Skip To Content

Esri コンテンツ ウィンドウ

[Esri コンテンツ] ウィンドウは、ArcGIS for AutoCAD ドローイング内の Esri GIS コンテンツを管理するためのインターフェイスを提供します。

Esri コンテンツ ウィンドウ

エレメント説明
1

[マップおよびイメージ レイヤー][Web フィーチャ レイヤー]、および [ドキュメント フィーチャ レイヤー] のすべてのレイヤーで機能するショートカット メニューを備えた Esri GIS レイヤー タイプ カテゴリー ヘッダー。

2

単一のレイヤーとサブレイヤーで機能するショートカット メニューとアクション ボタンとともに、そのレイヤー タイプ内にリストされるレイヤー名。

3

特定のレイヤーで機能するアクション ボタン

4

サブレイヤーで機能するショートカット メニューを備えたフィーチャ レイヤーのマップまたはサブタイプ レイヤーのサブレイヤー

5

[Esri コンテンツ] ウィンドウ内の各エントリー (カテゴリー ヘッダー、レイヤー、サブレイヤー、サブタイプなど) にコンテキスト固有のアクションを提供するショートカット メニュー

クイック アクション ボタン

レイヤー カテゴリー タイプ内のレイヤー エントリーを展開すると、そのレイヤーのアクション ボタンのコレクションが表示されます。 これらのボタンは、ショートカット メニューのようにレイヤー固有のアクションを実行します。 レイヤー固有ツールへのクイック アクセスのボタンが用意されています。 各アクション ボタンには、ボタンにポインターを合わせると表示されるツールチップが含まれています。 アクション ボタンには次のものがあります。

アクション ボタンのアイコン説明レイヤー タイプ
動的な更新

現在の ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲をマップ レイヤーまたはイメージ レイヤーで自動的に塗りつぶす動的な動作と、要求に応じて再描画してビューを塗りつぶす動的な動作を切り替えます。

マップ レイヤーとイメージ レイヤー

再描画

[レイヤーの再描画] は、現在の ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲を塗りつぶすようにマップ レイヤーまたはイメージ レイヤーを再描画します。

マップ レイヤーとイメージ レイヤー

透過表示

[透過表示] は、マップ レイヤーまたはイメージ レイヤーの透過表示のユーザー インターフェイスを表示します。

マップ レイヤーとイメージ レイヤー

information

公開マップ レイヤーまたはイメージ レイヤーのデータ機能に応じて、[マップの特定] はマップ上の長方形エリアの選択を要求し、マップ レイヤーまたはイメージ レイヤー内の選択したフィーチャの属性値を表示する [マップの個別属性] ユーザー インターフェイスを表示します。

マップ レイヤーとイメージ レイヤー

レイヤーの全体表示

[レイヤーの全体表示] は、ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲を公開されたマップまたはイメージ レイヤーの空間範囲に設定します。

マップ レイヤーとイメージ レイヤー

プロパティ

[プロパティ] は、ドキュメント フィーチャ レイヤーの [フィーチャ レイヤー プロパティ] ユーザー インターフェイスや、Web フィーチャ レイヤーの Web フィーチャ レイヤー プロパティ ユーザー インターフェイスを表示します。 マップ レイヤーまたはイメージ レイヤーのアイテム プロパティへの URL が、ワークステーションのデフォルト Web ブラウザーで開きます。

マップ レイヤーとイメージ レイヤー

Web フィーチャ レイヤー

ドキュメント フィーチャ レイヤー

作成

[フィーチャ作成] では、現在の編集可能なフィーチャ レイヤーの Esri_FeatureLayer コマンドの [createFeature] オプションを使用できます。 このオプションは、作成された潜在的なフィーチャが適切に定義されていない複雑な定義クエリーを含むフィーチャ レイヤーでは有効ではありません。 現在のデフォルト シンボルが、ポイント フィーチャ レイヤー、マルチポイント フィーチャ レイヤー、ポリゴン フィーチャ レイヤーに使用されます。

Web フィーチャ レイヤー

ドキュメント フィーチャ レイヤー

個別属性

[フィーチャの個別属性] では、[属性エディター] ユーザー インターフェイス内で現在のフィーチャ レイヤーに属するフィーチャの属性のみを表示するようにフィルターされる ArcGIS for AutoCAD エンティティーを選択できます。 リボンの [フィーチャの個別属性表示] ツールとは異なり、このツールは、エンティティーをフィルターして、現在のフィーチャ レイヤーからのエンティティーのみを含むようにします。

Web フィーチャ レイヤー

ドキュメント フィーチャ レイヤー

テーブル

[属性テーブル] は、このフィーチャ レイヤーの選択したフィーチャで[属性テーブル] ユーザー インターフェイスを表示します。

Web フィーチャ レイヤー

ドキュメント フィーチャ レイヤー

リレート データ

[関連データ] ではフィーチャを選択するよう求められ、その後 [関連データ] ユーザー インターフェイスが表示されます。ここでは、そのフィーチャに関連付けられた関連フィーチャ属性レコードを参照できます。

Web フィーチャ レイヤー

同期

[同期] は、フィーチャ レイヤーの同期ユーザー インターフェイスを表示します。 [編集の破棄] ショートカット メニュー オプションを使用して、変更することなくサーバーから Web レイヤーを更新します。

Web フィーチャ レイヤー

抽出

[ドキュメント フィーチャ レイヤーに抽出] は、既存の Web フィーチャ レイヤーとそのエンティティーをドローイング内のドキュメント フィーチャ レイヤーに変更します。 含まれているサブタイプ、属性がリンクしているテキスト、フィーチャ シンボルの割り当ては保持されます。

Web フィーチャ レイヤー

読み取り専用

[読み取り専用に設定] は、編集可能な Web フィーチャ レイヤーを読み取り専用の Web フィーチャ レイヤーに変更します。

Web フィーチャ レイヤー

削除

[レイヤーの削除] は選択したフィーチャを現在のドローイングから削除します。

マップ レイヤーとイメージ レイヤー

Web フィーチャ レイヤー

ドキュメント フィーチャ レイヤー

コンテンツ ウィンドウのショートカット メニュー

[Esri コンテンツ] ウィンドウ内のほとんどのアイテムにショートカット メニューがあります。 これらのショートカット メニューを使用すると、ウィンドウ内のエントリーが表すオブジェクトまたはオブジェクトのコレクションで実行可能なエントリー固有のツール セットにアクセスできます。

マップおよびイメージ レイヤーのカテゴリー ヘッダー

右クリックして表示される、セクション内のアイテムで使用できるショートカット メニュー オプションを以下に示します:

  • [すべてダイナミックに設定] - ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲内の変更でオンデマンドまたは動的に更新するようにドローイングに含まれるすべてのマップ レイヤーおよびイメージ レイヤーを設定します。
  • [すべての表示設定] - すべてのマップ レイヤーおよびイメージ レイヤーの表示をオンまたはオフに設定します。
  • [すべての範囲にズーム] - 公開されたマップまたはイメージ レイヤーの公開済み地理範囲をすべて含むように ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲を設定します。
  • [レイヤーの再描画] - レイヤーが動的ではなくオンデマンドで再描画されるように設定されている場合に、現在の ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲を塗りつぶすようにすべてのマップ レイヤーおよびイメージ レイヤーを再描画します。
  • [すべて削除] - すべてのマップ レイヤーおよびイメージ レイヤーの定義と画像をドローイングから削除します。

マップ レイヤーとイメージ レイヤー

右クリックして表示される、セクション内のアイテムで使用できるショートカット メニュー オプションを以下に示します:

  • [個別属性] - 公開されたマップ レイヤーまたはイメージ レイヤーのデータ機能に応じて、このアクションはマップ上の長方形エリアの選択を要求し、[マップの個別属性] ユーザー インターフェイスを表示して、マップ レイヤーまたはイメージ レイヤー内の選択したフィーチャの属性値を表示します。
  • [ダイナミックに設定] - 現在の ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲をマップ レイヤーまたはイメージ レイヤーで自動的に塗りつぶすか、ショートカット メニュー アイテムの横にあるボックスをオンにすることによる要求に応じて再描画してビューを塗りつぶすかを切り替えます。
  • [表示設定] - 現在の ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲をマップ レイヤーまたはイメージ レイヤーで自動的に塗りつぶすか、ショートカット メニュー アイテムの横にあるボックスをオンにすることによる要求に応じて再描画してビューを塗りつぶすかを切り替えます。
  • [透過表示の設定] - 0 ~ 100 パーセントの透過表示のパーセンテージで透過表示オプションを表示する拡張メニューを含みます。
  • [処理テンプレート] - ドローイング内のイメージ レイヤーの処理テンプレートを選択すると、イメージの視覚的な表示と、含まれる情報レイヤーを切り替えることができます。 たとえば、情報レイヤーの中には、植生指数、標高プロダクト (傾斜角、傾斜方向、陰影起伏など)、または画像分類結果のラスター関数を含むものもあります。
  • [レイヤーの全体表示] - ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲を公開されたマップまたはイメージ レイヤーの空間範囲に設定します。
  • [レイヤーの再描画] - レイヤーが動的ではなくオンデマンドで再描画されるように設定されている場合に、現在の ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲を塗りつぶすようにマップ レイヤーおよびイメージ レイヤーを再描画します。
  • [サービス プロパティ] - アイテム プロパティのページまたは Web サービス REST エンドポイント プロパティのページへの URL でワークステーションのデフォルトの Web ブラウザーを表示します。
  • [抽出] - 現在のビューの範囲で現在のマップ レイヤーまたはイメージ レイヤーからディスクに保存されるイメージ ファイルを生成します。 生成されるイメージは、現在のドローイング内の AutoCAD イメージ エンティティーとして適切に配置されます。
  • [レイヤーの削除] - 選択したマップ レイヤーまたはイメージ レイヤーを現在のドローイングから削除します。

Web フィーチャ レイヤーのカテゴリー ヘッダー

右クリックして表示される、セクション内のアイテムで使用できるショートカット メニュー オプションを以下に示します:

  • [すべて同期] - すべての Web フィーチャ レイヤーを同期する同期ユーザー インターフェイスを表示します。
  • [編集の破棄] - Web フィーチャ レイヤー フィーチャとしての基準を満たす有効なエンティティー (プロジェクト エリア外のエンティティーを含む) をすべて削除し、Web フィーチャ サービスから各 Web フィーチャ レイヤーを更新します。
  • [すべてにズーム] - Web フィーチャ レイヤーに含まれるすべてのエンティティーを含むように ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲を設定します。
  • [抽出] - 含まれるすべての Web フィーチャ レイヤーとそのエンティティーをすべてドローイング内のドキュメント フィーチャ レイヤーに変更します。 含まれているサブタイプ、属性がリンクしているテキスト、フィーチャ シンボルの割り当ては保持されます。
  • [レイヤーの削除] - ドローイングからすべての Web フィーチャ レイヤーの定義とその ArcGIS for AutoCAD エンティティーを削除します。

Web フィーチャ レイヤー

右クリックして表示される、セクション内のアイテムで使用できるショートカット メニュー オプションを以下に示します:

  • [フィーチャ作成] - 現在の編集可能なフィーチャ レイヤーの Esri_FeatureLayer コマンドの [createFeature] オプションにアクセスできます。 このオプションは、作成された潜在的なフィーチャが定義されていない複雑な定義クエリーを含むフィーチャ レイヤーでは有効ではありません。 現在のデフォルト シンボルが、ポイント フィーチャ レイヤー、マルチポイント フィーチャ レイヤー、ポリゴン フィーチャ レイヤーに使用されます。
  • [フィーチャ シンボル] - 展開可能な選択オプションのセットを含みます。
    • [割り当て] - データの追加または更新時に ArcGIS Web フィーチャ サービスから描画される場合、このポイント フィーチャ レイヤー、マルチポイント フィーチャ レイヤー、またはポリゴン フィーチャ レイヤーに適用する必要があるデフォルト シンボルを指定する [デフォルトの割り当て] ユーザー インターフェイスを表示します。
    • [再描画] - 割り当てられたシンボルを使用して選択フィーチャを再描画します。
  • [現在のレイヤーに設定] - 現在の ArcGIS for AutoCAD レイヤーをこのフィーチャ レイヤーに関連付けられている ArcGIS for AutoCAD レイヤーに変更します。
  • [同期] - すべての Web フィーチャ レイヤーを同期する同期ユーザー インターフェイスを表示します。
  • [編集の破棄] - Web フィーチャ レイヤー フィーチャとしての基準を満たす有効なエンティティ (プロジェクト エリア外のエンティティーを含む) をすべて削除し、Web フィーチャ サービスから各 Web フィーチャ レイヤーを更新します。
  • [ブランチ バージョン] - 展開可能なブランチ バージョン オプションのセットを含みます。
  • [フィーチャの個別属性表示] - ArcGIS for AutoCAD 選択ツールを開き、その選択をこのフィーチャ レイヤーにフィルターしてから、これらの適切なエンティティーで [属性エディター] ユーザー インターフェイスを表示して、選択したフィーチャの属性を表示または編集します。
  • [属性テーブル] - このフィーチャ レイヤーの選択したフィーチャで [属性テーブル] ユーザー インターフェイスを表示します。
  • [関連データ] - この Web フィーチャ レイヤーの選択したフィーチャで、関連するテーブル データを表示する [関連データ] ユーザー インターフェイスを表示します。
  • [ラベル] - 展開可能なオプションのセットを含みます。
  • [持ち上げフィールド] - フィーチャごとに選択されたフィールドの値に基づいて選択されたフィーチャの Z 座標を変更する Elevate To Field コマンドを開きます。
  • [レイヤーのロック] - ドローイングに含まれる編集可能な Web フィーチャ レイヤーを読み取り専用に設定します。 Web フィーチャ レイヤーの AutoCAD レイヤーもロックされます。 公開されたサービスが読み取り専用に設定されている場合、またはブランチ バージョンが追加されたときに編集できなかった場合、ブランチ バージョンが [Esri コンテンツ] ユーザー インターフェイスでロックされているように表示されることがあります。 読み取り専用レイヤーとして特に指定されていない場合、ブランチ バージョン レイヤーは、[Esri コンテンツ] ユーザー インターフェイスのショートカット メニューでロック解除された編集状態に切り替えることができますが、変更を同期するには、適切な認証情報を持つユーザーがサイン インする必要があります。
  • [レイヤー プロパティ] - Web フィーチャ レイヤー プロパティを表示および変更するための Web フィーチャ レイヤー プロパティ ユーザー インターフェイスを表示します。
  • [すべてにズーム] - Web フィーチャ レイヤーのすべてのエンティティーを含むように ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲を設定します。
  • [フィーチャの選択] - 展開可能な選択オプションのセットを含みます。
    • [すべて] - このレイヤーのフィーチャとしての基準を満たすエンティティーをすべて選択します。
    • [オブジェクト] - このレイヤーのフィーチャとしての基準を満たすエンティティーだけを返すように標準の ArcGIS for AutoCAD 選択コマンドをフィルターします。
    • [属性条件] - [属性条件で選択] ユーザー インターフェイスにより返されたこのフィーチャ レイヤーの ArcGIS for AutoCAD エンティティーを選択します。
  • [抽出] - Web フィーチャ レイヤーとそのエンティティーをドローイング内のドキュメント フィーチャ レイヤーに変更します。 含まれているサブタイプ、属性がリンクしているテキスト、フィーチャ シンボルの割り当ては保持されます。
  • [レイヤーの削除] - ドローイングから Web フィーチャ レイヤーの定義とその ArcGIS for AutoCAD エンティティーを削除します。

Web フィーチャ レイヤーのサブレイヤー

右クリックして表示される、セクション内のアイテムで使用できるショートカット メニュー オプションを以下に示します:

  • [フィーチャ作成] - 現在の編集可能なフィーチャ レイヤーの Esri_FeatureLayer コマンドの [createFeature] オプションを開きます。 このオプションは、作成された潜在的なフィーチャが定義されていない複雑な定義クエリーを含むフィーチャ レイヤーでは有効ではありません。 現在のデフォルト シンボルが、ポイント フィーチャ レイヤー、マルチポイント フィーチャ レイヤー、またはポリゴン フィーチャ レイヤーに使用されます。
  • [フィーチャ シンボル] - 展開可能な選択オプションのセットを含みます。
    • [割り当て] - データの追加または更新時に ArcGIS Web フィーチャ サービスから描画される場合、このポイント フィーチャ レイヤー、マルチポイント フィーチャ レイヤー、またはポリゴン フィーチャ レイヤーに適用する必要があるデフォルト シンボルを指定するデフォルトの割り当てユーザー インターフェイスを表示します。
    • [再描画] - 割り当てられたシンボルを使用して選択フィーチャを再描画します。
  • [現在のレイヤーに設定] - 現在の ArcGIS for AutoCAD レイヤーをこのフィーチャ レイヤーに関連付けられている ArcGIS for AutoCAD レイヤーに変更します。
  • [フィーチャの個別属性表示] - ArcGIS for AutoCAD 選択ツールを開き、その選択をこのフィーチャ レイヤーにフィルターしてから、これらの適切なエンティティーで [属性エディター] ユーザー インターフェイスを表示して、選択したフィーチャの属性を表示または編集します。
  • [属性テーブル] - このフィーチャ レイヤーの選択したフィーチャで [属性テーブル] ユーザー インターフェイスを表示します。
  • [関連データ] - この Web フィーチャ サブレイヤーの選択したフィーチャで、関連するテーブル データを表示する [関連データ] ユーザー インターフェイスを表示します。
  • [添付ファイル ビューアー] - Web フィーチャ添付ファイルを表示する [添付ファイル] ユーザー インターフェイスを表示します。
  • [ラベル] - 拡張可能なオプション セットが含まれ、このフィーチャ レイヤーを使用して Esri_PickLabel コマンドを開く [ラベルの選択] も含まれています。
  • [すべてにズーム] - Web フィーチャ レイヤーのすべてのエンティティーを含むように ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲を設定します。
  • [フィーチャの選択] - 展開可能な選択オプションのセットを含みます。

    • [すべて] - このレイヤーのフィーチャとしての基準を満たすエンティティーをすべて選択します。
    • [オブジェクト] - このレイヤーのフィーチャとしての基準を満たすエンティティーだけを返すように標準の ArcGIS for AutoCAD 選択コマンドをフィルターします。
    • [属性条件] - [属性条件で選択] ユーザー インターフェイスにより返されたこのフィーチャ レイヤーの ArcGIS for AutoCAD エンティティーを選択します。

ドキュメント フィーチャ レイヤーのカテゴリー ヘッダー

右クリックして表示される、セクション内のアイテムで使用できるショートカット メニュー オプションを以下に示します:

  • [すべてにズーム] - ドキュメント フィーチャ レイヤーに含まれるすべてのエンティティーを含むように ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲を設定します。
  • [すべて共有] - ドキュメント フィーチャ レイヤーのすべてまたは一部を共有する機能を備えた [ホスト フィーチャ レイヤーとして共有] ユーザー インターフェイスを表示します。
  • [すべて削除] - ドローイングからすべてのドキュメント フィーチャ レイヤーの定義を削除します。

ドキュメント フィーチャ レイヤー

右クリックして表示される、セクション内のアイテムで使用できるショートカット メニュー オプションを以下に示します:

  • [フィーチャ作成] - 現在の編集可能なフィーチャ レイヤーの Esri_FeatureLayer コマンドの [createFeature] オプションを開きます。 作成された潜在的なフィーチャが定義されていない複雑な定義クエリーを含むフィーチャ レイヤーでは有効ではありません。 現在のデフォルト シンボルが、ポイント フィーチャ レイヤー、マルチポイント フィーチャ レイヤー、ポリゴン フィーチャ レイヤーに使用されます。
  • [フィーチャ シンボル] - 展開可能な選択オプションのセットを含みます。
    • [割り当て] - データの追加または更新時に ArcGIS Web フィーチャ サービスから描画される場合、このポイント フィーチャ レイヤー、マルチポイント フィーチャ レイヤー、またはポリゴン フィーチャ レイヤーに適用する必要があるデフォルト シンボルを指定する [デフォルトの割り当て] ユーザー インターフェイスを表示します。
    • [再描画] - 割り当てられたシンボルを使用して選択フィーチャを再描画します。
  • [現在のレイヤーに設定] - 現在の ArcGIS for AutoCAD レイヤーをこのフィーチャ レイヤーに関連付けられている ArcGIS for AutoCAD レイヤーに変更します。
  • [フィーチャの個別属性] - ArcGIS for AutoCAD 選択ツールを呼び出し、その選択をこのフィーチャ レイヤーにフィルターしてから、これらの適切なエンティティーで [属性エディター] ユーザー インターフェイスを表示して、選択したフィーチャの属性を表示または編集します。
  • [属性テーブル] - このフィーチャ レイヤーの選択したフィーチャで [属性テーブル] ユーザー インターフェイスを表示します。
  • [ラベル] - 展開可能なオプションのセットを含みます。
  • [持ち上げフィールド] - フィーチャごとに選択されたフィールドの値に基づいて選択されたフィーチャの Z 座標を変更する Elevate To Field コマンドを開きます。
  • [レイヤー プロパティ] - ドキュメント フィーチャ レイヤーの [フィーチャ レイヤー プロパティ] ユーザー インターフェイスを表示します。
  • [すべてにズーム] - Web フィーチャ レイヤーに含まれるすべてのエンティティーを含むように ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲を設定します。
  • [フィーチャの選択] - 展開可能な選択オプションのセットを含みます。
    • [すべて] - このレイヤーのフィーチャとしての基準を満たすエンティティーをすべて選択します。
    • [オブジェクト] - このレイヤーのフィーチャとしての基準を満たすエンティティーだけを返すように標準の ArcGIS for AutoCAD 選択コマンドをフィルターします。
    • [属性条件] - [属性条件で選択] ユーザー インターフェイスにより返されたこのフィーチャ レイヤーの ArcGIS for AutoCAD エンティティーを選択します。
  • [フィーチャ レイヤーの共有] - [ホスト フィーチャ レイヤーとして共有] ユーザー インターフェイスを表示し、このレイヤーをフィーチャ サービスとして共有します。
  • [レイヤーの削除] - ドローイングからすべての AutoCAD エンティティーを残して、ドキュメント フィーチャ レイヤーの定義を削除します。

ドキュメント フィーチャ レイヤーのサブレイヤー

右クリックして表示される、セクション内のアイテムで使用できるショートカット メニュー オプションを以下に示します:

  • [フィーチャ作成] - 現在の編集可能なフィーチャ レイヤーの Esri_FeatureLayer コマンドの [createFeature] オプションを開きます。 作成された潜在的なフィーチャが定義されていない複雑な定義クエリーを含むフィーチャ レイヤーでは有効ではありません。 現在のデフォルト シンボルが、ポイント フィーチャ レイヤー、マルチポイント フィーチャ レイヤー、ポリゴン フィーチャ レイヤーに使用されます。
  • [フィーチャ シンボル] - 展開可能な選択オプションのセットを含みます。
    • [割り当て] - [フィーチャ作成] ショートカット メニュー オプションまたは [Esri_FeatureLayer] コマンドの createFeature オプションを使用する際に、このポイント フィーチャ レイヤー、マルチポイント フィーチャ レイヤー、またはポリゴン フィーチャ レイヤーに適用するデフォルト シンボルを指定する [デフォルトの割り当て] ユーザー インターフェイスを表示します。
    • [再描画] - 割り当てられたシンボルを使用して選択フィーチャを再描画します。
  • [現在のレイヤーに設定] - 現在の ArcGIS for AutoCAD レイヤーをこのフィーチャ レイヤーに関連付けられている ArcGIS for AutoCAD レイヤーに変更します。
  • [フィーチャの個別属性表示] - ArcGIS for AutoCAD 選択ツールを開き、その選択をこのフィーチャ レイヤーにフィルターしてから、これらの適切なエンティティーで [属性エディター] ユーザー インターフェイスを表示して、選択したフィーチャの属性を表示または編集します。
  • [属性テーブル] - このフィーチャ レイヤーの選択したフィーチャで [属性テーブル] ユーザー インターフェイスを表示します。
  • [ラベル] - 拡張可能な選択オプション セットが含まれ、このフィーチャ レイヤーを使用して Esri_PickLabel コマンドを開く [ラベルの選択] も含まれています。
  • [すべてにズーム] - Web フィーチャ レイヤーに含まれるすべてのエンティティーを含むように ArcGIS for AutoCAD ビューの範囲を設定します。
  • [フィーチャの選択] - 展開可能な選択オプションのセットを含みます。
    • [すべて] - このレイヤーのフィーチャとしての基準を満たすエンティティーをすべて選択します。
    • [オブジェクト] - このレイヤーのフィーチャとしての基準を満たすエンティティーだけを返すように標準の ArcGIS for AutoCAD 選択コマンドをフィルターします。
    • [属性条件] - [属性条件で選択] ユーザー インターフェイスにより返されたこのフィーチャ レイヤーの ArcGIS for AutoCAD エンティティーを選択します。