メタデータの表示と編集

メタデータは、アイテムを説明する情報です。 ArcGIS Online では、アイテム詳細ページを使用してアイテムの情報を作成、編集、表示できます。 アイテムの情報には、アイテムのタイトル、タイプ、説明、ソース、作成者、最終変更日、サムネイル、タグなどがあります。 これらの情報から、他のユーザーは各アイテムの有用性を確認できます。 アイテムの情報は、説明しているアイテムとともに ArcGIS 内に保存されます。 アイテムのコピー、移動、削除に伴い、メタデータもコピー、移動、削除されます。

メタデータは、通常は地理空間メタデータまたはメタデータと呼ばれる規格準拠のメタデータ ドキュメントまたはレコードの形式を取ります。 組織でメタデータを有効にすることができます。これにより、その組織のメンバーは組み込みメタデータ エディターを使用して、すべての種類のアイテムに規格準拠のメタデータを追加できるようになります。 ポータル内のすべてのアイテム (Web マップ、Web シーン、Web アプリなど) にメタデータを追加することもできます。 組織はメタデータ スタイルを選択して、メタデータ規格と、メタデータが規格に従っているかどうかの整合チェックに使用されるスキーマのスタイルシートを適用できます。 スタイルは、規格に従って、その組織でのメタデータの表示方法と編集方法も構成します。

メタデータ スタイルにより、メタデータの表示と編集に使用できる情報を確認するだけでなく、準拠しているメタデータ規格と、アイテムのメタデータが規格に合っているかどうかの整合チェックに使用されるスキーマを特定することもできます。 どのスタイルを適用しているかに関係なく、メタデータは常に ArcGIS メタデータ形式で格納されます。 つまり、組織がメタデータ スタイルを切り替えても、メタデータ自体が失われることはありません。

組み込みメタデータ ビューアーを使用して、アイテムに関連付けられているメタデータを表示することができます。 組織サイトでメタデータが有効になっている場合、同じビューアーでアイテムの所有者および管理者がメタデータを編集できます。 次の状況でアイテム ページに [メタデータ] ボタンが表示され、ビューアーにアクセスすることができます。

  • メタデータを有効にしている組織サイトでは、メタデータを追加して編集できるよう、アイテムの所有者および管理者は [メタデータ] ボタンを使用できます。
  • アイテムにメタデータが追加されると、アイテムにアクセスできるユーザーは誰でも [メタデータ] ボタンを使用してアイテムのメタデータを表示できます。この仕様は、メタデータの追加方法 (アイテムに直接追加されたか、ArcGIS Pro または ArcMap からデータを公開した際に追加されたか) に関係なく適用されます。 メタデータが無効になっている場合でも、アイテムに含まれるメタデータを表示できます。

関連するメタデータがあるホスト フィーチャ レイヤーのサブレイヤー ページにも [メタデータ] ボタンが表示されます。 組織で構成されているメタデータ スタイルの各レイヤーのメタデータを表示するには、ホスト フィーチャ レイヤーかテーブル レイヤーの [概要] タブにある [レイヤー] または [テーブル] リストでレイヤーをクリックし、サブレイヤーのページで [メタデータ] をクリックします。

アイテムに提供された規格準拠のメタデータは、ユーザーがそのアイテムを詳しく把握し、ニーズに最もあっているアイテムを決定するのに役立ちます。 ArcGIS では、メタデータは説明しているアイテムとともに保存されます。 アイテムのコピー、移動、削除に伴い、メタデータもコピー、移動、削除され、システム全体で使用されるときにアイテムとともに表示されます。 たとえば、組織がオープンデータを有効にしている場合は、ArcGIS Online で管理されているメタデータ ドキュメントを ArcGIS Hub サイトのデータセット ページから入手できます。これらのドキュメントは、シェープファイルのダウンロードに組み込まれています。 これらのデータセットから入手可能な規格準拠のメタデータにより、コンテンツを FAIR (探せる、入手できる、相互運用できる、再利用できる) にすることができます。

組織用のメタデータの有効化

管理者は、組織のアイテム ページの設定で組織用のメタデータを構成できます。 この構成手順には、メタデータ スタイルの選択も含まれています。 選択したメタデータ スタイルによって、メタデータの表示方法や、アイテムのメタデータの作成に必要なエレメントと使用できるエレメントが決定されます。 組織管理者の場合は、その組織が他のアプリケーションでメタデータの作成にすでに使用しているメタデータ スタイルを選択する必要があります。

組織がメタデータを無効にしている場合、メタデータはアイテムの一部のままですが、ArcGIS Online でアイテムレベルのメタデータを編集できなくなります。 メタデータが組織用に有効化されている間に作成された規格準拠のメタデータはすべて、アイテム ページで表示することができます。 アイテムからの規格準拠のメタデータの削除は、メタデータが組織用に有効化されている間に Web エディターを使用して行う必要があります。

また、ホスト フィーチャ レイヤーのレイヤーに関連付けられたメタデータは、組織でメタデータが無効な場合でも失われません。レイヤーレベルのメタデータは引き続き表示できます。

メタデータの表示

組織でメタデータが有効化されている場合は、アイテム所有者のアイテム ページに [メタデータ] ボタンが表示されます。 アイテム所有者はこのボタンを使用して、組み込みエディターにアクセスし、メタデータを追加できます。 メタデータがアイテムに含まれている場合、そのアイテムへのアクセス権のあるすべてのユーザーに [メタデータ] ボタンが表示され、このボタンを使用して、組織が構成しているメタデータ スタイルでメタデータを表示することができます。

関連するメタデータを含むホスト フィーチャ レイヤーの場合、各レイヤーの詳細ページの [メタデータ] ボタンから個々のレイヤーのメタデータにアクセスすることができます。 レイヤーのページを開くには、[レイヤー] リストでレイヤー名をクリックします。

メタデータの編集

組織がメタデータを有効にしている場合、アイテム所有者は、所有しているアイテムに規格準拠のメタデータを追加することができます。 アイテム所有者は、組み込みメタデータ エディターを使用して、組織が適用したスタイルに基づいてその他のメタデータを追加します。

最初にアイテムのエディターを開くと、次のアイテム ページ エレメントから既存のアイテム情報のメタデータがエディターに読み込まれます。

  • title
  • tags
  • summary
  • description
  • accessinformation
  • licenseinfo
  • extent

ローカルのメタデータ .xml ファイルを ArcGIS メタデータ形式でアップロードする場合は、その .xml ファイルからインポートされたメタデータでアイテム詳細を上書きするか、既存のアイテム情報を使用するかを選択できます。

ホスト フィーチャ レイヤーの所有者と管理者は、ホスト フィーチャ レイヤーで個々のサブレイヤーのメタデータを追加または編集することもできます。 レイヤーのページを開くには、[レイヤー] リストでサブレイヤー名をクリックします。

分散型コラボレーションを通じて組織に共有されているアイテムのメタデータを編集することはできません。

アイテムのメタデータの編集

アイテムのメタデータを追加または編集するには、次の手順を実行します。

  1. サイン インしていること、コンテンツを作成する権限があること、組織がメタデータを有効にしていることを確認します。
  2. コンテンツ ページの [マイ コンテンツ] タブから、メタデータを取り込むアイテムのタイトルをクリックします。

    [概要] タブでアイテムの詳細ページが開きます。

  3. [メタデータ] をクリックして、メタデータ エディターを開きます。

    デフォルトでは、メタデータは新しいエディターで編集されます。 古いエディターを使用するには、[メタデータ] ボタンのドロップダウン矢印をクリックして、[メタデータ エディター (Classic) で開く] を選択します。

    アイテムがホスト フィーチャ レイヤーの場合、各サブレイヤーのメタデータを編集できます。 サブレイヤーのメタデータ エディターにアクセスするには、[概要] タブの [レイヤー] リストでサブレイヤー名をクリックします。

  4. そのアイテムを説明するメタデータ コンテンツを入力します。

    メタデータ情報の入力方法は使用するエディターによって異なります。 該当するエディターについては以下のセクションをご参照ください。

メタデータ エディター

少なくとも、使用しているメタデータ スタイルに必要なエレメントのメタデータを入力する必要があります。 名前の横にアスタリスク (*) の付いたエレメントは必須です。 公式のメタデータ規格またはプロファイルには含まれていないが、アイテム情報には含まれている一部のメタデータ エレメントは、推奨エレメント (サムネイルなど) として含まれています。 必須エレメントと推奨エレメントは [必須のメタデータ] タブに表示されます。

必須または推奨以外のメタデータを入力するには、[すべてのメタデータ] タブをクリックします。

追加されているメタデータ、および残りの必須メタデータに関する情報が状況に応じてメタデータ エディターに表示されます。 情報は検証され、メタデータを編集すると更新されます。

編集が終了したら、エディターを閉じる前に [保存] をクリックします。

エディター上部の [オプション] ボタン オプション には次のオプションがあります。

  • [XML の表示] - メタデータ ドキュメントが XML 形式で新しいブラウザー タブに表示され、組織用に構成されたスタイルが適用されます。 メタデータの変更を確認するには、メタデータを表示する前に変更を保存する必要があります。
  • [HTML の表示] - メタデータ ドキュメントが HTML 形式で新しいブラウザー タブに表示され、組織用に構成されたスタイルが適用されます。 メタデータの変更を確認するには、メタデータを表示する前に変更を保存する必要があります。
  • [ダウンロード] - メタデータ スタイルを適用せずに、ArcGIS メタデータ形式でメタデータの .xml ファイルを作成し、ローカル コンピューターにダウンロードします。
  • [上書き] - 現在のメタデータ情報を、選択したメタデータ .xml ファイルからアップロードした内容で置き換えます。 ファイルは必ず ArcGIS メタデータ形式でなければなりません。 [上書き] ウィンドウで [メタデータにアイテムの詳細を自動入力します] の横にあるチェックボックスをオンにした場合、アイテムの詳細ページで構成した値を使用して、アイテムのタイトルなどの特定のメタデータ値が自動入力されます。
  • [リセット] - アイテムの情報から継承したものを除き、すべてのメタデータ値が削除されます。

メタデータ エディター (Classic)

少なくとも、使用しているメタデータ スタイルに必要なエレメントのメタデータを入力する必要があります。 アスタリスク (*) が表示されたエレメントは入力が必須です。

ヒント:

組織のメタデータ スタイルを確認するには、[メタデータ] > [プロファイル] をクリックします。

メタデータ値の追加または編集が完了したら、[保存] をクリックします。 エディターを閉じる前、またはメタデータのビューを開く前に保存しないと、変更内容が失われます。

メタデータ エディターには次のオプションがあります。

  • [表示] - メタデータが新しいブラウザー タブに表示され、組織用に構成されたスタイルが適用されます。 メタデータの変更を確認するには、メタデータを表示する前に変更を保存する必要があります。
  • [検証] - メタデータ スタイルに必要な情報が入力されているかどうかを確認します。 ドキュメントが有効かどうかの確認を求めるメッセージまたはデータが入力されていない必須エレメントとそのエレメントへのリンクを通知するメッセージが表示されます。
  • [ダウンロード] - 現在のメタデータ ドキュメント (編集セッションで変更された内容を含む) を、メタデータ スタイルが適用されていない ArcGIS メタデータ形式で .xml ファイルとしてダウンロードします。
  • [削除] - アイテムに追加したメタデータをすべて削除し、他のユーザーがアイテムを表示した際に [メタデータ] ボタンを非表示にします。 [削除] オプションを使用できるのは、アイテムにメタデータが含まれている場合に限ります。 このオプションを実行しても、アイテム詳細は削除されません。
  • [上書き] - 既存のメタデータ .xml ファイルをコンピューターからインポートします。 [上書き] をクリックしてから、参照ボタンをクリックして、コンピューター上のファイルを選択します。 メタデータ .xml ファイルは必ず ArcGIS メタデータ形式でなければなりません。

    このチェックボックスをオンにすると、メタデータがアイテム詳細に読み込まれます。 このチェックボックスをオフのままにすると、ファイル内のメタデータがアイテム詳細に反映されます。

  • [保存] - 変更内容を保存し、メタデータ エディターを開いたままにします。
  • [閉じる] - 保存せずに、編集セッションを閉じます。

ArcGIS メタデータ格納形式

どのスタイルを適用しているかに関係なく、ArcGIS Online はメタデータを ArcGIS メタデータ形式で格納します。 アイテム所有者は、組み込みメタデータ エディターを使用して、アイテムにメタデータを追加します。 ArcGIS メタデータ格納形式のすべてのエレメントは、FGDC CSDGMISO 19139North America Profile of ISO 19115、INSPIRE、ISO 19115-3 など、ArcGIS でサポートされているすべてのメタデータ規格の値を持つことができます。 また、ArcGIS メタデータ格納形式のエレメントには、規格準拠のメタデータ スタイルに含まれていないアイテム情報 (サムネイルなど) を格納することもできます。 ArcGIS メタデータ格納形式で格納されたメタデータは、別のスタイルを適用することで別の規格に変換できます。 つまり、組織がメタデータ スタイルを切り替えても、メタデータ自体が失われることはありません。

メタデータ スタイル、規格、およびプロファイル

メタデータ スタイルでは、メタデータ コンテンツの表示方法と編集方法を構成します。 メタデータ スタイルの適用は、ArcGIS メタデータにスタイルシートを適用する処理に似ています。 選択したメタデータ スタイルによって、メタデータの表示方法とメタデータ エディターで表示されるページが決定されます。 規格準拠のメタデータ スタイルは、メタデータ規格またはプロファイルをサポートするように設計されています。 このスタイルによって、メタデータが規格やプロファイルに合っているかどうかの整合チェックを実行する方法が決定されます。

デフォルトのアイテム ページでは、アイテムに関する単純な一連のメタデータ エレメントを表示して編集できます。 この情報にはインデックスが構築されるため、プラットフォーム全体で検索が可能であり、さまざまな用途に使用できます。 アイテム情報は、分かりやすく効果的であり、特定のメタデータ規格を遵守する必要のないユーザーに適しています。 メタデータが組織用に有効化されている場合は、アイテム情報とアイテムの規格準拠のメタデータとの同期が取られます。

メタデータ スタイル

さまざまなメタデータに対応できるように、次のメタデータ スタイルが用意されています。

  • FGDC CSDGM Metadata - このスタイルでは、FGDC Content Standard for Digital Geospatial Metadata (CSDGM) ガイドラインに準拠したメタデータを表示して編集し、CSDGM XML DTD を使用して検証を実行することができます。
  • INSPIRE Metadata Directive - このスタイルでは、INSPIRE 実装ルールに準拠した完全な ISO 19139 メタデータ ドキュメントを表示して編集し、ISO 19139 XML スキーマを使用して検証を実行することができます。
  • ISO 19139 Metadata Implementation Specification - このスタイルでは、ISO 規格 19139「Geographic information — Metadata — XML schema implementation」に準拠した完全なメタデータ ドキュメントを表示して編集し、この規格の XML スキーマを使用して検証を実行することができます。 ISO 規格 19115「Geographic information - Metadata」に準拠したメタデータを作成する場合は、このスタイルを使用します。
  • ISO 19139 Metadata Implementation Specification GML3.2 - このスタイルは、ファイルで GML 3.2 名前空間が使用される点を除いて、1 つ上のスタイルと同じです。このスタイルでは、GML 3.2 名前空間を参照している ISO 19139 XML スキーマを使用して検証を実行することができます。 たとえば、NOAA NCDDC XML スキーマでメタデータ ファイルの検証を実行する場合に、このスタイルを使用します。
  • North America Profile of ISO 19115 2003 - このスタイルでは、「North American Profile of ISO 19115:2003 – Geographic information – Metadata」に準拠した完全なメタデータ ドキュメントを表示して編集し、ISO 19139 XML スキーマを使用して検証を実行することができます。
  • ISO 19115-3 XML Schema Implementation - このスタイルを使用すると、ISO コンテンツ規格 19115-1 の「Geographic information - Metadata - Part 1: Fundamentals」に準拠した完全なメタデータ ドキュメントを表示および編集できます。また、ISO 19115-3 の「Geographic information - Metadata - Part 3: XML schema implementation for fundamental concepts」の一環として定義されている規格の XML スキーマを使用して検証できます。

メタデータ スタイルとエンコード形式の共有と変換

ArcGIS プラットフォーム以外で規格準拠のメタデータ ドキュメントを共有する必要があることがあります。 メタデータを共有する一般的な方法は、Web サイトの URL を使用して共有する方法とファイルとして共有する方法の 2 つです。

ヒント:

必要に応じて、Web ページのコンテンツを印刷または保存することでメタデータ スタイルの情報を取得できます (Web ブラウザーがこれらのオプションを提供している場合)。

メタデータの Web サイトの URL を共有するには、メタデータを表示し、Web ブラウザーのアドレス バーから URL をコピーします。

注意:

外部ユーザーが表示するには、そのアイテムがパブリックに共有されている必要があります。

ArcGIS では、以下の URL 例に示すように、メタデータは 2 つのパラメーター (formatoutput) をサポートし、アイテムの一意の ID を含む既知の URL 構造を使用して表示されます。

https://www.arcgis.com/sharing/rest/content/items/a123b04cdef5/info/metadata/metadata.xml?format=default&output=html

この URL 例では、アイテム ID は a123b04cdef5 です。

ページのエンコード形式を変更するには、URL の出力値を変更します。 上記の例では、エンコード形式は HTML (output=html) です。 これを XML に変更するには、html を xml に置き換えます。

デフォルトでは、メタデータはアイテム所有者の組織が適用した現在のデフォルトのスタイルを使用して表示されます。 メタデータ ドキュメントの Web サイトの URL を使用して表示されるスタイルを変更するには、メタデータ URL 内の format 値を変更します。 上記の例では、default を目的のスタイルに置き換えます。 次の表に示されているように、適切なショート ネームの値を使用します。

注意:

スタイルごとに異なるエレメントが必要なため、形式パラメーターを異なる値に変更すると、メタデータ ドキュメントで、メタデータ スタイルが完成している見なされるために必要なエレメントの値の一部が失われる可能性があります。

メタデータ スタイルショート ネーム

アイテム所有者の組織が適用した現在のデフォルトのスタイル

default

ISO 19139 Metadata Implementation Specification

iso19139

ISO 19115-3 XML Schema Implementation

iso19115-3

INSPIRE Metadata Directive

INSPIRE

North America Profile of ISO 19115 2003

NAP

FGDC CSDGM メタデータ

fgdc

メタデータ規格とプロファイル

メタデータ規格は、マップ、マップ サービス、ベクター データ、画像などの地理空間リソースだけでなく、空間の作業に関連するテーブルやツールなどの非空間リソースも説明するために提供された情報を示したドキュメントです。 メタデータ規格は、コンテンツを提供する形式を説明した XML スキーマを指定することもあります。 通常、標準 XML 形式は、XML スキーマまたは DTD (Document Type Definition) を使用して定義されます。 規格は通常、国家または国際標準化団体によって批准されます。

多くの地理空間メタデータ規格が ISO 委員会によって制定されています。たとえば、コンテンツ規格である ISO 19115「Geographic Information—Metadata」および ISO 19119「Geographic Information—Metadata—Services」などがあります。 これに対し、「ISO 19139 Geographic Information—Metadata—Implementation Specification」は、ISO 19115 と ISO 19119 のメタデータ コンテンツが格納される XML 形式を定義する一連の XML スキーマを提供します。

FGDC (Federal Geographic Data Committee) は、米国で長年にわたって使用され、一般に FGDC メタデータ規格と呼ばれている Content Standard for Digital Geospatial Metadata (CSDGM) を制定しています。 これは、コンテンツ規格のもう 1 つの例です。 このコンテンツを XML 形式で格納できる形式は 1 種類ですが、情報の表示によく使用されるファイル形式は他にもいくつかあります。

メタデータ プロファイルは、メタデータ規格を変更するドキュメントです。 プロファイルにより、規格が定義するメタデータ エレメントの総数を減らしたり、 メタデータ エレメントがオプションかどうかを制限したり、オプションであったものを必須にすることができます。ただし、必須エレメントをオプションにすることはできません。 プロファイルはメタデータ エレメントで使用可能な値をさらに制限する場合があります。 メタデータ プロファイルは、標準化団体、機関、または組織がメタデータ規格の代わりに採用できます。 メタデータ プロファイルの一例として、米国とカナダが共同で作成し、採用している「North America Profile of ISO 19115:2003」があります。

自主的であろうと強制的であろうと、規格またはプロファイルに準拠したメタデータを作成する場合は、規格またはプロファイル ドキュメントのコピーを取得できます。 ISO 規格については、ISO か、米国の ANSI など、ISO に参加している各国の組織からドキュメントを購入しなければなりません。 プロファイルは、そのプロファイルを作成した組織から入手できます。

よくあるご質問 (FAQ)

ArcGIS Online のメタデータについてのよくあるご質問を次に示します。 質問がある場合は、ページの下部にあるフィードバック リンクをクリックして送信してください。

ArcGIS Online では、どのメタデータ スタイルがサポートされていますか?

ArcGIS Online で現在サポートされている規格準拠のメタデータ スタイルのリストについては、上記の「メタデータ スタイル」セクションをご参照ください。

ArcGIS Online では、メタデータがどのようにサポートされていますか?

組織では、ArcGIS Online でサポートされているすべてのアイテム (Web マップ、Web シーン、Web アプリ、レイヤー、アップロード済みファイル、ツール) に関するメタデータを作成して共有できます。 ホスト フィーチャ レイヤーを公開するとき、データと関連付けられたメタデータはレイヤーで利用可能になります。

メタデータは、Web ベースのエディターを使用して作成および編集し、HTML として別のブラウザー タブに表示できます。 メタデータの表示には、組織で選択されたスタイルを使用します。 現在、組織では、メタデータの作成、編集、および表示に 1 つのメタデータ スタイルを選択しています。 組織は、メタデータを失うことなく、スタイルを変更できます。

Web ベースのエディターでは、ArcGIS メタデータ形式が使用されます。 Web エディターで編集できるフィールドは、組織用に構成されているスタイルによって決定されます。 ArcGIS メタデータ形式のフィールドには、ArcGIS でサポートされているすべてのメタデータ規格のコンテンツを格納できます。

ホスト レイヤーを公開すると、メタデータが自動的に取り込まれますか?

はい。ArcMap から、あるいは ArcMap で作成されたサービス定義ファイルから ArcGIS Online にホスト レイヤーを公開すると、メタデータはレイヤー アイテムで自動的に利用可能になります。 ArcGIS Pro から公開する場合、公開するマップまたはレイヤーのメタデータはホスト レイヤーに含まれます。

ホスト フィーチャ レイヤーについては、ArcGIS Pro から公開した場合、レイヤーレベルのメタデータも公開時に取り込まれます。

  • ArcMap からマップ ドキュメントをホスト レイヤーとして公開すると、そのマップ ドキュメントのメタデータが自動的に取り込まれ、ホスト レイヤー アイテムで使用できるようになります。 個々のレイヤーに含まれるメタデータは、ホスト レイヤー アイテムのメタデータとして取り込まれません。 ArcCatalog または ArcGIS Online でホスト レイヤーのメタデータを編集できます。 フィーチャクラスに含まれるメタデータ ドキュメントを使用する場合、そのドキュメントを Web エディターで開いて保存するか、ArcMap にインポートすることで、ホスト レイヤーのメタデータを更新できます。
  • ホスト Open Geospatial Consortium (OGC) WFS レイヤーをホスト フィーチャ レイヤーから公開すると、ホスト フィーチャ レイヤーに含まれるメタデータがホスト WFS レイヤーで継承されます。 これ以降に、ホスト フィーチャ レイヤーのメタデータに加えられた編集はホスト WFS レイヤーのメタデータに影響しません。同様に、ホスト WFS レイヤーのメタデータに加えられた編集がホスト フィーチャ レイヤーのメタデータに影響することもありません。
  • ArcGIS Online では、メタデータを含むシェープファイルや、メタデータを持つフィーチャクラスおよびテーブルを含むファイル ジオデータベースを公開すると、そのメタデータはホスト フィーチャ レイヤーに取り込まれ、ArcGIS Online のフィーチャ レイヤーのアイテム ページで各レイヤーのメタデータを表示できます。
  • ホスト フィーチャ レイヤーとして公開した ArcGIS Pro 2.2 以降のマップにメタデータを含むフィーチャクラスまたはテーブルが含まれている場合や、メタデータがマップにレイヤーとともに保存されている場合は、そのメタデータがホスト フィーチャ レイヤーに含まれます。 各レイヤーのメタデータは、ArcGIS Online のフィーチャ レイヤーのアイテム ページで表示できます。
  • ArcGIS Pro 3.0 以降では、モバイル ジオデータベース内のフィーチャクラスまたはテーブルからホスト フィーチャ レイヤーを公開し、これらのフィーチャクラスまたはテーブルにメタデータが保存されている場合は、そのメタデータがホスト フィーチャ レイヤーに含まれます。 各レイヤーのメタデータは、ArcGIS Online のフィーチャ レイヤーのアイテム ページで表示できます。
  • ホスト フィーチャ レイヤーからホスト フィーチャ レイヤー ビューを作成する場合、ビューはホスト フィーチャ レイヤーおよびそのレイヤーからメタデータを継承します。

どのような方法で、ArcGIS Pro または ArcMap に含まれるメタデータを ArcGIS Online に取り込むことができますか?

  • ArcGIS Pro または ArcMap からメタデータを公開する方法については、前の質問と回答をご参照ください。 タイル パッケージから公開する場合、メタデータはレイヤー アイテムに公開されません。
  • アイテムのメタデータは、Web エディターを使用して更新できます。
  • 次のいずれかの方法で、組織内のすべてのアイテムを更新して、メタデータを取り込めるようにすることができます。
    • ArcGIS Pro でのメタデータのコピーまたはインポート
    • ArcMap[XSLT 変換 (XSLT Transformation)] ジオプロセシング ツールと、exact copy of.xsltremove local storage info.xslt、または remove local storage info strict.xslt のいずれかのスタイルシートを使用すると、メタデータ コンテンツをスタンドアロンのメタデータ .xml ファイルに ArcGIS メタデータ形式でエクスポートできます。 メタデータ .xml ファイルは、ホスト レイヤーのメタデータの更新に使用され、Web エディターで開くことができます。

ArcGIS Pro では、メタデータがどのようにサポートされていますか?

ArcGIS Pro では、ユーザーが所有しており、ArcGIS Pro でアクセス可能なアイテムの、規格準拠のメタデータを編集できます。 詳細は、ArcGIS Pro ヘルプの「メタデータの表示と編集」をご参照ください。

ArcGIS Server サービスを登録した場合、メタデータはアイテムの一部になりますか?

いいえ。 ArcGIS Server サービスを ArcGIS Online にアイテムとして登録した場合は、そのアイテムの詳細だけが自動的に取り込まれます。 現段階で、既存のメタデータはアイテムの一部になりません。 これらのアイテムのメタデータは、Web エディター、ArcGIS Pro、または ArcMap を使用して更新できます。

どのような方法で、ArcGIS Online からメタデータをエクスポートできますか?

アイテムのメタデータをダウンロードするには、[オプション] ボタン オプション をクリックしてドロップダウン メニューを開き、[ダウンロード] を選択します。 メタデータ エディター (Classic) を使用している場合は、エディターの上部にある [ダウンロード] をクリックします。 これにより、メタデータのローカル コピーが作成されます。これには、編集セッション中に加えられた変更が含まれていますが、これらの変更はまだアイテムに保存されていません。

ArcGIS Pro で、アイテムのメタデータのコピーを HTML または XML 形式に保存することもできます。 詳しい手順については、ArcGIS Pro ヘルプの「アイテムの ArcGIS メタデータのコピーの保存」をご参照ください。

メタデータは検索可能ですか?

はい。現時点で、アイテム詳細にある特定のエレメント (titletagssnippetdescriptionaccessinformation) がコンテンツ検索で使用できます。 メタデータ エディターまたはアイテム ページのどちらかでこれらのエレメントに加えた変更は両方の場所に自動的に反映されます。 フィーチャ レイヤー内のレイヤーと関連付けられたメタデータは検索できません。 ArcGIS Hub では、今後の更新で完全なメタデータ ドキュメントの検索に対応する予定です。

ホスト フィーチャ レイヤーからデータをエクスポートするとき、メタデータは取り込まれますか?

はい。レイヤーと関連付けられたメタデータは、ホスト フィーチャ レイヤーからシェープファイルまたはファイル ジオデータベース形式でデータをエクスポートするときに、自動的に取り込まれます。

ArcGIS メタデータ形式以外のメタデータ形式をインポートできますか?

いいえ。ArcGIS メタデータ形式しかメタデータ エディターで開くことができません。 Web エディターでは、ArcGIS メタデータ形式のメタデータ ドキュメントしか開けません。 それ以外の形式のドキュメントを開こうとすると、エディターにエラー メッセージが表示され、メタデータが開きません。 ArcMap から [XSLT 変換 (XSLT Transformation)] ジオプロセシング ツールを使用すると、その他のメタデータ形式を ArcGIS メタデータ形式に変換できます。

ArcGIS Pro では、標準ベースのメタデータ形式をアイテムにインポートできます。 このプロセスの一環として、メタデータは ArcGIS メタデータ形式に変換されます。 詳しい手順については、ArcGIS Pro ヘルプの「アイテムへのメタデータのコピーまたはインポート」をご参照ください。

アイテムをコンテンツ ページに追加すると、メタデータが抽出されますか?

ファイル ジオデータベースまたはシェープファイルを公開する場合や ArcGIS Pro または ArcMap からホスト フィーチャ レイヤーを公開する場合、データと取り込まれたメタデータはレイヤーで自動的に利用可能になります。 シェープファイルかファイル ジオデータベースにレイヤーが 1 つしか含まれておらず、メタデータがある場合には、アイテムとレイヤーの両方に関連メタデータが含まれます。 圧縮ファイルに複数のシェープファイルがあるかファイル ジオデータベースに複数のレイヤーがある場合は、メタデータを含むレイヤーでしかメタデータを利用できません。メタデータはアイテムに関連付けられません。

組織は、メタデータ スタイルを切り替えることができますか?

はい。組織は、メタデータを失うことなく、メタデータ スタイルの切り替えができます。 ただし、これまで編集に使用されていたスタイルでは、更新されたスタイルの一部のエレメントが確保されない場合があります。 アイテム所有者は、エディターを使用してメタデータを最新のスタイルに更新できます。 組織用に構成されている最新のスタイルは、メタデータを開いた時点で表示されるスタイルです。ただし、メタデータのスタイルが ISO ベースの規格ですでに設定されている場合とスタイルを別の ISO プロファイルに切り替えた場合を除きます。 これらの場合には、作成されたスタイルでメタデータが表示されます。 現段階で、エディター内のスタイルを切り替えることはできません。

メタデータに関する注意事項

メタデータを使用する場合、以下を検討してください。

  • 現在、組織では、1 つのメタデータ スタイルしか選択できません。
  • メタデータのインポートに使用できる形式が ArcGIS メタデータ形式しかありません。
  • 公開時に ArcMap のデータにメタデータがすでに含まれているホスト Web レイヤーの場合、組織がメタデータに対応していない段階では (2015 年 7 月 8 日までの段階など)、メタデータ エディターを開いて [保存] をクリックすることで、ホスト Web レイヤーのアイテムに含まれるメタデータを表示できます。 これにより、組織が構成しているスタイルでメタデータがメタデータ エディターに読み込まれます。
  • 現段階では、組み込みエディターとアイテム ページの間で title エレメントが同期されません。 このことは、メタデータ .xml ファイルをアップロードした場合にも当てはまります。 最初にエディターを開いた時点で、アイテム ページからこのエレメントにタイトルが割り当てられます。 エディター内でタイトルに加えた (保存した) 変更はすべて、規格準拠のメタデータに保存されます。 アイテム ページには保存されません。
  • 現時点では、ホスト WFS レイヤーのメタデータに編集を加えても、基本となる WFS サービスのケーパビリティ ファイルは更新されません。
  • レイヤーレベルのメタデータを、FGDC スタイルの公開レイヤーで表示するには、組織サイトで匿名アクセスが許可されている必要があります。 組織が非公開の場合 (つまり匿名アクセスが無効な場合) は、公開レイヤーのレイヤーレベルのメタデータは ISO スタイルでデフォルトで使用できます。
  • レイヤーレベルのメタデータへの編集はアイテムとは同期されません。 同様に、アイテム メタデータへの編集はレイヤーレベルのメタデータとは同期されません。