Esri Maps for IBM Cognos の以前のバージョンに関するヘルプです。現在のバージョンについては、http://doc.arcgis.com/ja/maps-for-cognos/ を参照してください。
ポイントのシンボル設定
ビジネス システムのデータをマップに追加すると、Esri Maps for IBM Cognos はレイヤーを作成し、デフォルトのスタイル (シンボル) を使ってデータを表示します。これらのレイヤーや、ArcGIS から追加された特定のレイヤーは、異なるアイコンや形状、色、グループ化を使ってシンボルを設定できます。
ポイント レイヤーのシンボルを設定する 1 つの方法は、単一シンボルを使用してレイヤー内のすべてのフィーチャを表すことです。ポイント フィーチャを複数のグループに分割し、異なる色で各グループのシンボルを設定する方法もあります。また、データに数値フィールドが存在する場合、異なるサイズのポイントを使って各グループのシンボルを設定することもできます。たとえば、異なるポイントの色またはサイズを使用して、利益を基準に分類された小売業者を表示できます。
レイヤーのシンボル オプションを変更すると、マップは行った設定を反映するように自動的に更新されます。
レイヤーのシンボル設定の詳細については、「フィーチャの表示とシンボル」をご参照ください。
- [コンテンツ] ウィンドウで、シンボルを構成するレイヤーの横にある [レイヤーの構成] ボタン
を押します。 - [シンボル] を押します。
- ポイント レイヤーのシンボル設定にアイコンまたは形状を使用できます。次のいずれかを実行します。
- アイコンを使用してレイヤーのシンボルを設定する場合、使用するアイコンを選択します。他のアイコンを参照するには、ドロップダウン矢印を押し、目的のカテゴリを選択して、設定するアイコンを選択します。
- 形状を使用してレイヤーのシンボルを設定する場合、ドロップダウン矢印を押して、[形状] を選択します。設定したい形状と色を選択します。
- [サイズ] スライダーを使用して、アイコンまたは形状のサイズを指定します。
マップが自動的に更新されて、指定したシンボル オプションが反映されます。
- [OK] を押します。
- [コンテンツ] ウィンドウで、シンボルを使用するレイヤーの横にある [レイヤーの構成] ボタン
を押します。 - [シンボル] を押します。
- [列ごとにシンボル設定] の横にある [オン/オフ] セレクターを押し、 グループ シンボルをオンにします。
- [グループ化する列を選択] ドロップダウン メニューから、グループ化に使用する列を選択します。
- 選択した列が数値データを含まない場合、以下を実行します。
- [シンボル] ドロップダウン メニューから、[形状] を選択し、設定する形状を選択します。
- [配色] ドロップダウン メニューから、使用する配色を選択します。
- 必要に応じて、個々のカテゴリの色を変更します。
- 手順 9 に進みます。
- 選択した列に数値データが含まれる場合、[グループ化の基準] ドロップダウン メニューから次のいずれかを選択します。
- [グループ化の基準] ドロップダウン メニューから [数値の範囲] を選択した場合、以下を実行します。
- [シンボル] ドロップダウン メニューから、[形状] を選択し、設定する形状を選択します。[使用しているシンボル] の下にある [色] を押します。
- [分類方法] ドロップダウン メニューから、目的の分類方法を選択します。
- [グループ数] スライダーを使用して、データに使用するグループの数を指定します。2 ~ 7 のグループを指定できます。
- [カラー ランプ] ドロップダウン メニューから、使用する色を選択します。[色の反転] のチェックボックスをオンにすると、選択したカラー ランプの色が反転します。
- 手動分類を使用して独自のグループを定義するには、スライダー バーをドラッグするか新しい値を入力して、必要に応じてグループを調整します。値が範囲外にある、もしくは値がないフィーチャをマップに描画するには、[値が範囲外または、値がないフィーチャを描画] オプションをオンにします。[凡例] を押すと、マップの凡例内のクラスのラベルを手動で編集することもできます。
- [グループ化の基準] ドロップダウン メニューから [カテゴリ] を選択した場合、以下を実行します。
- [シンボル] ドロップダウン メニューから、[形状] を選択し、設定する形状を選択します。
- [配色] ドロップダウン メニューから、使用する色を選択します。
- 必要に応じて、個々のカテゴリの色を変更します。
- [サイズ] スライダーを使用して、形状のサイズを指定します。
- 終了したら、[OK] を押します。
指定したシンボル設定がマップ上に表示されます。個々のポイント シンボルを表示するには、クラスタリングをオフにする必要がある場合があります。「クラスタリングの構成」をご参照ください。
- [コンテンツ] ウィンドウで、シンボルを使用するレイヤーの横にある [レイヤーの構成] ボタン
を押します。 - [シンボル] を押します。
- [列ごとにシンボル設定] の横にある [オン/オフ] セレクターを押し、 グループ シンボルをオンにします。
- [グループ化する列を選択] ドロップダウン メニューから、数値データを含む列を選択します。
- [グループ化の基準] ドロップダウン メニューから、[数値の範囲] を選択します。
これは、数値の順序で値をグループに分類し、グループのシンボルを割り当てます。
- [シンボル] ドロップダウン矢印を押して、以下のいずれかを実行します。
- アイコンを使用してデータのシンボルを設定するには、カテゴリを選択して、目的のアイコンを選択します。
- 形状を持つデータのシンボルを設定する場合、[シンボル] ドロップダウン矢印をクリックして、[形状] を押してから、使用する形状を選択します。
- 形状をシンボル設定する場合、[シンボル] を選択します。[サイズ] を押します。アイコンのシンボルを設定している場合、このオプションは表示されません。
- [分類方法] ドロップダウン メニューから、目的の分類方法を選択します。
- [グループ数] スライダーを使用して、データに使用するグループの数を指定します。2 ~ 7 のグループを指定できます。
- [最小サイズおよび最大サイズ] スライダーを使用して、シンボルの最小サイズと最大サイズを指定します。
- 手動分類を使用して独自のグループを定義するには、スライダー バーをドラッグするか新しい値を入力して、必要に応じてグループを調整します。値が範囲外にある、もしくは値がないフィーチャをマップに描画するには、[値が範囲外または、値がないフィーチャを描画] オプションをオンにします。[凡例] を押すと、マップの凡例内のクラスのラベルを手動で編集することもできます。
- 終了したら、[OK] を押します。
指定したシンボル設定がマップ上に表示されます。個々のポイント シンボルを表示するには、クラスタリングをオフにする必要がある場合があります。「クラスタリングの構成」をご参照ください。