理」をご参照ください。

    [タイルが自動的に作成されます] をオンにすると、ソースのホスト フィーチャ レイヤーに対する変更の追跡が有効になります。

  5. レイヤーの空間参照が、[ArcGIS Online ベースマップ] (Web メルカトルを使用) または選択した別のタイル レイヤーのいずれに一致するかを選択します。

    [独自のカスタム タイル レイヤー ベースマップ] を選択した場合は、既存の ArcGIS Server のタイル レイヤーの URL を入力します。

  6. タイトルを入力します。
  7. アイテムの保存先となる [マイ コンテンツ] 内のフォルダーを選択します。
  8. 組織がコンテンツのカテゴリを設定している場合、[カテゴリの割り当て] をクリックして、最大 20 のカテゴリを選択して、アイテムの検索に役立てることができます。

    また、[カテゴリのフィルター] ボックスに入力して、カテゴリのリストを絞り込むこともできます。

  9. 必要に応じて、アイテムを説明するタグを入力します。

    語句をカンマで区切ります (たとえば、「Federal land」は 1 つのタグと見なされますが、「Federal, land」は 2 つのタグと見なされます)。

    入力する際、以前に追加したタグから生成された推奨タグが表示されますので、そこから選択することができます。

  10. 必要に応じて、アイテムについて説明するサマリーを入力します。
  11. [保存] をクリックします。

    ホスト タイル レイヤーが作成され、アイテム ページが表示されます。

  12. 特定のレベルと範囲に応じたタイルを構築する場合や、[タイルが自動的に作成されます] オプションをオフにした場合は、今すぐタイルを構築します。

フィーチャからのホスト ベクター タイル レイヤーの公開

ホスト ベクター タイル レイヤーは、ホスト フィーチャ レイヤーまたはホスト フィーチャ レイヤー ビューのアイテムの詳細ページから公開することも、[マイ コンテンツ][新しいアイテム] オプションを使用して公開することもできます。

アイテムの詳細からの公開

ホスト フィーチャ レイヤーまたはホスト フィーチャ レイヤー ビューのアイテムの詳細からホスト ベクター タイル レイヤーを公開するには、次の手順に従います。

  1. 組織サイトにサイン インして、[コンテンツ] > [マイ コンテンツ] の順にクリックします。
  2. ホスト フィーチャ レイヤーまたはビューのアイテム ページを開き、[公開] > [ベクター タイル レイヤー] の順にクリックします。
  3. ホスト ベクター タイル レイヤーのタイトル、タグ、サマリーを入力し、フォルダーを選択します。
  4. 組織がコンテンツのカテゴリを設定している場合、[カテゴリの割り当て] をクリックして、最大 20 のカテゴリを選択して、アイテムの検索に役立てることができます。

    また、[カテゴリのフィルター] ボックスに入力して、カテゴリのリストを絞り込むこともできます。

  5. レイヤーのタイル スキーマが、[ArcGIS Online ベースマップ] (Web メルカトルを使用) または選択した別のタイル レイヤーのいずれに一致するかを選択します。

    [独自のカスタム タイル レイヤー ベースマップ] を選択した場合は、既存のタイル レイヤーまたはマップ イメージ レイヤーの URL を入力します。 これにより、タイル レイヤーまたはマップ イメージ レイヤーをベースマップとして使用するマップに新しいタイル レイヤーが適切に表示されるようになります。

  6. フィーチャ レイヤーからベクター タイル レイヤーに属性を含めるには、[属性の選択] をクリックし、含める属性を選択し、[選択] をクリックします。

    選択した属性が組み込まれるようにベクター タイル キャッシュが構築されます。

    現時点で、ベクター タイルに含まれている属性はサードパーティ ソフトウェアで作成されたカスタム アプリケーションでのみ使用されます。 フィーチャ レイヤーにスタイルを適用する必要がある属性のみがデフォルトで含まれます。 フィーチャ レイヤーにスタイルが適用されない場合、明示的に選択しないと属性は含まれません。 より多くの属性をベクター タイルに含めるほど、ベクター タイル レイヤーで使用されるリソースが増加し、結果としてレイヤーのパフォーマンスに影響を及ぼす可能性があります。

  7. [OK] をクリックします。

    ホスト ベクター タイル レイヤーが作成され、アイテム ページが表示されます。

タイル レイヤーの作成

[新しいアイテム] オプションを使用して、ホスト フィーチャ レイヤーまたはホスト フィーチャ レイヤー ビューからベクター タイル レイヤーを作成するには、次の手順に従います。

  1. 組織サイトにサイン インして、[コンテンツ] > [マイ コンテンツ] の順にクリックします。
  2. [新しいアイテム] > [タイル レイヤー] > [ベクター タイル レイヤー] > [既存のフィーチャ レイヤーの参照] の順にクリックし、[次へ] をクリックします。
  3. ベクター タイル レイヤーの公開元のホスト フィーチャ レイヤーまたはビューを選択し、[次へ] をクリックします。

    検索のキーワードを入力するか、フィルターを使用し、ホスト フィーチャ レイヤーまたはビューを検索することができます。

  4. レイヤーのタイル スキーマが、[ArcGIS Online ベースマップ] (Web メルカトルを使用) または選択した別のタイル レイヤーのいずれに一致するかを選択します。

    [独自のカスタム タイル レイヤー ベースマップ] を選択した場合は、既存のタイル レイヤーまたはマップ イメージ レイヤーの URL を入力します。 これにより、タイル レイヤーまたはマップ イメージ レイヤーをベースマップとして使用するマップに新しいタイル レイヤーが適切に表示されるようになります。

  5. タイトルを入力します。
  6. アイテムの保存先となる [マイ コンテンツ] 内のフォルダーを選択します。
  7. 組織がコンテンツのカテゴリを設定している場合、[カテゴリの割り当て] をクリックして、最大 20 のカテゴリを選択して、アイテムの検索に役立てることができます。

    また、[カテゴリのフィルター] ボックスに入力して、カテゴリのリストを絞り込むこともできます。

  8. 必要に応じて、アイテムを説明するタグを入力します。

    語句をカンマで区切ります (たとえば、「Federal land」は 1 つのタグと見なされますが、「Federal, land」は 2 つのタグと見なされます)。

    入力する際、以前に追加したタグから生成された推奨タグが表示されますので、そこから選択することができます。

  9. 必要に応じて、アイテムについて説明するサマリーを入力します。
  10. [保存] をクリックします。

    ホスト ベクター タイル レイヤーが作成され、アイテム ページが表示されます。

関連トピック