ArcGIS Velocity の基本用語

ArcGIS Velocity を使用する場合、以下の用語を理解しておくと役立ちます。

フィード

フィードは、ArcGIS Velocity で受信されるリアルタイムのデータ ストリームです。 フィードは通常、IoT (Internet of Things) プラットフォーム、メッセージ ブローカー、サードパーティ API など、観測データの外部ソースに接続します。 フィードは受信した表形式データ、ポイント データ、ポリライン データ、ポリゴン データを変換して解析および視覚化のために公開します。 フィードは一種のストリーム レイヤーでもあり、マップに追加することで、新しい情報を受信するとただちに表示できます。 詳細については、「フィード タイプ」および「リアルタイム データの収集」をご参照ください。

リアルタイム解析

リアル タイム解析は、フィードを介して収集されるデータに対して処理を実行し、個々のメッセージが受信されたときに各メッセージを解析します。 リアルタイム解析は、データの変換、ジオフェンシング、インシデント検出に使用されます。 リアルタイム解析が完了すると、フィーチャ レイヤーにデータが格納されたり、電子メール アラートが送信されたりするなど、1 つ以上の出力が得られます。 詳細については、「リアルタイム解析の実行」をご参照ください。

ビッグ データ解析

ビッグ データ解析は、フィーチャ レイヤー内または Amazon S3 や Azure Blob などのクラウド ビッグ データ ストア内のデータなどの保存されたデータに対して、バッチ解析を実行します。 ビッグ データ解析は、一般的に、観測値の集計、パターン解析の実行、インシデント検出に使用されます。 ビッグ データ解析が完了すると、フィーチャ レイヤーにデータが格納されたり、電子メール アラートが送信されたりするなど、1 つ以上の出力が得られます。 詳細については、「ビッグ データ解析の実行」をご参照ください。

データ ソース

データ ソースはリアルタイム解析とビッグ データ解析における入力です。これらの解析では、格納されている一連の情報が読み込まれます。 この情報の多くは履歴観測値ですが、観測値に追加の属性を付加する標準区画やフィーチャなどのデータが含まれることもあります。 データ ソースは ArcGIS フィーチャ、マップ イメージ レイヤー、または外部のクラウド ストアから情報を読み込んで、表形式データ、ポイント データ、ポリライン データ、またはポリゴン データを解析できます。 詳細については、「データ ソース」および「履歴データの取り込み」をご参照ください。

ジオフェンス

ジオフェンシングは、リアルタイム空間解析の 1 つの方法で、対象地域 (多くの場合はポリゴン エリア) を使用して、フィーチャ (多くの場合はトラック ポイント) を評価します。 最も一般的な方法としては、ポイントに基づく観測データを解析し、仮想の境界への出入りを判断します。 ジオフェンシングでは、嵐が組織の施設に接近しているか、現在すでに影響を与えているか、インフラストラクチャのパイプラインが洪水警報地域と交差しているかどうか、車両が割り当てられたルートから外れているかどうかなどを把握することもできます。

さまざまな ArcGIS Velocity リアルタイム解析ツールおよびビッグデータ解析ツールでジオフェンシングを実行することで、ターゲット フィードまたはデータ ソース内のフィーチャと、別のフィードまたはデータソース内の結合フィーチャ セット (ジオフェンス) との間で発生する一定の空間リレーションシップを特定できます。 ジオフェンスとして使用するフィーチャは、ツールの結合ポートに接続されたフィードまたはデータ ソース内に存在する必要があります。 結合フィーチャが変化しない場合、最良のパフォーマンスを得るには、静的なデータ ソースを使用してください。 詳細については、「ジオフェンシング解析」をご参照ください。

動的ジオフェンシング

一部のリアルタイム解析ツールでは、動的ジオフェンシングを実行して、ターゲット フィード内のフィーチャと、結合フィード内のフィーチャ セット (ジオフェンス) との間に発生する特定の空間リレーションシップを特定できます。 ジオフェンシングを実行するツールは、指定した任意のトラック ID の最新の観測データをジオフェンスとして使用します。 詳細については、「ジオフェンシング解析」をご参照ください。

出力

出力は、リアルタイム解析またはビッグ データ解析の最後のステップであり、解析結果の処理方法を定義します。 出力は、フィーチャをフィーチャ レイヤーに格納する、フィーチャをストリーム レイヤーに送信する、電子メール アラートを送信する、Azure IoT Hub などのクラウド プラットフォームを介して IoT デバイスを作動させるなど、さまざまな処理を行うことができます。 詳細については、「出力」および「解析出力の基礎」をご参照ください。

ストリーム レイヤー

ストリーム レイヤーは、ライブ データ ストリームへのアクセスを可能にする ArcGIS サービスの一種であるストリーム サービス内のレイヤーです。 各ストリーム レイヤーは、特定のジオメトリ タイプ (ポイント、ポリライン、またはポリゴン) に対応しています。 ストリーム レイヤーは、データが流れている WebSocket に登録しているため、新しいフィーチャを受信するとただちにマップ上に表示します。 詳細については、「ストリーム レイヤー」をご参照ください。

Track ID

Track ID は、観測データを特定のエンティティに関連付ける受信イベントまたはデータセット内のフィールドです。 たとえば、ナンバー プレートの番号でトラックを識別したり、割り当てられたフライト番号で航空機を識別したりできます。 これらの識別子を使用して、現実世界の特定のエンティティやインシデントの集合に関連するイベントを追跡できます。 Track ID は、フィードまたはデータ ソースのスキーマの一部として指定されます。 詳細については、「入力データの構成」をご参照ください。

作動

作動とは機械やデバイスを動作させるアクションを指し、多くの場合、IoT 解析プロセスの目的の結果となります。たとえば、熱波が予想される場合にエアコンを自動的に作動させたり、許可された車両が接近した際にセキュリティ ゲートのロックを解除したりすることを指します。 ArcGIS Velocity では、リアルタイムまたはビッグ データ解析の結果を使用し、HTTP などの出力を利用するか、Azure IoT HubKafka などのデバイスにコマンドを送信できる出力ブローカーにメッセージを送信することで、外部システムのデバイスやシステムを作動させることができます。 詳細については、「解析出力の基礎」をご参照ください。