測地線可視領域 (Geodestic Viewshed) (Spatial Analyst)

サマリー

測地線による方法を使用して、一連の観測フィーチャから見通せるラスター サーフェスの位置を決定します。

測地線可視領域 (Geodestic Viewshed) ツールの機能の詳細

頻度オプションが設定された測地線可視領域ツールの図
陰影起伏標高サーフェスに表示された、頻度オプションが設定された測地線可視領域ツールの出力
観測点オプションが設定された測地線可視領域ツールの図
陰影起伏標高サーフェスに表示された、観測点オプションが設定された測地線可視領域ツールの出力

使用法

  • このツールでは、頻度および観測点という 2 種類の可視領域解析を実行することができます。これらの可視領域解析は、[解析タイプ] パラメーターを使用して設定できます。

  • 出力の精度を確保するには、鉛直座標系を入力ラスターに割り当てます (まだ割り当てられていない場合)。

  • このツールでは、Z 係数パラメーターは必要ありません。 入力ラスターの空間参照の鉛直単位 (z) とマップ単位 (xy) を使用して Z 係数の計算が内部で実行されます。

  • ノイズを含む入力ラスターは、高解像度のデータで最もよく見られ、予想外の結果を生むことがあります。 このツールを実行する前に、前処理手順でデータを修正しておくか、可視領域の操作を実行する前に、[フォーカル統計 (Focal Statistics)] ツールまたは [フィルター (Filter)] ツールを使用してノイズを除去することができます。

  • 入力ラスターをリサンプリングする必要がある場合は、共一次内挿法を使用します。 入力ラスターをリサンプリングする例としては、出力座標系、範囲、またはセル サイズが入力と異なる場合があります。

  • パフォーマンスを向上させるために、[観測距離] パラメーターに、実行する解析の最大表示距離を表す値を明示的に設定することができます。

  • [解析方法] パラメーターでは、デフォルトで [すべての見通し線] オプションが使用されるため、最も正確な出力が生成されます。 処理時間に関してこのツールのパフォーマンスを向上させるには、[周長の見通し線] オプションを使用します。

  • [サーフェス オフセット][観測点の標高][観測点オフセット] など、高さに関する観測点パラメーターを距離単位またはフィールドとして指定できます。 計算中に、距離単位の値が入力ラスターの z 単位に内部で変換されます。 ただし、距離単位が不明な場合または数値フィールドが指定されている場合、この値は入力ラスターの z 単位であると見なされます。

  • [非観測距離][観測距離] など、表示距離に関する観測点パラメーターを距離単位またはフィールドとして指定できます。 計算中に、距離単位の値が入力ラスターの xy 単位に内部で変換されます。 ただし、距離単位が不明な場合または数値フィールドが指定されている場合、この値は入力ラスターの xy 単位であると見なされます。

  • [サーフェス オフセット][観測点オフセット] などの観測点パラメーターに指定されたフィールドには、数値と単位で構成された文字列を入力することができます。 たとえば、[観測点オフセット]obs_height フィールドが指定されている場合は、'6 Feet' などの値を入力できます。

    スクリプトでは、observer_offset などの観測点パラメーターの値をさまざまな形式の文字列で指定することができます。 形式ごとに、値と距離単位が文字列から解析されます。 入力文字列の例とそれぞれの文字列から距離単位を決定する方法を次の表に示します。 これ以外のパラメーターでも、同じパターンに従うことができます。

    観測点オフセットの入力文字列の例使用される距離単位

    ' ' または '#'

    デフォルトの値と単位 (1 メートル) が使用されます。

    '6'

    観測点オフセットが 6 になり、単位が指定されていないため、このツールのデフォルト単位 (メートル) が使用されます。

    '6 Feet'

    観測点オフセットが 6 フィートになります。

    '6 Unknown'

    観測点オフセットが 6 になり、単位が指定されていないため、このツールのデフォルト単位 (メートル) が使用されます。

    入力文字列と距離単位の例
  • このツールは GPU により処理を加速化できます。つまり、システムで互換性のあるグラフィックス処理装置 (GPU) を使用可能な場合は、それを使用してツールのパフォーマンスを強化できます。 このツールの実行に GPU と CPU のどちらを使用するかを制御するには、[解析のターゲット デバイス] (Python では analysis_target_device) パラメーターを使用します。

    互換性のある GPU、GPU デバイスの構成と動作、トラブルシューティングのヒントの詳細については、Spatial Analyst での GPU 処理をご参照ください。

パラメーター

ラベル説明データ タイプ
入力ラスター

入力サーフェス ラスター。 整数または浮動小数点のいずれかのラスターになります。

可視領域計算中に、入力ラスターは 3 次元地心座標系に変換されます。 入力ラスターの NoData セルは可視領域をブロックしません。

Raster Layer
入力観測ポイント、またはライン フィーチャ

観測位置を指定する入力フィーチャクラス。 入力には、ポイント フィーチャ、マルチポイント フィーチャ、またはポリライン フィーチャを使用できます。

可視領域計算中に、入力フィーチャクラスは 3 次元地心座標系に変換されます。 サーフェス ラスターの範囲外の観測点または NoData セル上にある観測点は計算で無視されます。

Feature Layer
出力 AGL (地上レベル) ラスター
(オプション)

出力 AGL (地上レベル) ラスター。

AGL の出力は、見えないセルが 1 つ以上の観測点から見えるようにするためにセルに追加する必要がある最小の高さで各セルの値が構成されるラスターとなります。 この出力ラスターでは、すでに見通せるセルには値 0 が割り当てられます。

垂直誤差パラメーターが 0 の場合、出力 AGL ラスターは 1 バンド ラスターになります。 垂直誤差パラメーターが 0 より大きい場合、入力ラスターからのランダムな効果を考慮に入れるために、出力 AGL ラスターは 3 バンド ラスターとして作成されます。 1 番目のバンドは平均 AGL 値、2 番目のバンドは最小 AGL 値、3 番目のバンドは最大 AGL 値を表します。

Raster Dataset
解析タイプ
(オプション)

実行する可視領域解析のタイプを指定します。観測点から各セルがどのように見えるかを確認するか、サーフェスの位置ごとに見ることができる観測点を特定します。

  • 頻度入力観測点の位置 (ポイントまたはポリライン観測点フィーチャの頂点) から入力サーフェス ラスターの各セル位置を見通せる回数が出力に記録されます。 これがデフォルトです。
  • 観測点各ラスターのサーフェス位置から見える観測点が出力で特定されます。 この解析タイプで許可される入力観測点の位置の最大数は 32 です。
String
垂直誤差
(オプション)

サーフェス標高値の不確実性 (二乗平均平方根 [RMS] 誤差) の大きさ。 これは、入力標高値の予測誤差を表す浮動小数点値です。 このパラメーターに 0 よりも大きい値を指定すると、出力可視領域ラスターは浮動小数点になります。 この場合、出力可視領域ラスターの各セルの値は観測点からセルを見通せる確率の合計を表しています。

[解析タイプ] パラメーターの値が [観測点] の場合、または [解析方法] パラメーターの値が [周長の見通し線] の場合、このパラメーターは無効です。

Linear Unit
出力観測点-地域リレーションシップ テーブル
(オプション)

各観測点で見通せる地域を特定するための出力テーブル。 このテーブルは、所定の観測点から見通せる地域を特定するために、入力観測点フィーチャクラスおよび出力可視領域ラスターに関連付けることができます。

この出力は、解析タイプが [観測点] の場合にのみ作成されます。

Table
屈折係数
(オプション)

大気中での可視光線の屈折係数。

デフォルト値は 0.13 です。

Double
サーフェス オフセット
(オプション)

可視領域解析の対象となる各セルの Z 値に加算する垂直距離。 値は整数または浮動小数点で指定する必要があります。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

たとえば、観測対象のオブジェクトが車両の場合、車両の高さをここで指定します。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点によって使用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

デフォルト値は 0 です。

Linear Unit; Field
観測点の標高
(オプション)

観測点または頂点のサーフェス標高。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターを指定しなかった場合、観測点の標高は共一次内挿法を使用してサーフェス ラスターから取得されます。 このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

Linear Unit; Field
観測点オフセット
(オプション)

観測点の標高に追加する垂直距離。 値は整数または浮動小数点で指定する必要があります。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

たとえば、塔からの観測点の場合、塔の高さをここで指定します。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

デフォルト値は 1 メートルです。

Linear Unit; Field
非観測距離
(オプション)

可視領域を決定する開始距離。 この距離よりも近くにあるセルは出力に表示されませんが、非観測距離と観測距離の間にあるセルの可視領域をブロックする可能性があります。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

デフォルト値は 0 です。

Linear Unit; Field
非観測距離は 3D 距離
(オプション)

非観測距離パラメーターに使用する距離のタイプを指定します。

  • オフ - 非観測距離が 2D 距離として解釈されます。 これがデフォルトです。
  • オン - 非観測距離が 3D 距離として解釈されます。
Boolean
観測距離
(オプション)

可視領域を決定する最大距離。 この距離を超えるセルは、解析から除外されます。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

Linear Unit; Field
観測距離は 3D 距離
(オプション)

観測距離パラメーターに使用する距離のタイプを指定します。

  • オフ - 観測距離が 2D 距離として解釈されます。 これがデフォルトです。
  • オン - 観測距離が 3D 距離として解釈されます。
Boolean
方位角始点
(オプション)

水平方向のスキャン範囲の開始角度。 0 を北の方向として、度単位の 0 ~ 360 の値を指定します。 整数または浮動小数の値となります。 デフォルト値は 0 です。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

Double; Field
方位角終点
(オプション)

水平方向のスキャン範囲の終了角度。 0 を北の方向として、度単位の 0 ~ 360 の値を指定します。 整数または浮動小数の値となります。 デフォルト値は 360 です。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

Double; Field
仰角
(オプション)

水平面に対してスキャンするときの仰角の上限。 度単位の -90 ~ 90 度 (90 度を含む) の値を指定します。 整数または浮動小数の値となります。 デフォルト値は、90 (垂直上向き方向) です。

このパラメーターの値は、[俯角] パラメーターの値よりも大きくなければなりません。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

デフォルト値は、90 (真上) です。

Double; Field
俯角
(オプション)

水平面に対してスキャンするときの仰角の下限。 度単位の -90 ~ 90 度 (90 度を含まない) の値を指定します。 整数または浮動小数の値となります。 デフォルト値は、-90 (垂直下向き方向) です。

このパラメーターの値は、[仰角] パラメーターの値よりも小さくなければなりません。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

デフォルト値は、-90 (真下) です。

Double; Field
解析方法
(オプション)

可視領域の計算に使用する方法を指定します。 このパラメーターによってパフォーマンス レベルを決定できます。

  • すべての見通し線可視領域を設定するために、見通し線がラスター上のすべてのセルに対して実行されるため、見通し線の数によってはパフォーマンスが低下することがあります。 これがデフォルトの方法です。
  • 周長の見通し線可視領域を設定するために、見通し線が可視領域の周長にあるセルのみに対して実行されるため、計算で実行される見通し線が少ないことから、パフォーマンスが向上します。
String
解析のターゲット デバイス
(オプション)

計算の実行に使用するデバイスを指定します。

  • GPU の後で CPU互換性のある GPU が検出された場合、その GPU を使用して計算が実行されます。 検出されなかった場合は、CPU が使用されます。 これがデフォルトです。
  • CPU のみ計算は CPU でのみ実行されます。
  • GPU のみ計算は GPU でのみ実行されます。
String

戻り値

ラベル説明データ タイプ
出力ラスター

出力ラスター。

FREQUENCY 解析タイプの場合、垂直誤差パラメーターが 0 であるか、または指定しなかった場合、出力ラスターには、入力観測点から、入力サーフェス ラスターの各セル位置を見通せる回数が記録されます。 垂直誤差パラメーターが 0 より大きい場合は、出力ラスターの各セルに、任意の観測点からセルを見通せる確率の合計が記録されます。 OBSERVERS 解析タイプの場合、出力ラスターには、可視領域の一意の地域 ID が記録されます。これらの一意の地域 ID は観測点-地域リレーションシップ テーブルを介して観測点フィーチャに関連付けることができます。

Raster

Viewshed2(in_raster, in_observer_features, {out_agl_raster}, {analysis_type}, {vertical_error}, {out_observer_region_relationship_table}, {refractivity_coefficient}, {surface_offset}, {observer_elevation}, {observer_offset}, {inner_radius}, {inner_radius_is_3d}, {outer_radius}, {outer_radius_is_3d}, {horizontal_start_angle}, {horizontal_end_angle}, {vertical_upper_angle}, {vertical_lower_angle}, {analysis_method}, {analysis_target_device})
名前説明データ タイプ
in_raster

入力サーフェス ラスター。 整数または浮動小数点のいずれかのラスターになります。

可視領域計算中に、入力ラスターは 3 次元地心座標系に変換されます。 入力ラスターの NoData セルは可視領域をブロックしません。

Raster Layer
in_observer_features

観測位置を指定する入力フィーチャクラス。 入力には、ポイント フィーチャ、マルチポイント フィーチャ、またはポリライン フィーチャを使用できます。

可視領域計算中に、入力フィーチャクラスは 3 次元地心座標系に変換されます。 サーフェス ラスターの範囲外の観測点または NoData セル上にある観測点は計算で無視されます。

Feature Layer
out_agl_raster
(オプション)

出力 AGL (地上レベル) ラスター。

AGL の出力は、見えないセルが 1 つ以上の観測点から見えるようにするためにセルに追加する必要がある最小の高さで各セルの値が構成されるラスターとなります。 この出力ラスターでは、すでに見通せるセルには値 0 が割り当てられます。

垂直誤差パラメーターが 0 の場合、出力 AGL ラスターは 1 バンド ラスターになります。 垂直誤差パラメーターが 0 より大きい場合、入力ラスターからのランダムな効果を考慮に入れるために、出力 AGL ラスターは 3 バンド ラスターとして作成されます。 1 番目のバンドは平均 AGL 値、2 番目のバンドは最小 AGL 値、3 番目のバンドは最大 AGL 値を表します。

Raster Dataset
analysis_type
(オプション)

実行する可視領域解析のタイプを指定します。観測点から各セルがどのように見えるかを確認するか、サーフェスの位置ごとに見ることができる観測点を特定します。

  • FREQUENCY入力観測点の位置 (ポイントまたはポリライン観測点フィーチャの頂点) から入力サーフェス ラスターの各セル位置を見通せる回数が出力に記録されます。 これがデフォルトです。
  • OBSERVERS各ラスターのサーフェス位置から見える観測点が出力で特定されます。 この解析タイプで許可される入力観測点の位置の最大数は 32 です。
String
vertical_error
(オプション)

サーフェス標高値の不確実性 (二乗平均平方根 [RMS] 誤差) の大きさ。 これは、入力標高値の予測誤差を表す浮動小数点値です。 このパラメーターに 0 よりも大きい値を指定すると、出力可視領域ラスターは浮動小数点になります。 この場合、出力可視領域ラスターの各セルの値は観測点からセルを見通せる確率の合計を表しています。

analysis_type パラメーターの値が OBSERVERS の場合、または analysis_method パラメーターの値が PERIMETER_SIGHTLINES の場合、このパラメーターは無効です。

Linear Unit
out_observer_region_relationship_table
(オプション)

各観測点で見通せる地域を特定するための出力テーブル。 このテーブルは、所定の観測点から見通せる地域を特定するために、入力観測点フィーチャクラスおよび出力可視領域ラスターに関連付けることができます。

この出力は、解析タイプが OBSERVERS の場合のみ作成されます。

Table
refractivity_coefficient
(オプション)

大気中での可視光線の屈折係数。

デフォルト値は 0.13 です。

Double
surface_offset
(オプション)

可視領域解析の対象となる各セルの Z 値に加算する垂直距離。 値は整数または浮動小数点で指定する必要があります。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

たとえば、観測対象のオブジェクトが車両の場合、車両の高さをここで指定します。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点によって使用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

デフォルト値は 0 です。

Linear Unit; Field
observer_elevation
(オプション)

観測点または頂点のサーフェス標高。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターを指定しなかった場合、観測点の標高は共一次内挿法を使用してサーフェス ラスターから取得されます。 このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

Linear Unit; Field
observer_offset
(オプション)

観測点の標高に追加する垂直距離。 値は整数または浮動小数点で指定する必要があります。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

たとえば、塔からの観測点の場合、塔の高さをここで指定します。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

デフォルト値は 1 メートルです。

Linear Unit; Field
inner_radius
(オプション)

可視領域を決定する開始距離。 この距離よりも近くにあるセルは出力に表示されませんが、非観測距離と観測距離の間にあるセルの可視領域をブロックする可能性があります。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

デフォルト値は 0 です。

Linear Unit; Field
inner_radius_is_3d
(オプション)

非観測距離パラメーターに使用する距離のタイプを指定します。

  • GROUND非観測距離が 2D 距離として解釈されます。 これがデフォルトです。
  • 3D非観測距離が 3D 距離として解釈されます。
Boolean
outer_radius
(オプション)

可視領域を決定する最大距離。 この距離を超えるセルは、解析から除外されます。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

Linear Unit; Field
outer_radius_is_3d
(オプション)

観測距離パラメーターに使用する距離のタイプを指定します。

  • GROUND観測距離が 2D 距離として解釈されます。 これがデフォルトです。
  • 3D観測距離が 3D 距離として解釈されます。
Boolean
horizontal_start_angle
(オプション)

水平方向のスキャン範囲の開始角度。 0 を北の方向として、度単位の 0 ~ 360 の値を指定します。 整数または浮動小数の値となります。 デフォルト値は 0 です。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

Double; Field
horizontal_end_angle
(オプション)

水平方向のスキャン範囲の終了角度。 0 を北の方向として、度単位の 0 ~ 360 の値を指定します。 整数または浮動小数の値となります。 デフォルト値は 360 です。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

Double; Field
vertical_upper_angle
(オプション)

水平面に対してスキャンするときの仰角の上限。 度単位の -90 ~ 90 度 (90 度を含む) の値を指定します。 整数または浮動小数の値となります。 デフォルト値は、90 (垂直上向き方向) です。

このパラメーターの値は、[俯角] パラメーターの値よりも大きくなければなりません。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

デフォルト値は、90 (真上) です。

Double; Field
vertical_lower_angle
(オプション)

水平面に対してスキャンするときの仰角の下限。 度単位の -90 ~ 90 度 (90 度を含まない) の値を指定します。 整数または浮動小数の値となります。 デフォルト値は、-90 (垂直下向き方向) です。

このパラメーターの値は、[仰角] パラメーターの値よりも小さくなければなりません。

入力観測点データセットのフィールドを選択するか、数値を指定できます。

このパラメーターに値を設定すると、その値がすべての観測点に適用されます。 観測点ごとに別の値を指定するには、このパラメーターを、入力観測点フィーチャ データセット内のフィールドに設定してください。

デフォルト値は、-90 (真下) です。

Double; Field
analysis_method
(オプション)

可視領域の計算に使用する方法を指定します。 このパラメーターによってパフォーマンス レベルを決定できます。

  • ALL_SIGHTLINES可視領域を設定するために、見通し線がラスター上のすべてのセルに対して実行されるため、見通し線の数によってはパフォーマンスが低下することがあります。 これがデフォルトの方法です。
  • PERIMETER_SIGHTLINES可視領域を設定するために、見通し線が可視領域の周長にあるセルのみに対して実行されるため、計算で実行される見通し線が少ないことから、パフォーマンスが向上します。
String
analysis_target_device
(オプション)

計算の実行に使用するデバイスを指定します。

  • GPU_THEN_CPU互換性のある GPU が検出された場合、その GPU を使用して計算が実行されます。 検出されなかった場合は、CPU が使用されます。 これがデフォルトです。
  • CPU_ONLY計算は CPU でのみ実行されます。
  • GPU_ONLY計算は GPU でのみ実行されます。
String

戻り値

名前説明データ タイプ
out_raster

出力ラスター。

FREQUENCY 解析タイプの場合、垂直誤差パラメーターが 0 であるか、または指定しなかった場合、出力ラスターには、入力観測点から、入力サーフェス ラスターの各セル位置を見通せる回数が記録されます。 垂直誤差パラメーターが 0 より大きい場合は、出力ラスターの各セルに、任意の観測点からセルを見通せる確率の合計が記録されます。 OBSERVERS 解析タイプの場合、出力ラスターには、可視領域の一意の地域 ID が記録されます。これらの一意の地域 ID は観測点-地域リレーションシップ テーブルを介して観測点フィーチャに関連付けることができます。

Raster

コードのサンプル

Viewshed2 の例 1 (Python ウィンドウ)

この例では、観測点パラメーターを使用せず、一連の観測位置から見通せるサーフェス位置を決定します。

import arcpy
from arcpy import env
from arcpy.sa import *
env.workspace = "C:/sapyexamples/data"
outViewshed2 = Viewshed2("elevation", "obser1.shp", "", "OBSERVERS", "",
                         "C:/sapyexamples/output/obstable01.dbf",
                         analysis_method="ALL_SIGHTLINES")
outViewshed2.save("C:/sapyexamples/output/outvwshd2_01")
Viewshed2 の例 2 (スタンドアロン スクリプト)

この例では、入力フィーチャクラスの属性を観測点パラメーターとして使用して、一連の観測位置から見通せるサーフェス位置を決定します。

# Name: Viewshed2_Ex_02.py
# Description: Determines the raster surface locations visible to a set of
#              observer features.
# Requirements: Spatial Analyst Extension

# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env
from arcpy.sa import *

# Set environment settings
env.workspace = "C:/sapyexamples/data"

# set local variables
inRaster = "elevation"
inObservers = "obser2.shp"
outAGL = ""
analysisType = "OBSERVERS"
verticalError = ""
outAnalysisRelationTable = "C:/sapyexamples/output/obser_region2.dbf"
refractCoeff = ""
surfaceOffset = "offsetb"
observerElevation = "spot"
observerOffset = "offseta"
innerRadius = "radius1"
innerIs3D = "False"
outerRadius = "radius2"
outerIs3D = "True"
horizStartAngle = "azimuth1"
horizEndAngle = "azimuth2"
vertUpperAngle = "vert1"
vertLowerAngle = "vert2"
analysisMethod = "ALL_SIGHTLINES"

# Execute Viewshed2
outViewshed2 = Viewshed2(inRaster, inObservers, outAGL, analysisType,
                         verticalError, outAnalysisRelationTable, refractCoeff,
                         surfaceOffset, observerElevation, observerOffset,
                         innerRadius, innerIs3D, outerRadius, outerIs3D,
                         horizStartAngle, horizEndAngle, vertUpperAngle,
                         vertLowerAngle, analysisMethod)

# Save the output
outViewshed2.save("C:/sapyexamples/output/outvwshd2_02")

関連トピック