Map Viewer を使用して、Web マップ内の画像の表示を変更できます。 マップの作成者は、マップ内の画像の表示方法を決定します。 ダイナミック イメージ レイヤーとタイル イメージ レイヤーの表示設定を変更できます。
マップにイメージ レイヤーを追加すると、マップはイメージ レイヤーのデフォルトの表示設定を最初に使用します。 表示設定を変更するために、イメージ レイヤーのプロパティ、スタイル、処理テンプレートを変更したり、各レイヤーの画像の表示順序を調整したりできます。
イメージ レイヤーの表示スタイルは、レイヤーおよびレイヤーのソースに含まれているラスターまたはイメージ データのタイプによって異なります。 各スタイル設定オプションは、レンダリングと呼ばれます。 たとえば、ストレッチ レンダリングは、シングル ラスター バンドのピクセル値の統計情報とヒストグラムを使用して、連続データの表示を強化します。 また、分類レンダリングを使用すると、ピクセル値の範囲をクラスにグループ分けして、各クラスに色を割り当てることができます。 画像を適切なスタイルで表示する設定の詳細については、「Map Viewer での画像のスタイル設定」をご参照ください。
ArcGIS Online のイメージ レイヤーには、ラスター関数テンプレートと呼ばれる処理テンプレートが関連付けられている場合があります。 任意の数のラスター関数を処理チェーンに含め、イメージ レイヤーに関連付けられたカスタム ラスター関数テンプレートとして保存することができます。 その場合、表示用にあらかじめ定義されたカスタム処理テンプレートから選択できます。 たとえば、マルチスペクトル イメージ レイヤーは、カラー化された NDVI 処理テンプレートを使用して公開できます。この処理テンプレートを使用することで、レイヤーをローミングおよびズームするときに NDVI データを視覚化できます。
処理テンプレートの使用
イメージ サービスから生成されるダイナミック イメージ レイヤーは、多くの場合、1 つ以上のカスタム処理テンプレートを使用して作成されます。 処理テンプレートとは、イメージ レイヤーに関連付けられた、既定の表示設定またはラスター関数チェーンのことです。 たとえば、ArcGIS Living Atlas の Seafloor Temperature (°C) イメージ レイヤーは、カートグラフィック レンダリング、摂氏から華氏へ変換するレンダリング、摂氏からケルビンに変換するレンダリングを使用して公開されます。 これらは別々のイメージ レイヤーではありません。さまざまなカスタム処理テンプレートを使用して表示できる 1 つのイメージ レイヤーです。 事前に定義された処理テンプレートを使用してイメージ レイヤーを表示するよう選択できます。
事前に定義された処理テンプレートを使用してイメージ レイヤーを表示するには、次の手順に従います。
- サイン インしていることを確認します。変更を保存する場合は、コンテンツを作成する権限を持っていることを確認します。
注意:
マップの探索やレイヤーの構成など、さまざまな操作をサイン インせずに行えます。 作業内容を保存するには、マップを作成する前にサイン インします。 - Map Viewer で、レイヤーを含むマップを開くか、直接レイヤーを追加します。
- [設定] (明るい背景の) ツールバーにある [処理テンプレート]
をクリックします。
[処理テンプレート] ウィンドウが表示され、イメージ レイヤーと関連付けられているすべての処理テンプレートが一覧表示されます。
- イメージ レイヤーのレンダリングに使用する事前に定義された処理テンプレートを選択します。
- [完了] をクリックして [処理テンプレート] ウィンドウを閉じます。
画像の表示順序
モザイク データセットのダイナミック イメージ レイヤーには、画像のコレクションが含まれています。 これらの画像はリアルタイムでモザイク化され、レイヤーを表示するときに 1 つの画像のように動作します。 たとえば、ArcGIS Living Atlas の USA NAIP Imagery: Natural Color イメージ レイヤーは、モザイク データセットから公開されます。
Web マップでこれらのタイプのイメージ レイヤーを操作する際、画像の表示順序を変更したり、オーバーラップ領域の解決方法を決定したりできます。 画像の順序とは、複数の画像が同じ領域にある場合の画像の表示方法を指します。
モザイク データセットのイメージ レイヤーの画像の表示順序を変更するには、次の手順に従います。
- サイン インしていることを確認します。変更を保存する場合は、コンテンツを作成する権限を持っていることを確認します。
注意:
マップの探索やレイヤーの構成など、さまざまな操作をサイン インせずに行えます。 作業内容を保存するには、マップを作成する前にサイン インします。 - Map Viewer で、レイヤーを含むマップを開くか、直接レイヤーを追加します。
- [設定] (明るい背景の) ツールバーの [画像の表示順序]
をクリックします。
- [画像の表示順序] ウィンドウで、画像の優先順位付けに使用する [モザイク] 方法を指定します。 使用できるオプションは次のとおりです。
- [北西] - 順序は、モザイクされたラスター レイヤーの北西隅から、各画像の中心までの距離に基づいて決定されます。 これは静的な表示になるため、モザイクをローミングするときに画像の割合を変更しない場合に便利です。
- [属性による] - 画像の表示順序を決定する属性を選択します。 その属性で優先度の最も高い画像が一番上に表示されます。 たとえば、最近の画像を表示する場合、取得日に基づいて画像を表示できます。 この他に、できる限り鮮明に画像を得るために、雲量の割合を示す属性もよく使用されます。
- [中央に最も近い] - 中心が画面の中央から距離的に最も近い画像が一番上に表示されます。 これは、固定的な視点からフィーチャを表示したい場合に便利な機能です。
- [天底に最も近い] - 中心が天底 (鉛直) 視野角に最も近い画像が一番上に表示されます。 これは、建物とフィーチャの傾きが最も小さい画像を表示したい場合に便利な機能です。
- [シームライン] - 画像は、既存のシームラインに基づいて優先順位付けされます。 このオプションを選択した場合、重なり合うピクセルを解決するために [ブレンド] を使用します。
- [ラスターのロック] - ロックされた画像が表示されます。
- [なし] - ObjectId に基づく順序。
- 重なり合うピクセルを解決する [モザイク オペレーター] を指定します。 使用できるオプションは次のとおりです。
- [最初] - モザイク方法で設定された優先度が最高である画像のピクセル値を表示します。
- [最小値] - 最も低いピクセル値を表示します。
- [最大値] - 最も高いピクセル値を表示します。
- [平均値] - 平均ピクセル値を表示します。
- [ブレンド] - オーバーラップ領域にブレンド オプションを使用すると、シームラインに沿って継ぎ目がスムーズに作成されます。
- [合計] - すべてのピクセル値を加算します。
- 必要に応じて、[順序の反転] 切り替えボタンをオンにして、優先順序を反転します。
- [完了] をクリックして [画像表示順序] ウィンドウを閉じます。