タイル レイヤー

タイル レイヤーは、比較的静的なデータを視覚化するためにマップまたはレイヤーを Web 上で公開する必要がある場合に役立ちます。

ArcGIS Online で提供されるベースマップはタイル レイヤーであり、操作レイヤーの地理情報を即時提供します。 たとえば、マップ内の道路のタイルを含むベースマップを、同じマップ内のフィーチャ レイヤーの道路標識の視覚的な参照情報を提供するために含めることができます。 ArcGIS Online で提供されるベースマップは、Web マップ、Web アプリ、ArcGIS など、ほとんどすべてのマッピング ソフトウェア アプリケーションからすばやく簡単にアクセスできるように設計されています。

タイル レイヤーには、元のソース データに基づいてさまざまな形式があります。 タイル レイヤーは、事前に描画されたラスター タイルとして格納するか、ベクター タイルとして格納することができます。 ラスター タイルとベクター タイルはいずれも、視覚化を目的として、パフォーマンスにもスケーラビリティにも優れたマップ データを提供できるように設計されています。

ラスター タイル レイヤー

ラスター タイル レイヤーは、キャッシュされたラスター タイルで構成され、マップ タイル キャッシュとも呼ばれます。 これらは画像ファイル (JPG 形式や PNG 形式など) としてクライアント アプリケーションに提供され、事前に描画された状態で ArcGIS Online に格納されています。 タイルはクライアントに静的に表示されます。 ラスター タイル レイヤーは、衛星画像 (衛星画像ベースマップなど) やフィーチャベースのマップ (地形図、ナショナル ジオグラフィック、海洋図、その他のベースマップ) といった地理情報をマップに提供するベースマップに最適です。 ラスター タイル レイヤーは、データの主題図などの静的な操作レイヤーで構成することもできます。

キャッシュされたタイルは、インターネット上で高速転送され、ほとんどのマッピング ソフトウェア アプリケーションで簡単に解釈されるため、ArcGIS や ArcGIS API で作成された Web アプリだけでなく、WMTS などの OGC プロトコルを使用したサードパーティ製アプリとも互換性があります。 ラスター タイル レイヤーは次の処理を行うことができます。

  • ArcMap のようなデスクトップ アプリケーションや旧バージョンの Web ブラウザーなど、さまざまなアプリケーションとデバイス (Web、デスクトップ、およびモバイル) で正常に機能します。
  • ラベル配置やシンボル表示などの高性能なカートグラフィック機能があります。
  • 圧縮された 3 バンドの画像と標高データをサポートしています。
  • Web マッピング アプリケーションから印刷できます。

ラスター タイル レイヤーの作成

次の各セクションでは、ArcGIS Online でラスター タイル レイヤーを作成する方法について説明します。

サービス定義ファイルから

サービス定義ファイル (.sd) は、キャッシュの生成に必要なソース データまたはソース データへの参照のアーカイブです。

ArcGIS Online でレイヤーのキャッシュを生成する場合、サービス定義ファイルを使用してホスト タイル レイヤーを公開します。 ソース データが ArcGIS Online にコピーされるため、必要な場合はいつでも、ArcGIS Online で任意の縮尺レベルのキャッシュ タイルを生成できます。

ホスト タイル レイヤーを公開した後は、ソース データに対する編集を使用してタイル レイヤーを更新できなくなります。

サービス定義ファイルからホスト タイル レイヤーを公開する場合、次の機能を使用できます。

サービス定義ファイルから公開する手順については、「ファイルからのホスト タイル レイヤーの公開」をご参照ください。

タイル パッケージから

タイル パッケージは、ローカルで生成されたキャッシュ タイルのアーカイブです。

注意:

タイル コンテンツは ArcGIS Online にアップロードされるため、大規模なパッケージでこのワークフローを行うと時間がかかることがあります。

キャッシュはすでに存在するため、タイル パッケージから公開した後でタイルを構築する必要はありません。

タイル パッケージからホスト タイル レイヤーを公開する場合、次の機能を使用できます。

タイル パッケージから公開する手順については、「ファイルからのホスト タイル レイヤーの公開」をご参照ください。

ホスト フィーチャ レイヤーから

ユーザーが表示目的でのみ頻繁にアクセスするホスト フィーチャ レイヤーがある場合、ホスト フィーチャ レイヤーからホスト タイル レイヤーを公開できます。 タイルがキャッシュされることで、ホスト フィーチャ レイヤーの同じデータにアクセスするときと比べて描画時間が短縮されます。

この場合、ホスト ベクター タイル レイヤーを公開することをお勧めしますが、ベクター タイル レイヤーを公開できない場合、代わりにフィーチャ レイヤーからホスト タイル レイヤーを公開できます。

ホスト フィーチャ レイヤーまたはホスト フィーチャ レイヤー ビューからホスト タイル レイヤーを公開する場合、次の機能を使用できます。

  • タイルの構築 - 表示範囲を調整し、指定した範囲でタイル キャッシュを構築できます。
  • 表示範囲 - タイル レイヤーが描画される範囲と縮尺を変更できます。
  • コンテンツの更新 - 関連するホスト フィーチャ レイヤーでフィーチャを編集した後、タイル レイヤー内のタイルを再構築してフィーチャ レイヤーからの変更を反映します。

手順については、「ホスト フィーチャからのホスト タイルの公開」をご参照ください。

ベクター タイル レイヤー

ベクター タイル レイヤーは、マップ データをベクター ファイル (PBF 形式など) として提供し、レイヤーに付属しているスタイルに基づいてクライアントで描画された 1 つ以上のレイヤーが含まれています。 ベクター タイルに含まれるデータは、利用可能なラスター タイル ベースマップの一部に含まれるデータと類似していますが、データのベクター要素が格納される点が異なります。つまり、地理フィーチャは、クライアント アプリケーションによって解釈された形式でポイント、ライン、およびポリゴンとして表現されます。 静的ラスター タイル レイヤーとは異なり、ベクター タイル レイヤーは表示デバイスの解像度に合わせて調整可能であり、さまざまな用途に応じてスタイルを変更することができます。 タイルのアクセス パフォーマンスとベクターの描画を組み合わせることで、タイルはどのような解像度のディスプレイにも適合します (解像度はデバイスによって違いがあります)。

Map Viewer Classic で、ベクター タイル レイヤーとマップのコンテンツのスタイルをカスタマイズできます。 ベクター タイル レイヤーには以下も当てはまります。

  • 1 組のベクター タイルを使用して、多数のマップ スタイルを生成できます。 ベクター タイル レイヤーをカスタマイズできます。たとえば、タイルを再生成せずに、非表示設定、シンボルとフォントの変更、ラベルの言語の変更を実行できます。
  • 高解像度のバージョンを別途生成することなく、(Retina デバイスなどで) 高解像度で表示されます。 ベクター タイルは、ArcGIS Pro などのデスクトップ アプリケーションを使用して、あらゆる縮尺レベルでシンボルとラベルまでクリアに表示できます。
  • 対応するラスター タイルよりも、少ないハードウェア リソースで、よりすばやく生成できます。 これにより、タイルの生成にかかるコストが削減されます。
  • ベクター タイルのサイズは、描画されたシンボルを含む、対応するラスター タイルよりもはるかに小さくなっています。 これにより、タイルの格納と処理にかかるコストがわずかに削減されます。
  • ベクター タイル レイヤーは、ArcGIS Pro などのデスクトップ アプリケーションを使用して、ラベルや他のシンボルに歪みが生じることなく、さまざまな座標系に投影できます。
  • ArcGIS Pro (2.8 以降のリリース) からベクタータイル レイヤーを公開すると、関連付けられたフィーチャ レイヤーも同時に公開できます。 編集者は、フィーチャ レイヤーのデータを更新し、ベクター タイル キャッシュを再構築して、変更内容をベクター タイル レイヤーに組み込むことができます。
  • ホスト フィーチャ レイヤーからベクター タイル レイヤーを公開してホスト フィーチャ レイヤーのデータを編集し、ベクター タイル キャッシュを再構築して、編集内容をベクター タイル レイヤーに組み込むことができます。

ベクター タイル レイヤーの詳細については、次の ArcGIS StoryMaps コンテンツでご確認ください。

ベクター タイル レイヤーは、最新のハードウェアを備えたコンピューターで最高のパフォーマンスを発揮し、Google ChromeMozilla FirefoxMicrosoft Edge などの現行バージョンのほとんどのデスクトップ ブラウザーで表示できます。 ベクター タイル レイヤーは、操作レイヤーまたはベースマップとして Map ViewerMap Viewer Classic、または Scene Viewer に追加できます。

ベクター ベースマップには、カスタマイズ可能なスタイルが多数含まれています。 使用可能なベクター スタイルのサンプル、マップの外観を変更するために実行できる操作などを確認するには、「Esri ベクター ベースマップ グループ」をご覧ください。 サンプルのスタイルには、単純な色の変更、および複雑なスプライトを使用した再設計とフォントの変更が含まれます。 ベクター ベースマップは頻繁に更新され、GIS コミュニティからの定期的な提供アイテムが含まれています。

ArcGIS Pro 1.2 以降を使用して、ベクター タイル パッケージを組織サイトで共有し、ホスト レイヤーとして、アップロードされたベクター タイル パッケージを公開できます。 ArcGIS Pro 1.4 以降では、直接 ArcGIS OnlineArcGIS Proマップからホスト ベクター タイル レイヤーを公開できます。

各タイプのタイル レイヤーを作成する場合

ラスター タイル レイヤーとベクター タイル レイヤーはいずれも、幅広いシンボル セットに対応しています。また、ソース データではなくタイル キャッシュへのアクセスのみが必要なので、フィーチャ レイヤーやダイナミック マップ レイヤーよりもすばやくフィーチャを表示します。 この機能が必要な場合は、タイル レイヤーを公開します。 それでは、ラスタータイルレイヤーとベクター タイル レイヤーを使用するのは、それぞれどのような場合でしょうか。

ラスター タイル レイヤーの主な目的は、マップ内のベクター レイヤーに重要なコンテキストを与える画像ベースマップを提供することです。 たとえば、画像に存在する道路の幅や路肩には、緊急車両の出入り、資材や機材の保管、その他の意思決定を支援する情報が含まれます。 さらに、ラスター タイル レイヤーとしてアクセスされるオルソ画像ベースマップは、古くなったベクター境界レイヤーを修正するためによく使用されます。 ラスター タイルは、3D シーンの地形に使用される標高データを提供することもできます。

ベクター タイル レイヤーは、ラベルや他のシンボルに歪みを生じることなく、スケール処理してさまざまな座標系に投影できます。 このレイヤーは、ラスター タイル レイヤーよりも、使用するディスク容量が小さく、短い時間でキャッシュを構築します。

ベクター タイル レイヤーを ArcGIS Pro から公開する場合は、関連付けられたフィーチャ レイヤーを公開することができます。 ベクター タイル レイヤーに含まれるベクター データを頻繁に (毎時、毎日、毎週) 更新する必要がある場合は、ベクター タイル レイヤーに関連付けられたフィーチャ レイヤーを公開します。 関連するフィーチャ レイヤーを公開すると、自分自身およびフィーチャ レイヤーを共有している他の編集者は、フィーチャ レイヤーのデータを編集することができます。 編集したら、定期的にベクター タイル レイヤー キャッシュを再構築して、編集内容をフィーチャ レイヤーに組み込んでください。

データが頻繁にあるいはまったく更新されない場合は、ベクター タイル レイヤーのみを公開できます。 このタイプのベクター タイル レイヤーのコンテンツを更新する必要がない場合は、別のベクター タイル レイヤーと置き換えることができます。