Esri Maps for IBM Cognos の以前のバージョンに関するヘルプです。現在のバージョンについては、http://doc.arcgis.com/ja/maps-for-cognos/ を参照してください。
Report Studio でマップ連動レポートを作成することで (「マップ連動レポートの構成」をご参照ください)、IBM Cognos データをマップに追加することができます。
マップは、1 つ以上のレイヤーから成る空間ドキュメントです。レイヤーは、Esri Maps for IBM Cognos が地理データセットを視覚的に表現する方法です。レイヤーは、紙の地図上の凡例項目に似ています。たとえば、道路地図では、道路、国立公園、行政界、河川などは異なるレイヤーと考えることができます。IBM Cognos のデータをマップに追加すると、Esri Maps for IBM Cognos によってレイヤーが作成され、[コンテンツ] ウィンドウ上にそのレイヤーが表示されます。レイヤーを作成したら、レイヤーのシンボル設定方法の構成、透過表示の設定、クラスタリングやヒート マップの有効化、ポップアップ ウィンドウの有効化などを実行できます。
マップに IBM Cognos データを追加すると、Esri Maps for IBM Cognos は IBM Cognos レポートのクエリに対して XML クエリを実行します。その後、マップ上のレイヤーとしてフィーチャを表示するために使われる ArcGIS サービスのパラメーターに必要な位置情報 (住所、緯度と経度の値、都市など) のみを含むレコード セットを ArcGIS に送信します。たとえば、[住所] 位置情報を使用して住所データをマップに追加する場合、ジオコーディングに使われる住所のリストが Esri Maps for IBM Cognos とブラウザーから ArcGIS に送信されます。ArcGIS はジオコーディングされた住所データをブラウザーに返し、ポイント フィーチャのレイヤーとしてレンダリングします。ArcGIS は、必要な情報を取得する際に IBM Cognos データベースに直接問い合わせは行いません。また、顧客情報や売上情報などのその他のビジネス情報も ArcGIS には渡されません。
レポート内に含まれているクエリが [IBM Cognos からデータを追加] ウィンドウに表示されます。
Portal for ArcGIS の配置環境で [住所] 位置情報を使用するには、ポータルにホスティング サーバーが構成済みであり、バッチ処理をサポートする有効なジオコーダーがある必要があります。詳細については、「住所をジオコーディングするためのポータルの構成」および「ホスティング サーバーの構成」をご参照ください。
データを含むレイヤーがマップに追加され、[コンテンツ] ウィンドウに表示されます。[レイヤーの全体表示] チェックボックスをオンにした場合、追加したレイヤーの全範囲にズームします。