プロジェクトの使用

ArcGIS Hub プロジェクトでは、組織的な取り組みに関する情報を追跡し、社内外のユーザーと共有することができます。 この組み込み機能を使用すると、目的、場所、ステータスなど、主要なプロジェクト詳細を記録できます。 プロジェクトは、共有された具体的な目標に向けての進捗状況を管理、計測、ハイライト表示するのに役立ちます。 1 つのサイトに対してプロジェクトを無制限に作成し、これらのプロジェクトをリンクさせることができます。 また、1 つのプロジェクトを複数のサイトに関連付けることもできます。

関連するプロジェクトとイニシアティブを結び付けるには、関連付けを使用できます。 また、1 つのプロジェクトを複数のイニシアティブおよびサイトに関連付けることもできます。

ライセンス:
プロジェクト機能には ArcGIS Hub Premium のライセンスが必要です。

プロジェクトの作成

アイテムを作成する権限を持つサイン イン中の組織のメンバーは、グローバル ナビゲーション (有効な場合) および構成済みのカタログの関連ワークスペースからプロジェクトを作成できます。 詳細については、「ロールと権限の構成」をご参照ください。

プロジェクトを作成するには、次の手順を実行します。

  1. ArcGIS Hubサイン インします。
    • グローバル ナビゲーション ヘッダーから [作成] ボタンを選択し、[プロジェクト] を選択します。
    • プロジェクトを作成して、構成済みのカタログに直接追加するには、関連するサイトまたはイニシアティブ ワークスペースに移動します ([カタログ][コンテンツ] ウィンドウ)。 [コンテンツの追加] ボタンを選択し、[プロジェクト] を選択します。
    • プロジェクトを作成して、イニシアティブの構成済みのカタログに直接追加するには、イニシアティブ ビューに移動します。 [コンテンツ] タブを選択し、[コンテンツの追加] ボタンを選択して、[プロジェクト] を選択します。
  2. [タイトル] フィールドにプロジェクトの名前を指定して、[次へ] を選択します。
  3. プロジェクトに結び付けるグループを選択します。

    [作成] ボタン (グローバル ナビゲーション) から作成する場合、グループの選択はオプションです。 作成してから、構成済みのカタログに直接追加する場合、グループの選択は必須です。

  4. 新しいプロジェクトは所有者と共有されます (デフォルトではプライベート)。 表示グループのメンバーはプロジェクトを表示でき、編集グループのメンバーはプロジェクト情報を編集できます。
  5. [作成] を選択して、プロジェクトを作成します。
  6. プロジェクトが正常に作成されたら、[完了] を選択します。

プロジェクトの管理

プロジェクトの所有者は、ワークスペースでプロジェクトを編集および管理できます。 プロジェクトが共有の更新グループと共有されている場合、そのグループのメンバーはプロジェクトを編集することもできます。 ワークスペースで、別のウィンドウに移動する前に、[保存] ボタンを選択して、各ウィンドウで変更した内容を保存します。

プロジェクトは、カタログに含まれるグループに共有されている場合、所有者のユーザー ワークスペースとカタログにアイテムとして表示されます。 コンテンツの追加と管理の詳細

プロジェクトを管理するには、次の手順を実行します。

  1. ArcGIS Hubサイン インします。
  2. ユーザー ワークスペースで、[コンテンツ] ウィンドウを選択します。

    必要に応じて、ユーザー プロフィールを選択し、[ワークスペースの表示] を選択して、ユーザー ワークスペースを開きます。

  3. プロジェクトの横の [管理] 設定 ボタンを選択し、プロジェクト ワークスペースに移動します。
  4. [詳細] ウィンドウを選択し、プロジェクト ビューに表示する次の情報 (見つけやすさに関する情報を除く) を追加または編集します。

    プロジェクト ビューのヘッダーにマップとプロジェクトの場所 (設定されている場合) が表示されます。 設定されていない場合は、アイテムのサムネイル画像が表示されます。 サムネイル画像が用意されていない場合は、プロジェクト名だけが表示されます。 プロジェクト ビューには、プロジェクト ワークスペースに入力されているフィールドしか表示されません。

    • [タイトル] - タイトルの変更は、サイトの URL には適用されません。 サイトのタイトルをヘッダーに追加するには、「ヘッダーおよびテーマ オプションを使用したサイトのブランディング」をご参照ください。
    • サマリー
    • [サムネイル] - この画像は検索とギャラリーおよび ArcGIS Online に表示されます。
    • [その他の詳細を追加] を選択して、[説明] を追加します。
    • [見つけやすさの向上] を選択して、[タグ][カテゴリー] を追加します。
    • [位置] - プロジェクトの場所設定を選択し、必要に応じて 1 つ以上のフィーチャを描画します。 場所に関して何も描画しないと、その場所がすべてのマップで非表示になります。
    • [進行状況の詳細] または [ヒーロー バナー] の下のオプションを選択して、これらの設定を編集します。 [タイムライン] を使用し、時間の経過に伴う作業段階を整理して表示します。 [ヒーロー バナー] では、ヒーロー内に表示する最大 2 つのボタン リンクを構成できます。
    • [概要] を選択して、プロジェクトの [概要] タブに画像、埋め込みコンテンツ、またはコンテンツ アイテムを追加します。

    ArcGIS Onlineこれらの詳細の一部を編集することもできます。

  5. [カタログ] を選択して [コンテンツ] ウィンドウまたは [イベント] ウィンドウを選択し、コンテンツまたはイベントのカタログを構成します。
  6. [イニシアティブ] ウィンドウで、関連付けを使用して長期的または大規模な取り組みにデータを提供できます。 プロジェクトの共同作業者は、確認済みの関連付けと保留中の関連付けリクエストを管理できます。 確認済みの関連付けを含むイニシアティブは、プロジェクトのビューに表示されます。 イニシアティブへの関連付けをリクエストするには、[イニシアティブの検索] を選択してイニシアティブを選択し、[リクエストの送信] を選択します。
  7. [指標] ウィンドウで、プロジェクトの進捗状況や他の計測可能な情報を示す指標を追加できます。
  8. [設定] を選択し、[一般] ウィンドウを選択して [マップ設定] を構成します。 ここで、プロジェクトの所有者は、プロジェクトが誤って削除されるのを防ぐことも、プロジェクトを削除することもできます。
  9. [設定] を選択し、[共有] ウィンドウを選択して [共有レベル] を設定します。 アイテムをグループと共有して、メンバーがアイテムを表示または編集できるようにします。 表示グループのメンバーは、アイテムがパブリックに共有されていない場合に、アイテムを検索および表示できます。 編集グループのメンバーは、ワークスペースでプロジェクト情報を編集できます。

    グループの使用およびアクセスと共有についての詳細をご覧ください。

プロジェクトの表示

スタッフやコミュニティーのメンバーが探索できるように、Hub サイト上でプロジェクトを紹介することができます。 プロジェクトを追加するには、ギャラリー カード、ヘッダー リンク、検索カタログなどを使用します。

プロジェクトを表示するには、次の手順を実行します。

  1. サイトまたはページを編集モードで開きます。
  2. プロジェクトを下記のアイテムに追加するには、既存のコンテンツを追加する手順を実行します。

    どのサイトにも、サイトと共有されているプロジェクトに専用の検索ページが別途設けられています。 ユーザーは、場所やステータスなど、関連する属性に基づいてプロジェクトを参照できます。 相対 URL: /projects を使用して、プロジェクト検索ページに移動するリンクをサイトのヘッダーまたはサイト上のボタンに追加します。