カスタム データの設定ワークフローでは、カスタム データを追加し、Esri Demographics データや、ArcGIS Business Analyst Web App に付属の他のデータとともに使用することができます。 データ ソースを選択し、データ ブラウザーで使用する変数を設定できます。 データ ソースはインポートするファイル、または既存のレイヤーです。 カスタム データは、データ ソースの変数に加え、数値データを統計的に割り当てたり、計算したりする方法を定めたいくつかのメタデータを使用します。 メタデータ ファイルは、[統計データ コレクション] と呼ばれるアイテム タイプとして ArcGIS Online または ArcGIS Enterprise 組織に保存されます。
ライセンス:
[カスタム データの設定] ワークフローは、Business Analyst Web App Advanced ライセンスを持つユーザーが利用できます。 Business Analyst のライセンス タイプの詳細については、「ライセンス」をご参照ください。 Standard ライセンスのユーザーの場合、カスタム データを追加することはできませんが、他のユーザーが自分と共有しているカスタム データに、データ ブラウザーを使用してアクセスできます。
カスタム データの構成
カスタム データを設定するには、次の手順を実行します。
- [マップ] タブで [データの追加] をクリックし、[カスタム データの設定] を選択します。
[カスタム データの設定] ウィンドウが表示されます。
- [設定を開始] をクリックして、次のいずれかの方法でデータ ソースを選択します。
- [既存のレイヤー]: [レイヤーの選択] ドロップダウン メニューを使用して、既存のレイヤーを選択します。
- [レイヤーを参照]: ArcGIS Online で使用できるレイヤーを選択します。 これは、「Web マップおよびレイヤーの追加」で Web マップまたはレイヤーを選択する手順に似ています。
- [マップ上のレイヤー]: 現在マップ上にあるレイヤーを選択します。 選択できるレイヤーがマップにない場合、このオプションは表示されません。
- [プロジェクト内のレイヤー]: 現在のプロジェクトからレイヤーを選択します。 現在のプロジェクトに選択できるレイヤーがない場合は、このオプションは表示されません。
- [URL の入力]: レイヤーの URL を直接指定してデータを追加します。 追加可能なデータ レイヤーがある、ArcGIS Online 上のフィーチャ サービスの URL を入力して、少なくとも 1 つの数値フィールドを含むレイヤーを選択することもできます。
-
[ファイルのインポート]: Excel ファイルまたはシェープファイルをインポートして、ポイント データ、ポリゴン境界、または区画境界を追加します。 [参照] をクリックし、デバイス上のファイルを選択します。 [インポート] をクリックします。Excel または .csv ファイルをインポートする場合、インポートするデータのタイプ (ポイント位置または区画境界) を選択します。 そのファイルのデータ テーブルに標準的な地理属性 (郵便番号や郡など) がある場合は、[区画境界] オプションを選択できます。
[区画境界] オプションを指定した Excel または .csv ファイル、ポリゴン シェープファイル、または既存のポリゴン Web レイヤーを選択した場合、設定するレイヤーのタイプも選択します。 [ポリゴン レイヤー] を選択できます。 ただし、データが区画単位による商圏とも呼ばれる管理区画 (郡など) を表している場合、[標準区画レイヤー] を選択して、ポリゴンが表す標準の区画境界にそのポリゴンが正しく関連付けられるようにすることをおすすめします。 適切な区画境界タイプを区画 ID フィールドに一致させる必要があります。 たとえば、郡のカスタム データを設定する場合は、[区画境界レベル] ドロップダウン リストで [郡] を選択し、[区画 ID フィールド] ドロップダウン リストで、その郡 ID を含む属性を選択します。
- [既存のレイヤー]: [レイヤーの選択] ドロップダウン メニューを使用して、既存のレイヤーを選択します。
- [次へ] をクリックします。
- 選択した変数を構成するには、[オプション]
をクリックして [変数の構成] をクリックします。 すべての変数を構成するには、上部の [オプション]
をクリックして [すべて設定] をクリックします。
[変数の構成] ウィンドウが表示されます。 変数の構成設定は、データ ブラウザー、インフォグラフィックス、レポートでのデータの表示および使用方法に影響します。
- 必要に応じて、次の変数プロパティを編集して、完了したら [適用] または [保存] をクリックします。
- [表示名]: データ ブラウザーに表示される変数名を設定します。 1 つの変数を構成している場合のみ、これを編集できます。
- [年代]: データ ブラウザーの情報ボタンに表示される年代を設定します。
- [サマリー タイプ]: 集約した値を集計する方法を定義します。 ターゲット エリアと交差するポリゴンの場合、集約値を合計するには [合計] を選択し、集約値の平均を計算するには [平均] を選択します。 サマリー タイプとして [平均] を使用しているとき、NULL 値は計算から除外されます。
- [加重]: 加重合計を計算するためのフィールドを定義します。 この追加のパラメーターは、[サマリー タイプ] で [平均] が選択されている場合のみ使用できます。 [サマリー タイプ] として [平均] が選択されていない場合、[ウェイト] では [なし] が自動的に選択されます。
注意:
データの中央値や比例値の変数がある場合は、複数のエリアに対してその変数の値を決定するには、加重平均が便利です。
- [タイプ]: 変数のタイプ (整数、小数、通貨、パーセントなど) を設定します。
- [精度]: サポートされている変数のタイプで、小数点以下の桁数を設定します。
[カテゴリ] と [サブカテゴリ]: データ ブラウザー内で変数をグループ化および表示する方法を選択します。
画面上部で [テーブル ビュー] に切り替えて、テーブルで変数を構成することができます。 構成に必要なステップの数を減らすには、複数の変数に共通するプロパティを編集してから、テーブルの変数ごとに個別に [表示名] のテキストを編集することができます。 テーブルでいずれかのセルをクリックして値を編集するか、ドロップダウン リストから別の値を選択します。
- [カテゴリ ビュー] タブに、選択したデータ レイヤーの変数とカテゴリが表示されます。 データ ソース名をクリックし、ArcGIS Online でレイヤーのメタデータを表示します。 変数をカテゴリに追加し、変数プロパティを編集して変数を構成します。 次のオプションを使用します。
- デフォルトではカテゴリは 1 つだけです。 カテゴリを追加するには [カテゴリの追加] をクリックします。
- カテゴリを編集するには、カテゴリにポインターを合わせて、[編集]
をクリックします。 [カスタム カテゴリの編集] ウィンドウが表示されます。 [タイトル] のテキストとその他の設定を編集できます。
- [検索]
をクリックすると、キーワードで変数を検索できます。
- [フィルター]
をクリックして [変数のフィルタリング] ウィンドウを開きます。 ドロップダウン メニューとテキスト フィールドを使用してフィルターを指定します (「Display name Starts with Age」など)。 [フィルターの追加] をクリックしてフィルターを追加します。 必要に応じて、[一致する変数を表示] ドロップダウン メニューで、指定したフィルターを適用して変数のリストをフィルタリングします。 [適用] をクリックします。
- 変数をクリックして選択します。 変数を選択に追加するには Ctrl キーを押しながらクリックし、複数の変数を選択するには Shift キーを押しながらクリックします。 選択した変数をカテゴリに追加するには、カテゴリに変数をドラッグします。 または、変数の横の [オプション]
をクリックして [カテゴリに追加] をクリックします。
- 完了したら [保存] をクリックします。
構成した変数が保存され、作成したカテゴリがカスタム データとして保存されます。
カスタム データの管理
設定したカスタム データは、[カスタム データの設定] ワークフロー ウィンドウの [マイ データ] タブで利用できます。 データ ソースから作成したすべてのカテゴリがカスタム データとして保存されます。 [共有データ] で、組織内の他のユーザーが共有したデータにアクセスできます。 選択したタブでカスタム データを検索するには [検索] をクリックします。 [更新]
をクリックすると、カスタム データ リストを更新できます。 レイヤーの横の [オプション]
をクリックして、次のオプションを表示します。
- [編集]: カスタム データ レイヤーを開いて編集します。
- [レイヤー タイプの変更]: レイヤー タイプを変更します。 たとえば、[ポリゴン レイヤー] オプションを使用してデータ ソースを設定した場合、[区画境界レベル] 設定と [区画 ID] フィールドを指定して、そのレイヤーを標準区画レイヤーに変更できます。
- [共有]: [カスタム データの共有] ダイアログ ボックスを使用して、組織やグループを選択し、組織やグループとこのカスタム データ レイヤーを共有します。
注意:
- インポートしたファイルをデータ ソースとして使用する場合、プロジェクトも共有する必要があります。
- 既存のレイヤーをデータ ソースとして使用する場合、レイヤーも共有する必要があります。
- [無効化]: カスタム データ レイヤーを無効化し、データ ブラウザーで使用できないようにします。 このリストにはレイヤーが引き続き表示され、いつでも再度有効にできます。
- [メタデータの表示]: レイヤーのメタデータを表示します。
- [削除]: カスタム データ レイヤーを完全に削除します。 カスタム データ レイヤーをもう一度使用するには、[カスタム データの設定] ワークフローで追加する必要があります。
注意:
カテゴリ変数を編集するか、レイヤー タイプを変更すると、変数を使って作成したアイテム (カスタム インフォグラフィックス テンプレートやカスタム レポートなど) に問題が発生する場合があります。
[共有データ] では、[無効化] オプションと [メタデータの表示] オプションだけがレイヤーに使用できます。
カスタム データの使用
データ ブラウザーで変数を選択することで、レイヤーのデータ タイプ (ポイントまたはポリゴン) をサポートするワークフローでカスタム データを使用できます。 [マイ データ] タブには、過去に追加および設定したカスタム データがリストされます。 他のユーザーが自分と共有しているカスタム データは [共有データ] で利用できます。
- ポイント ベースとポリゴン ベースのカスタム データ変数はいずれも、[適合性解析]、[比較レポート]、[レポートの作成] で使用できます。
- [カラーコード マップ] と [スマート マップ サーチ] では、ポリゴンベースと区画ベースのカスタム データ変数のみを使用できます。
初期設定の設定
アプリケーションの初期設定で Business Analyst Web App の初期設定を設定できます。 [カスタム データの設定] ワークフローでは、ワークフローの概要ページのオン/オフを切り替えて、カスタム データが複数のソースからアクセスされた場合に警告メッセージを表示するかどうかを決定できます。 管理者は、組織全体に対して初期設定を設定 できます。
ワークフローの初期設定を設定するには、次の手順を実行します。
- 上部リボンの [初期設定]
をクリックします。
[初期設定] ウィンドウが開きます。
- [マップ] セクションを展開し、[データの追加] セクションを展開して、[カスタム データ] をクリックします。
- 次の初期設定を設定できます。
-
[カスタム データの概要ページを表示] チェックボックスを使用して、[カスタム データの設定] ウィンドウが開いたときに [このワークフローの使用方法] 導入ステップを表示するか、スキップします。
-
[カスタム データが複数のソースからアクセスされた場合に警告メッセージを表示] チェックボックスを使用して、カスタム データが複数のレイヤーからアクセスされた場合に発生する可能性がある問題について警告メッセージを表示するか、無効にします。
-
- デフォルト設定に戻すには、[デフォルトに戻す] をクリックします。
- 変更内容を保存するには、[保存] をクリックするか、必要に応じて [保存して閉じる] をクリックして [初期設定] ウィンドウを閉じます。 変更内容を表示するには、アプリを更新します。