フィーチャ レイヤー

ArcGIS Velocity のフィーチャ レイヤー フィード タイプは、ArcGIS Online または ArcGIS Server のフィーチャ レイヤーでフィーチャをポーリングします。

フィードの使用例を次に示します:

  • ユーザーは、ArcGIS Server でホストされているフィーチャ レイヤーを参照するフィードが、ユーザーが追加したフィーチャを読み込むように構成します。
  • GIS アナリストは、リアルタイム解析で使用するため、毎分読み込む必要があるフィーチャが含まれている ArcGIS Server フィーチャ レイヤーへの URL (https://sampleserver6.arcgisonline.com/arcgis/rest/services/Wildfire/FeatureServer/2 など) を指定します。

使用上の注意

フィードを操作する際には、以下の点に注意してください:

  • このフィードは、フィード構成ウィザードの [フィードのポーリング間隔] ステップで定義された頻度でフィーチャ レイヤーをポーリングしてフィーチャを読み込みます。
    • タイムスタンプ フィールド値は、最新のフィーチャを取得する日付フィールドになります。 タイムスタンプ フィールド値はタイムスタンプ フィールド ステップで定義できます。 タイムスタンプ フィールド値が指定されない場合、間隔ごとに、フィーチャ レイヤー フィードは、処理するイベントとしてフィーチャ レイヤーからすべてのフィーチャを読み込みます。
    • タイムスタンプ フィールド値が指定された場合、最初に Velocity がフィーチャ レイヤーをポーリングするときに、タイムスタンプ datetime フィールドが過去 1 分以内で、最初のフィードのポーリング時間よりも前の時間であり、かつ WHERE 句の条件を満たすすべてのフィーチャが読み込まれます。 その後のポーリングごとに、タイムスタンプ フィールド値が最後のポーリング時間と現在のポーリング時間の間であり、かつ WHERE 句の条件を満たすフィーチャのみが読み込まれます。
    • Velocity では、タイムスタンプの値を UTC (世界協定時) で格納する必要があります。 タイムスタンプの値が指定されているが、値が UTC で格納されていない場合、フィーチャ レイヤーのポーリングで、予期しないデータが返されることがあります。
  • フィーチャ レイヤー アイテムを参照して選択する際は、フォルダー、お気に入り、グループ、組織、または ArcGIS Online のフィーチャでフィルターできます。 さらに、更新日、作成日、タグによるフィルター処理を実行できます。
  • ArcGIS Server フィーチャ レイヤーは URL を使用して読み込むこともできます。 これは ArcGIS Server のサービス ディレクトリーの REST URL (https://sampleserver6.arcgisonline.com/arcgis/rest/services/Wildfire/FeatureServer/2 など) です。 この URL は /FeatureServer/# または /MapServer/# で終了する必要があり、ここで # はレイヤー番号です。
  • URL からセキュリティー保護されたフィーチャ レイヤーを読み込むには、まず ArcGIS OnlineURL からサービスまたはドキュメントを追加し、認証情報を選択して保存する必要があります。 その後、登録済みの ArcGIS Online アイテムを参照して、セキュリティー保護されたフィーチャ レイヤーを選択できます。
  • ポーリングの頻度が設定されている場合、ポーリングは、フィードの開始時刻とは異なり、一定の時間間隔で行われます。 たとえば、5 分間隔でデータをポーリングするようにフィードが設定されている場合に、フィードが 8:03 AM に開始すると、初回のデータ リクエストは 8:05 AM に発生し、次は 8:10 AM に発生し、以降も同じ間隔で発生します。
  • フィードのポーリング間隔を定義する際には注意が必要です。 ポーリング対象のフィーチャ レイヤーが、指定されたポーリング間隔内で応答を返すことができるようにすることが重要です。 フィードの構成で適用したものと同じクエリーを使用して、このフィーチャ レイヤーに対するクエリー リクエストの応答時間をテストすることをおすすめします。 このポーリング間隔を、フィーチャ レイヤー クエリーの通常の応答時間より短い間隔に設定してはなりません。 フィードのポーリング間隔のスケジュール設定の詳細については、「フィードのポーリング間隔のスケジュール設定」をご参照ください。
  • フィーチャ レイヤーの接続パラメーターを設定した後で、「入力データの構成」を参照して、スキーマとキー パラメーターの定義方法について確認してください。

パラメーター

フィードには、次のパラメーターがあります:

パラメーター説明データ タイプ
WHERE 句

[WHERE 句] パラメーターは、指定したフィーチャ レイヤーから読み込まれるフィーチャのフィルターに使用する SQL (Structured Query Language) 句を指定します。 デフォルトでは、1=1 を使用してすべてのフィーチャを読み込みます。 このデフォルトの [WHERE 句] は、特定の属性値や論理条件を含むように変更できます。

ほとんどのフィーチャ レイヤーで、レイヤー内のフィールドに対する SQL-92 WHERE 句構文がサポートされています。

時空間データ ソース上で実行されている Velocity によって生成されたフィーチャ レイヤーでは、サポートの内容に制限があり、SQL-92 のサブセットのみがサポートされます。

そのようなフィーチャ レイヤーでサポートされる SQL-92 の一覧を以下に示します。

  • ( '<=' | '>=' | '<' | '>' | '=' | '!=' | '<>' | LIKE )
  • (AND | OR)
  • (IS | IS_NOT)
  • (IN | NOT_IN) ( '(' ( expr ( ',' expr )* )? ')' )
  • COLUMN_NAME BETWEEN LITERAL_VALUE AND LITERAL_VALUE

このパラメーターは、データのフィルター ステップで更新できます。

QueryString

出力フィールド

[出力フィールド] パラメーターは、フィーチャ レイヤーから Velocity に読み込むフィールドを指定します。

デフォルトはアスタリスク ([*]) であり、すべてのフィールドが読み込まれます。

特定のフィールドが指定されている場合は、次のようにカンマ区切りのフィールド名としてリストされる必要があります。

OBJECTID,device_id,timestamp,horizontal_accuracy,latitude,longitude

このパラメーターは、データのフィルター ステップで更新できます。

String

出力データの空間参照 (オプション)

[出力データの空間参照] パラメーターは、空間参照の Well-known ID (WKID) を指定します。 デフォルトの WKID は 4326 です。

Velocity は、このパラメーターで設定された空間参照内のフィーチャ レイヤーからデータを読み込みます。

このパラメーターは、データのフィルター ステップで更新できます。

String

その他のログ

(オプション)

Velocity が発行した未処理のリクエストのログ出力をオンにするかどうかを指定します。 デフォルトは [False] です。

注意:

このパラメーターは、トラブルシューティングの目的でのみオンにし、トラブルシューティングが完了したらオフにします。 オンにした後は、フィードを開始すると、情報レベルのログがフィード ログ ページで使用できるようになります。 トラブルシューティングについて Esri テクニカル サポートにお問い合わせください。

Boolean

タイムスタンプ フィールド

最新のフィーチャのみを取得する場合の日付フィールドを指定します。

タイムスタンプ フィールド値が指定されない場合、間隔ごとに、フィードは、処理するイベントとしてフィーチャ レイヤーからすべてのフィーチャを読み込みます。

タイムスタンプ フィールド値が指定された場合、最初に Velocity がフィーチャ レイヤーをポーリングするときに、datetime タイムスタンプ フィールドが過去 1 分以内で、最初のフィードのポーリング時間よりも前の時間であり、かつ WHERE 句の条件を満たすすべてのフィーチャが読み込まれます。 その後のポーリングごとに、タイムスタンプ フィールド値が最後のポーリング時間と現在のポーリング時間の間であり、かつ WHERE 句の条件も満たすフィーチャのみが読み込まれます。

String

検討事項および制限事項

フィードを使用する際には、以下の点を検討してください:

  • フィーチャ レイヤーにはインターネットを介してアクセスできなければなりません。
  • このポーリング間隔を、フィーチャ レイヤー クエリーの通常の応答時間より短い間隔に設定してはなりません。
  • Velocity では、クレジットを必要とするレイヤーはデータのクエリーでサポートされません。