モバイル作業者が効率的に作業しながら、事前に定義された属性を持つレコードを取得できるようにします。
アプリの主要部分を以下に示します。
- サイン イン
- マイ ワークスペース
- プロジェクトの取得
- 設定
- 投影変換
サイン イン
サイン イン ページには次のオプションがあります。
- [ArcGIS Online でサイン イン] - ArcGIS アカウントのユーザー名とパスワードを入力します。
- [ArcGIS Enterprise でサイン イン] - ArcGIS Enterprise ポータルの URL を入力して [続行] をクリックします。 ArcGIS アカウントにサイン インします。
注意:
必要に応じて、QR コード スキャナーをクリックして、ポータル アドレスを入力します。 ポータル アドレスの QR コードはサードパーティ アプリや Web サイトを使用して作成します。また、QR コード内のポータル URL は https://host.domain.com/webadaptor の形式にする必要があります。
- [サイン インしないで続行] - ArcGIS アカウントがなくても、QuickCapture を使用できます。ただし、ダウンロードしているプロジェクトがすべてのユーザーと共有されている場合に限られます。 プロジェクトの追加ボタン をタップして、次のいずれかを選択します。
- [QR コードをスキャン] - プロジェクト作成者から受信したコードをスキャンします。 これにより、すぐにプロジェクトがダウンロードされます。
- [アクセス コードを入力] - プロジェクト作成者から受信した大文字と小文字が区別されるコードを入力します。 これにより、すぐにプロジェクトがダウンロードされます。
- [プロジェクトの参照] - レコードを取得して送信可能な 選択したサンプル プロジェクトからダウンロードします。 これらのレコードはパブリックですが、定期的に削除されます。
サイン インせずにダウンロードされたプロジェクトはパブリック ワークスペースに保存されます。
注意:
そうするには、次のどちらかを使用して、Road Debris Reporter サンプル プロジェクトを起動します。
- QR コード -
- アクセス コード - 1PDePb0
マイ ワークスペース
サイン インしてデバイスにダウンロードされたプロジェクトがここに一覧表示されます。 プロジェクト カード上の情報ボタンをタップして、プロジェクトの詳細を確認したり、それをデバイスから削除したりします。 ダウンロードしたプロジェクトに対して更新が入手可能な場合は、その旨がプロジェクト カードに示されます。 カードをタップして、プロジェクトを更新します。
プロジェクトの追加ボタン をタップして、次のいずれかを選択します。
- [QR コードをスキャン] - プロジェクト作成者から受信したコードをスキャンします。 これにより、すぐにプロジェクトがダウンロードされます。
- [プロジェクトの参照] - 共有されている選択したプロジェクトからダウンロードします。
プロジェクトがダウンロードされたら、情報ボタン をタップして、プロジェクトのタイトル、サムネイル、スニペット、説明、変更日を確認できます。 このページでは、デバイスでプロジェクトを立ち上げたり、デバイスからプロジェクトを削除したり、リンクまたは QR コードを使用して他のユーザーとプロジェクトを共有したりするためのメニュー オプションも用意されています。
[マイ ワークスペース] を立ち上げると、アプリがプロジェクトの更新の有無を確認します。 ページを上からドラッグして離すことにより、更新の有無の確認を開始することもできます。 ダウンロードされたプロジェクト (または関連のオフライン マップ) の更新が入手可能な場合、プロジェクト カードにメッセージが表示されます。 カードをタップして、プロジェクトを更新します。
プロジェクトは、日付 (降順のみ、最新が一番上) またはプロジェクト タイトル (A ~ Z) で並べ替えることができます。 8 つ以上のプロジェクトをデバイスにダウンロードした場合は、プロジェクト タイトルで検索することもできます。
プロジェクトの取得
入手可能なプロジェクトは、すべてここに表示されます。
ダウンロード ボタン をタップして、プロジェクトをデバイスに保存します。
プロジェクトがダウンロードされたら、情報ボタン をタップして、プロジェクトのタイトル、サムネイル、スニペット、説明、変更日を確認できます。 このページでは、デバイスでプロジェクトを立ち上げたり、デバイスからプロジェクトを削除したり、リンクまたは QR コードを使用して他のユーザーとプロジェクトを共有したりするためのメニュー オプションも用意されています。
[プロジェクトの取得] を立ち上げると、アプリがプロジェクトの更新の有無を確認します。 ページを上からドラッグして離すことにより、更新の有無の確認を開始することもできます。 ダウンロードされたプロジェクト (または関連のオフライン マップ) の更新が入手可能な場合、プロジェクト カードにメッセージが表示されます。 カードをタップして、プロジェクトを更新します。
プロジェクトはタイトルで検索できます。利用可能なプロジェクトのリストは、キーストロークごとにフィルタリングされます。
設定
次の設定が 1 回定義され、デバイス上で使用されるすべてのプロジェクトに適用されます。
- [自動送信] - レコードがデバイスから ArcGIS 組織に送信されるときの時間間隔を選択します。 オプションは、オフ、即時、30 秒間隔、1、5、10、15、30、または 60 分間隔です。 [自動送信] が有効になっている場合は、プロジェクトを閉じたり、アプリを再起動したりしたときにもレコードが送信されます。
- [音] - レコードを取得するためにプロジェクトでボタンがタップされたときの音を選択します。 オプションは、ビープと合成音声です。 合成音声はボタンのラベルを読み取ります。
- [バイブレーション] - レコードを取得するためにプロジェクトでボタンがタップされたときにデバイスが振動します。
- [位置プロバイダー] - 位置情報のソースを選択します。 デフォルトのプロバイダーは、デバイスの内蔵位置プロバイダーです。 必要に応じて、外部位置プロバイダーまたはネットワークに接続された位置プロバイダーを追加して使用できます。 詳細については、「高精度な受信器の使用」をご参照ください。
- [磁気偏角] - QuickCapture で位置の磁気偏角を設定したり、値を入力できるようにします。
- [計測単位] - [米国規格] または [メートル法] を選択します。 デバイスで定義した計測単位よりこちらの選択が優先されます。
- [ロックしない] - アプリをフォアグラウンドでアクティブなままにします。 これは、アプリの [プロジェクト] ページが開かれている場合にのみ適用されます。
- [バッテリー節約モード] - 有効にすると、プロジェクト ボタンが押されるまでカメラが起動しません。 無効にすると (またはカメラのプレビューが非表示になっているプロジェクトに 1 つ以上のボタンがある場合)、プロジェクトが開かれるとカメラが継続的にオンになります。 iOS デバイスではバッテリー節約モードがデフォルトでオンになっています。
各位置プロバイダーは次の設定にすることができます。
- [アラート] - 必要に応じて、位置プロバイダーへの接続の変化を知らせる音声合成またはバイブレーションを選択します。 変化には、受信機が切断された場合やデータが受信されない場合が含まれます。 デフォルトはオフです。
- [アンテナ高] - 地面からアンテナまでの測定距離。 アンテナ高は高度値に含まれません。 デフォルトは 0 です。
- [高度タイプ] - デフォルト高度は平均海水面より上で、ユーザー定義のジオイド差は存在しません。
投影変換
プロジェクトでは、プロジェクト作成者が構成したフィーチャ タイプごとのボタンが表示されます。 展開と折りたたみが可能なグループ別にボタンをまとめることができます。 ボタンをタップすると、新しいレコードが取得されます。 タップされたときに画像を取得するように構成されたボタンには、左上にカメラ アイコンが表示されます。
[プロジェクト] ページで次の操作を行うこともできます。
- 取得されたレコードを表示します。
- 最後に取得したレコードを編集します (プロジェクトで有効になっている場合)。
- 位置の精度を表示します。
取得されたレコードの表示
マップ ボタンをクリックして、マップを開き、デバイス上に存在して送信されなかったレコードを表示します。 マップ ビューで次の操作を行うことができます。
- すべてのローカル レコードのカウントを表示します。
- レコードを選択します。
- レコードを削除します。
- すべてのレコードを ArcGIS に送信します。
レコードを選択すると、カードにレコードの取得に使用されたボタンのラベルとシンボル体系が表示されます。 カードには、入力されたユーザー入力値 (該当する場合) と取得された写真も表示されます。 複数の重複するレコードが選択されている場合は、左または右にスワイプして、カードを循環させます。
ArcGIS にアップロードされたデータはマップ上に表示されません。 収集されたレコードのすべてを表示するには、[自動送信] を無効にして、手動でレコードをアップロードします。
最後に取得したレコードの編集
レコードを取得した直後の短時間だけレコードを編集できます。 レコードを削除することも、レコードに関して取得された位置を変更することもできます。
- [編集] - 最後に取得したレコードの位置を更新可能なマップ ページを起動します。
- [削除] - 最後に取得したレコードを削除します。
場所の更新
レコードの位置の更新を選択した場合は、マップに現在の位置が表示されます。
- [更新] - 新しい位置に移動するか、レコードに関して取得される位置を変更するマップをパンします。
- [キャンセル] - オリジナルのレコード位置を維持したまま、プロジェクト ページに戻ります。
位置の精度
定義された閾値が満たされていない場合は、プロジェクトの一番下に、水平精度と警告が表示されます。 デフォルトの推奨精度閾値は 30 メートルです。 表示は、次の状態に基づいて変化します。
- 精度値が閾値を下回っている場合は、精度値のみが表示されます。
- 精度値が閾値を上回っている場合は、精度値が表示され、下パネルがオレンジ色に変わります。
- 有効な位置が存在しない場合は、「位置を検索しています」メッセージが表示され、下パネルが赤色に変わります。 下パネルをタップすると、エラーに関する情報を提供するダイアログ ボックスが表示されます。
必要な精度閾値をプロジェクト作成者が設定する場合もあります。 これにより、閾値が満たされなかった場合は、ユーザーがレコードを取得できなくなります。
閾値は、プロジェクト作成者が定義する、プロジェクト単位の設定です。 表示単位は、アプリを実行しているデバイスのロケールによって定義されます。
プロジェクトの下部をクリックすると、現在位置の座標を表示して共有することができます。 プロジェクトの座標表記形式は、プロジェクト作成者が QuickCapture デザイナーで構成します。 このページから、現在位置ステータスの詳細を表示したり、位置プロバイダーを切り替えたりすることもできます。
マップ
マップは、未提出のレコードを表示および変更するために使用されます。
マップは、以下の複数のモードで使用できます。
- 中心再設定 - 位置シンボルが画面の端に近づくたびに中心を再設定することにより、常に位置シンボルを表示しておくよう動作します。
- ナビゲーション - デバイスが移動する方向を基にパンおよび回転を行います。
- オフ - マップ上の位置シンボルの位置のみを更新します。 自動パン操作は行われません。
中心再設定モードまたはナビゲーション モードでマップをパンまたはズームすると、更新が一時中断されます。 6 秒後、マップの中心がデバイスの位置に合わされ、更新が再開されます。 手動パンまたは手動ズームにより、マップ範囲が更新されることなくマップのモードがオフになったらマップ モード ボタンをタップします。
表示されるマップは、プロジェクト作成者により決定されます。 プロジェクト作成者は、プロジェクトをタブレット デバイス上に表示する場合にマップをボタンと一緒に並べて表示するか否かも設定できます。 プロジェクト作成者が設定した場合は、垂直スライダーを使用してマップのサイズを変更することもできます。
注意:
デバイスがオフラインのときプロジェクトが使用され、作成者によってオフライン マップが構成されていない場合、空白のベースマップの代わりにデフォルトのオフライン ベースマップを選択して使用できます。 オンラインに移行すると、構成済みの Web マップは自動的に再読み込みされません。 オンラインの間にプロジェクトを閉じてから再度開くと、構成済みの Web マップが表示されます。
マップが 30 分以上開かれている場合、更新によりマップ上での表示が自動的に停止されます。 [再読み込み] をクリックして、マップの最新の更新を取得します。