ドキュメント フィーチャ レイヤーを共有する際に使用するインターフェイスは、[Esri コンテンツ] ウィンドウのドキュメント フィーチャ レイヤー見出しのショートカット メニュー、その見出しの下にある個々のドキュメント フィーチャ レイヤーのショートカット メニュー、またはメイン リボンの [ArcGIS で共有] ボタンからアクセスできます。
ドローイングにドキュメント フィーチャ レイヤーが存在しない場合、ArcGIS リボンの [ArcGIS で共有] ボタンを選択すると、まず CAD レイヤーからフィーチャ レイヤーへ変換ツールが実行された後、生成されたドキュメント フィーチャ レイヤーが共有されるため、CAD ドローイングのすべてのコンテンツを GIS レイヤーとして迅速に共有することができます。
その後、一連のインターフェイスによるガイドに従って、共有タスクを完了します。 ArcGIS for AutoCAD で作成されたすべてのホスト フィーチャ レイヤーでは、フィーチャ レイヤーの添付ファイルと編集情報の記録が有効になります。
ポータルへのサイン イン
ドキュメント フィーチャ レイヤーをホスト レイヤーとして共有する場合は、一連のインターフェイスによるガイドに従って、新しいホスト フィーチャ レイヤーを作成します。 ドキュメント フィーチャ レイヤーの共有は、[Esri コンテンツ] タブのドキュメント フィーチャ レイヤー見出しのショートカット メニュー、その見出しの下にある個々のドキュメント フィーチャ レイヤーのショートカット メニュー、またはメイン リボンの共有ボタンからアクセスできます。 データ作成権限が付与されたユーザー認証情報で、有効な ArcGIS 組織にサイン インする必要があります。 十分な権限が付与されていない状態でポータルにサイン インすると、赤の警告アイコンが表示されます。 十分な権限とクレジットが付与された状態で ArcGIS 組織にサイン インすると、緑のチェックマークが表示されます。

追加レイヤーの選択
1 つ以上のドキュメント フィーチャ レイヤーがドローイングに存在する場合、共有する追加のドキュメント フィーチャ レイヤーを確認または選択するよう求められます。 レイヤー リストの左にあるチェックボックスで、そのレイヤーを共有することを指定します。
この時点で、いずれかのドキュメント フィーチャ レイヤーの名前を変更できます。 共有していないドキュメント フィーチャ レイヤーの名前を変更することもできます。 フィーチャ レイヤーの名前を変更するには、フィーチャ レイヤーの名前を選択し、その場で名前を編集します。

フィーチャ レイヤー オプション
有効なポータルにサイン インすると、[フィーチャ レイヤー オプション] インターフェイスが表示されます。 2 つのインターフェイス タブを切り替えて、1 つ以上選択したレイヤーの共有に必要な情報を入力することができます。
アイテムの詳細
[アイテムの詳細] タブは、選択したポータルで検索できるフィーチャ レイヤー アイテムの作成に使用します。

| エレメント | 説明 |
|---|---|
![]() | 選択した ArcGIS ポータルで検索できるアイテム名、説明、およびタグ。 |
![]() | 選択した ArcGIS ポータルの目的のフォルダーの場所。 |
![]() | 選択したポータル上の新しいホスト フィーチャ レイヤーにアクセスできるユーザーとグループを指定する共有の詳細。 |
![]() | デフォルトのシステム Web ブラウザーを開いて、共有情報を表示するオプション。 |
構成
[構成] タブでは、作成したレイヤーの編集情報の記録の有効化、必要に応じた M 値の有効化、GPS メタデータ フィールドの追加、3D データの編集をサポートしていないアプリケーションでのデフォルトの Z 値の設定を行えます。 ArcGIS for AutoCAD で作成されたすべてのホスト フィーチャ レイヤーは 3D レイヤーであり、フィーチャ レイヤーの添付ファイルと編集情報の記録が有効になります。 [Web フィーチャ レイヤー プロパティ テンプレート] では、共有されるドキュメント フィーチャ レイヤーごとにドローイング内でフィーチャ レイヤー テンプレートを作成するためのチェックボックスをオンにすることができます。ただし、ドキュメント フィーチャ レイヤーのクエリー式が有効な単一レイヤーのみのクエリーである場合に限られます (例: CAD Layer = "Manholes")。

次もご参照ください。
詳細については、「ドキュメント フィーチャ レイヤーの共有」をご参照ください。



