レポートを使用すると、目標物や人口統計情報などの重要データの要点を把握し、サイトについて学ぶことができます。 既存のレポートのコンテンツと、データ ブラウザーの変数を使用し、レポート テンプレートを作成します。 チャート、画像、テキストを追加し、レポートをカスタマイズします。
ライセンス:
レポートの作成は、Business Analyst Web App の Advanced ライセンスを持つユーザーが利用できます。 Business Analyst のライセンス タイプの詳細については、「ライセンス」をご参照ください。
レポート テンプレートにコンテンツを追加するには、2 通りの方法があります。 既存のレポートからコンテンツを追加する方法と、データ ブラウザーから変数を追加する方法です。
レポート テンプレートを作成するには、次の手順に従います。
- [レポート] タブで、[レポートの作成] をクリックして、[レポートの作成] をもう一度クリックします。
- [開始] をクリックします。
[開始] ボタンは 2 つあります。 選択したボタンによって、ビルダーで最初に開くタブ ([レポートの選択] か [変数の選択]) が決定します。 テンプレートにコンテンツを追加しながらタブを切り替えることもできるため、ワークフローはどちらのボタンから開始してもかまいません。
- 必要に応じ、[レポートの選択] タブを使用して既存のレポートを参照または検索します。 レポートを選択後、目的のセクションをビルダー ウィンドウにドラッグするか、[フル レポートの追加] をクリックします。
Shift キーを押しながらクリックすると、複数のセクションを選択できます。
- 必要であれば、[変数の選択] タブを使用し、データ ブラウザーの変数を検索します。 目的の変数をビルダー ウィンドウにドラッグします。
複数の変数を選択するには、Shift キーを押しながら選択します。
- レポート テンプレートにアイテムを挿入し、レポート テンプレートを編集します。
- 完了したら [保存] をクリックします。
- [レポート テンプレートの保存] ウィンドウで、テンプレートのタイトルを作成して [保存] をクリックします。
テンプレートは、[レポートの選択] タブの [マイ レポート] セクションに保存されます。
レポート テンプレートへのアイテムの挿入
レポート テンプレートには、チャート、テーブル、テキスト、マップ、画像などのアイテムを挿入できます。 一部のオプションは、レポート セクションまたはセルが編集モードで選択されている場合にのみ使用できます。
[アイテムの挿入] ドロップダウン メニューには、次のオプションがあります。
- [チャート] - データ ブラウザーから変数を選択し、テンプレートにチャートを挿入します。
- [選択内容に含まれるチャート] - テンプレートで選択された変数で構成されているチャートを挿入します。 このオプションは、編集モードで使用できます。
- [セル内のチャート] - データ ブラウザーから変数を選択して、選択済みのセル内にチャートを挿入します。 このオプションは、編集モードで使用できます。
- [フローティング画像] - 画像を挿入します。
- [セル内の画像] - 選択済みのセル内に画像を挿入します。 このオプションは、編集モードで使用できます。
- [マップ] - テンプレートにマップを挿入します。
- [近傍の位置テーブル] - 近傍の位置を含むテーブルを挿入します。
- [改ページ] - ページ区切りを挿入します。
- [テーブル] - テンプレートにテーブルを挿入します。 このオプションは、編集モードで使用できます。
- [テキスト ボックス] - テンプレートにテキスト ボックスを挿入します。 このオプションは、編集モードで使用できます。
レポート テンプレートの操作
[レポートの選択] タブでは、使用可能なレポートが [目標物]、[人口統計]、[市場ポテンシャル] などのカテゴリ別に表示されます。 これらのカテゴリのレポートを選択すると、選択ウィンドウが開きます。ここで、セクションをビルダー ウィンドウにドラッグしてテンプレートを作成します。
さらに、作成したレポート、または共有されたレポートは、次のセクションに格納されます。
マイ レポート
[マイ レポート] セクションには、自分が作成および保存したレポート テンプレートが含まれます。 レポートにポインターを置くと、オプションが表示されます。
- [編集] - レポート テンプレートを編集モードで開きます。
- [共有] - レポート テンプレートを他のユーザーと共有します。
- [ダウンロード] - テンプレートをファイルとしてダウンロードします。
- [削除] - レポートを削除します。
共有レポート
[共有レポート] セクションには、他のユーザーが自分と共有しているレポート テンプレートが含まれます。 レポートにポインターを置くと、オプションが表示されます。
- [レポートの保存] - レポートを [マイ レポート] セクションに保存します。
- [ダウンロード] - テンプレートをファイルとしてダウンロードします。
データ更新に合わせてラベルと変数を更新
データを更新する場合、インフォグラフィックス テンプレートとレポート テンプレートの年ラベルと変数を更新する必要があります。 更新が必要な場合、サイン インすると [データ更新通知] ウィンドウが表示されます。
- [データ更新通知] ウィンドウで [はい] をクリックします。
すべてのレポートとインフォグラフィックスのコピーが新しいデータ ソースに作成され、両方のデータ ソースに存在する変数が更新されます。 たとえば、Total Population は [Esri 2023] データ ソースと [Esri 2024] データ ソースの両方にあるため、自動的に更新されます。
新しいデータ ソースに存在しない変数は、[欠損] とラベル付けされるか、テンプレートから削除されて空白で表示されます。 インフォグラフィックスの作成ワークフローとレポートの作成ワークフローでは、欠落している変数 (対話型エクスペリエンス パネルの変数も含む) を手動で置き換える必要があります。
注意:
この時点では、変数は更新されていますが、ラベルは更新されていません。
- [カスタム レポートの更新] ウィンドウを使用して、レポート テンプレートとインフォグラフィックス テンプレートを確認します。 テンプレートのラベルを更新するには、次のボタンを使用します。
- [このレポートおよびその他を更新] - リスト内のすべてのレポートとインフォグラフィックスのラベルを更新します。
- [このレポートを更新] - ハイライトされたレポートまたはインフォグラフィックスのラベルが更新されます。
- [後でこのレポートを更新] - 選択されたインフォグラフィックスまたはレポートのラベルは、別の機会に更新されます。
[このレポートを更新しない] - レポートは更新されず、年ラベルは変更されません。
テンプレートでラベルが最新の状態になると、テンプレートにはチェック マーク が付きます。
使用上の注意
レポート テンプレートを作成する際は、次の制限事項とベスト プラクティスに留意してください。
- サイト属性を変数として指定する場合は、変数名として SITE_NAME などの予約語を使用しないでください。 サイト属性に予約語が含まれる場合は、レポート テンプレートで変更することをお勧めします。 変更しなければ、アプリケーションはサイト名と SITE_NAME という属性の違いを区別できなくなります。
- 共有のオプションは、組織内でのセキュリティやユーザーの役割によって異なることがあります。 共有したレポートは、ArcGIS Online → マイ コンテンツ → レポート テンプレートに格納されます。
- レポート テンプレートには、100 インチまたはレター サイズの用紙 10 枚の上限が設けられています。
初期設定の設定
アプリケーションの初期設定で Business Analyst Web App の初期設定を設定できます。 レポートの作成で、レポートのサブタイトルを作成し、ワークフローのダイアログ ページをオフにすることができます。 管理者は、組織全体に対して初期設定を設定できます。
ワークフローの初期設定を設定するには、次の手順を実行します。
- アプリ ヘッダーで、[初期設定] をクリックします。
[初期設定] ウィンドウが表示されます。
- [レポート] セクションを展開し、[全体的な設定] セクションを展開して、[設定] をクリックします。
- [レポート サブタイトル] フィールドにテキストを入力し、すべてのレポートのデフォルト サブタイトルとして設定します。
- このワークフローを実行する場合には、チェックボックスを使用して、[レポートの導入ページを表示する]、[レポート作成の導入ページを表示する]、[カスタム PDF マップ レポートの準備が整ったことを示すダイアログを表示する]、[レポートの共有ダイアログを表示する] の各ダイアログ ボックスのオン/オフを切り替えます。
デフォルト設定に戻すには、[デフォルトに戻す] をクリックします。
- 変更内容を保存するには、[保存] をクリックするか、必要に応じて [保存して閉じる] をクリックして [初期設定] ウィンドウを閉じます。 変更内容を表示するには、アプリを更新します。