対話性設定の変更

ArcGIS Instant Apps 構成ウィンドウ[対話性] 設定には、アプリのツールと機能を指定するためのオプションが含まれます。マップの探索と解析に必要なツールを構成し、ユーザーがデータを操作する方法を制御できます。 マップの探索を支援するツール (ブックマークなど) をオンにしたり、コンテキストを明確にするための縮尺記号やロケーター マップを提供したりできます。

[対話性] 設定は次のとおりです。

  • [ベースマップの切り替え] - 2 つのベースマップを切り替え、マップの外観を変更します。 デフォルトでは、組織のデフォルト ベースマップ グループのベースマップ一覧から選択できます。 または、ArcGIS Living Atlas of the World などの他のソースからベースマップを参照して見つけることもできます。
  • [スクロールの無効化] - ユーザーのスクロール中にマップがズームされないようにします。 主にアプリをモバイル デバイスで使用する場合やアプリが Web サイトに埋め込まれている場合に、マップ内のスクロールを無効にします。
  • [標高断面] - マップで選択できる入力ライン フィーチャ全体の標高断面を生成します。または、ツールを使用して単一セグメント ラインまたは複数セグメント ラインを描画することで標高断面を作成することもできます。
  • [現在位置の検索ボタン] - ユーザーの物理的な位置を特定し、マップ上でその位置にズームします。 このオプションは HTTPS でのみ動作します
  • [レイヤー リスト] - オプションを含むマップ レイヤーを一覧表示して、マップ内での表示設定のオンとオフを切り替えます。 一部のアプリ (サイドバー、メディア マップ、および 3D ビューアー) では、ユーザーがレコードを .csv としてエクスポートするためのオプションを含む、レイヤーの属性テーブルを表示することもできます。
  • [エクスポート] - アプリ内のマップのスクリーンショットを作成し、画像ファイルとしてエクスポートします。 アプリによって、エクスポートされる画像には、マップの凡例や、マップまたは検索結果で選択されたフィーチャのポップアップを含めることができます。
  • [検索] -マップ内で住所を検索してフィーチャの位置を特定できます。 検索結果を絞り込むには、(URL を基準にして) マップのレイヤーからソースを検索し、組織の特定のロケーターを選択してカスタム ロケーターを追加します

    検索の構成の詳細については、「ArcGIS Instant Apps の検索機能の調整」ArcGIS ブログ記事をご参照ください。

  • [共有] - ソーシャル共有ボタンを表示するオプションと、アプリを共有するためのリンクをコピーするオプションを提供します。 このリンクには、マップ範囲、表示レイヤー、選択フィーチャなど、アプリの現在の表示を保持するパラメーターが含まれるため、ユーザーは見たままを共有できます。
  • [スワイプ ツール] - ユーザーがマップ上をドラッグした地点でスワイプ スライダーの両側に差異を表示して、マップ内の複数のレイヤーを比較します。
  • [時間] - 時間経過によるデータの変化をアニメーション表示します。 時間フィーチャをアプリで使用するには、マップを時間対応にする必要があります。

    例については、「3D ビューアーを使用した時間対応データの視覚化」ArcGIS ブログ記事をご参照ください。

一部の設定は、アプリで使用するコンテンツに依存します。 たとえば、アプリのデフォルト構成でブックマーク ナビゲーション ツールを提供する場合、アプリでこのオプションを使用するには、マップにブックマークを含める必要があります。Instant Apps は、データがアプリ要件を満たさない場合にメッセージを表示します。また、ツールチップに関連情報を示し、特定の設定の要件を確認することができます。

テンプレート全体で適用可能な設定を比較するには、次の表をご参照ください。この表は、データの検索位置のナビゲートまたは検索マップの変更、および結果の共有を行うオプション別にグループ化されています。 一部の設定の実装方法は、アプリ テンプレートの目的とレイアウトによって異なります。 これらの例外は、次の表に番号付き脚注により示されます。

注意:

構成可能な機能を比較するアルファベット順の表については、アプリ ツール比較表 (PDF) をご参照ください。(テンプレートがベータ版ではなくなり、実稼働のアプリで使用できるようになるまで、ベータ版テンプレートは除外されます。)

マップ操作

オプション3D ビューアー地図帳添付ファイル ビューアーベーシック (メディア マップ)カテゴリー ギャラリーチャート ビューアー比較カウントダウン展示イメージ ビューアー差し込み対話形式の凡例マネージャー近傍観測点ポートフォリオパブリック通知レポーターサイドバースライダー流量ビューアーゾーン ルックアップ

自動再生

YesYesYesYesYes

[ブックマーク] または [スライド]

YesYesYesYes

1 を参照

1 を参照

Yes

1 を参照

YesYesYesYesYesYesYesYesYes

コンパス

Yes

4 を参照

YesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYes

座標

YesYes

2 を参照

Yes

2 を参照

標高断面

Yes

4 を参照

Yes

フロア フィルター

YesYesYes

全画面表示

YesYesYesYesYesYesYesYes
ホバー ポップアップYesYesYes

キーボード ショートカット

YesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYes

ロケーター マップ

Yes

拡大鏡

Yes

計測

YesYesYesYesYesYesYesYesYesYes

縮尺記号

5 を参照

YesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYes

[テーブルの表示]3

YesYes

6 を参照

Yes

1 - マップのブックマークをインポートして展示でスライドを作成するか、差し込みで差し込みマップを作成するか、場所を比較する ([1 つのマップ] モードのみ) ことはできますが、構成にはアプリの [ブックマーク] ツールを提供するオプションがありません。

2 - ユーザーが座標を検索して変換できるように、指定したアプリに [計測] ツールを含めます。

3 ‐ 指定したアプリに [レイヤー リスト] オプションを含めて、ユーザーが特定のレイヤーの属性テーブルを開けるようにテーブル表示の設定をオンにします。

4 - 地図帳に [計測] ツールを含めて、ユーザーが [標高断面] ツールにアクセスできるようにします。

5 - [コンパス][縮尺記号] は地図帳アプリ レイアウトの一部であり、構成することはできません。

6 - マネージャー アプリ レイアウトの一部として、レイヤーのテーブルは常に表示されます。

ナビゲートと検索

オプション3D ビューアー地図帳添付ファイル ビューアーベーシック (メディア マップ)カテゴリー ギャラリーチャート ビューアー比較カウントダウン展示イメージ ビューアー差し込み対話形式の凡例マネージャー近傍観測点ポートフォリオパブリック通知レポーターサイドバースライダー流量ビューアーゾーン ルックアップ

現在の位置

YesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYes

スクロールの無効化

YesYes

1 を参照

YesYesYes

Home

YesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYes

検索

YesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYes

ズーム ツール

YesYesYesYes

2 を参照

YesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYes

1 - 展示スライド構成設定でスライドごとにスクロール (ズーム) を無効化できます。

2 - ユーザーがカテゴリー ギャラリー アプリでマップとシーンを開くと、ズーム ツールが自動的に含まれ、構成することはできません。

修正

オプション3D ビューアー¹地図帳添付ファイル ビューアーベーシック (メディア マップ)カテゴリー ギャラリーチャート ビューアー比較カウントダウン展示イメージ ビューアー差し込み対話形式の凡例マネージャー近傍観測点ポートフォリオパブリック通知レポーターサイドバースライダー流量ビューアーゾーン ルックアップ
属性フィルターYesYesYesYes

2 を参照

4 を参照

YesYesYesYesYesYesYes

6 を参照

Yes

ベースマップ ギャラリー

YesYesYesYesYesYesYes

ベースマップの切り替え

YesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYes

日光

Yes

5 を参照

Yes

ルート案内

YesYes

編集

YesYesYesYes

レイヤー効果

YesYesYesYes

3 を参照

Yes

レイヤー リスト

YesYesYesYesYesYes

2 を参照

4 を参照

YesYesYesYesYesYesYesYesYesYes

スワイプ

5 を参照

YesYes

時間

YesYesYesYes

ユーティリティー ネットワークのトレース

天気Yes

5 を参照

1 - 3D ビューアー テンプレートには、[日光][見通し線][スライス][天気] など、3D 固有の追加ツールがいくつかあります。

2 - レイヤーの表示設定を構成し、展示スライド構成設定でフィルターを適用できます。 エンド ユーザー用アプリの [レイヤー リスト] オプションや [属性フィルター] オプションは含まれません。

3 - スライダー アプリには、スライダー フィルターによって含まれるフィーチャと除外されるフィーチャの表示方法を選択する同様の [フィーチャ効果] 設定があります。

4 - 差し込みのカスタム レイアウトで差し込みウィンドウごとにレイヤーの表示設定とフィルターを構成できますが、エンド ユーザー用のアプリに [レイヤー リスト] ツールを追加するオプションがあるのは定義済みレイアウトのみです。

5 - ユーザーが [スワイプ] を使用するための [マップ レイヤー] (レイヤー リスト) オプションをオンにします。 [日光][天気] を使用するには、地図帳を 3D ビューで表示する必要があります。

6 - 国または河川次数でストーリー サービスのフィルターを有効化できます。

共有

オプション3D ビューアー地図帳5添付ファイル ビューアーベーシック (メディア マップ)カテゴリー ギャラリーチャート ビューアー比較カウントダウン展示イメージ ビューアー差し込み対話形式の凡例マネージャー近傍観測点ポートフォリオパブリック通知レポーターサイドバースライダー流量ビューアーゾーン ルックアップ

カスタム URL パラメーター

YesYesYesYes

CSV にエクスポート

1 を参照

YesYes

2 を参照

1 を参照

Yes

PDF にエクスポート

YesYesYesYes

2 を参照

YesYes

[印刷]3

Yes

エクスポート

YesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYes

共有

YesYesYes

4 を参照

YesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYesYes

6 を参照

YesYesYesYes

1 - 指定したアプリで [レイヤー リスト] 設定をオンにし、ユーザーが .csv にエクスポートできるように属性テーブルを表示するオプションを含めます。

2 - CSV 形式および PDF 形式でデータをエクスポートすることがパブリック通知アプリの目的であるため、これらのオプションはアプリ レイアウトに含まれ、構成できません。

3 - [印刷] ツールは、組織に関連する印刷サービスを使用して、その印刷サービスで利用できるレイアウトを使って印刷可能なドキュメントを作成します。 アプリに [印刷] ツールがない場合、[エクスポート][PDF にエクスポート] など、ユーザーが印刷できるようにする同様のオプションを確認します。

4 - カテゴリー ギャラリー アプリには、ユーザーがフィルター処理されたギャラリー ビューを共有できる [共有] ボタンがあります。

5 - [保存] 構成オプションがオンの場合は、[PDF にエクスポート][スクリーンショット]、および [マップの保存] (ユーザーがサイン インしている場合) がツールバーの [保存] オプションから同時に利用できます。 ユーザーが地図帳アプリに保存したマップへのリンクをコピーできるようにするには [マップを開く] オプションをオンにします。ソーシャル メディア共有と埋め込みコードは、エンド ユーザーは利用できませんが、構成パネルから利用できます。

6 - ユーザーがレポートを表示しているとき、レポーターには常に [共有] オプションがあります。