ArcGIS Hub は、ArcGIS アカウントを持つユーザーであれば誰でも使用できます。 Hub にサイン インした後に使用できる機能について、以下に説明します。 次のいずれかのオプションを使用してサイン インします。
- ブラウザー ウィンドウで Hub サイトを開き、グローバル ナビゲーション バーにある [サイン イン] を選択します。
注意:
グローバル ナビゲーションが有効になっている必要があります。 コミュニティー アカウントがある場合は、このオプションを使用してサイン インします。 広告ブロック機能がインストールされたブラウザーを使用している場合、コミュニティー メンバーには、ソーシャル ログイン (Facebook、Google、Apple ID、または GitHub の認証情報) でサイン インするオプションが表示されない場合があります。
- hub.arcgis.com に移動して [サイン イン] を選択します。
- 組織の ArcGIS Online ホームページにサイン インします。 ユーザー プロフィールの横にあるアプリ スイッチャーを選択してから、[Hub] を選択します。
ヒント:
カスタム ドメインが含まれていない Hub サイトでは、サイトの URL に以下のサブドメインが含まれます: hub.argis.com または opendata.arcgis.com (例: https://mysite-organization.hub.arcgis.com)。
ArcGIS Hub ユーザー ワークスペース
サイン インした後は、ArcGIS Hub ユーザー ワークスペースにアクセスできます。 必要に応じて、ユーザー プロフィールを選択し、[ワークスペースの表示] を選択して、ユーザー ワークスペースにアクセスします。 ユーザー ワークスペース ([マイ ワークスペース]) で、最近のコンテンツを表示したり、主要なワークフローを開始したりできます。 ユーザー ワークスペースでアクセスできる内容は、組織が ArcGIS Hub をライセンスした方法、アカウントに割り当てられた権限、コンテンツの共有方法によって異なります。
- [概要] ウィンドウで、組織内のコンテンツのサマリー (アイテムやグループの総数など) にアクセスできます。 すべてのコンテンツ (所有しているアイテムまたは編集できるアイテム) を表示し、グリッドやリストなどのさまざまな形式でアイテムを表示できます。
- [コンテンツ] ウィンドウでは、コンテンツ アイテムを参照、検索、フィルターできます。 アイテム名を選択すると、アイテムが表示されます。 アイテムの横の [管理]
ボタン (編集できるアイテムに表示される) を選択し、アイテムのワークスペースを開きます。
- [イベント] ウィンドウでは、イベントを参照、検索、フィルターできます。 イベント名を選択すると、イベントが表示されます。 イベントの横の [管理]
ボタン (編集できるアイテムに表示される) を選択し、イベントのワークスペースを開きます。 イベントには、ArcGIS Hub Premium のサブスクリプションが必要です。
- [グループ] ウィンドウでは、グループを参照、検索、フィルターできます。 表示ボタンを選択すると、グループが表示されます。 グループの横の [管理]
ボタン (編集できるアイテムに表示される) を選択し、グループのワークスペースを開きます。
- [設定] ウィンドウで、管理者は主要な ArcGIS Online 組織のホーム ページにアクセスできます。 コミュニティー管理者 (Hub Premium) は、コミュニティー組織の ArcGIS Online ホーム ページにアクセスできます。
注意:
サイト、ページ、コンテンツ アイテムなどの他のアイテムのワークスペースから、[マイ ワークスペース] を選択してユーザー ワークスペースに戻ることができます。
アカウントの取得
組織の管理者が主要な ArcGIS Online 組織にメンバーを追加するには、参加するようメンバーを招待するか、メンバーを直接追加します。
Hub Premium は、コミュニティー メンバー アカウントをサポートしています。 「コミュニティー アカウントの作成」の手順に従って操作を開始できます。 コミュニティー管理者は、コミュニティー組織にユーザーを追加したり、加入するようユーザーを招待したりすることができます。