方向付き画像レイヤーは、撮影画像パスへの参照を持つカメラ位置のコレクションです。 方向付き画像レイヤーは、Map Viewer で方向付き画像ビューアーを使用して表示および管理できます。 方向付き画像レイヤーは、マップ内で方向付き画像を視覚化するためのフィーチャ レイヤーの一種です。 方向付き画像レイヤーの作成と管理の方法の詳細については、「ArcGIS Pro の方向付き画像の概要」をご参照ください。
マップに追加した場合、方向付き画像レイヤーの各ポイントは、画像が撮影されたカメラ位置を表します。 ポイントの属性には、画像の保存場所へのパスと、方向付き画像ビューアーに画像を表示するために必要なキー メタデータがあります。
レイヤーは、マップに追加されたソース フィーチャ サービスの属性とプロパティを継承します。 編集可能な方向付き画像レイヤーの場合は、レイヤーの属性テーブルで、属性を編集したり追加したりすることができます。
方向付き画像レイヤーは、ArcGIS Online または ArcGIS Enterprise 11.2 以降のホスト フィーチャ レイヤー、および ArcGIS Enterprise 11.2 以降の ArcGIS Server フィーチャ レイヤーで共有できます。
公開されると、方向付き画像レイヤーは、フィーチャ レイヤー アイテムに追加されます。 オプションのカバレッジ フットプリント フィーチャを、同じフィーチャ レイヤー アイテムのポリゴン レイヤーとして公開することもできます。 方向付き画像レイヤーまたはフィーチャ レイヤー アイテムをマップに追加する際に、方向付き画像フットプリント レイヤーが存在する場合は、方向付き画像レイヤーと方向付き画像フットプリント レイヤーがまとめてグループ レイヤーとして追加されます。
方向付き画像ビューアー
方向付き画像ビューアーを使用して、方向付き画像を調べることができます。 方向付き画像ビューアーには、方向付き画像レイヤー内の画像を探索および管理できるツールが用意されています。 目的のマップ位置をクリックすると、選択した位置に最適な画像が方向付き画像ビューアーに表示されます。 画像を画面移動および拡大表示すると、カメラの視野がマップ上で動的に更新されます。 これにより、方向付き画像データとマップ上に表示されているベクター データとの関連性を確認することができます。 選択した位置は、赤色の十字 として表されます。
マップ上でカメラの位置を選択する必要はありません。 表示される画像は、選択した位置に対して最適な画像であり、選択したカメラ位置に対応するとは限りません。
方向付き画像ビューアーは、JPG、JPEG、TIF、MRF 画像形式に対応しています。 画像は、パブリックにアクセスできるクラウド ストレージやフィーチャ アタッチメントとして提供されます。