シーンでは、現実世界にいる場合と同様に 3 次元空間で地理情報を操作できます。 このため、シーン内で視覚化、解析、管理できる現実世界のオブジェクトとして複雑な大容量データとその空間関係を表現し、理解することができます。
3D で作業すると、現実世界のエレメントをコンテンツに組み込んで、その影響 (たとえば、地形の動きや、木、建物、地下の地質などのフィーチャの 3 次元の範囲) を強調できます。 また多くの場合、3D ビューで、人口、気温、事象の相対的発生率など、定量的な GIS コンテンツの表示をより効果的に伝達できます。
ArcGIS AllSource では、3D シーンと 2D マップの両方の利点を生かすことができるように、両方のビューを同時に表示して、GIS 情報をよりわかりやすく表現し、このプロセスで新しい洞察を得ることができるように支援します。
ローカル シーンとグローバル シーン
グローバル シーンとローカル シーンでは、3D データの視覚化に使用できる表示モードが異なります。 グローバル シーンとローカル シーンのどちらを作成するかは、多くの場合、ユーザーの視覚化および解析ニーズや、ArcGIS Platform 全体でシーンを共有する方法によって左右されます。
通常、グローバル シーンは、地球の曲率の表示が重要な場合に、グローブ全体に範囲が及ぶデータを表示するために使用されます。 グローバル シーンを選択してデータをグローバルなコンテキストで表示すれば、対象ユーザーは拡大/縮小して地球全体を確認することができます。 グローバル シーンでは WGS 84 および CGCS 2000 地理座標系がサポートされます。
ローカル シーンは、より小さな範囲でデータを表示する場合に使用します。 投影座標系でデータを維持できるため、編集、解析、計測にローカル シーンを利用できます。 ローカル シーンは、多くの場合、都市や建設現場などのデータを視覚化するために使用されます。 ローカル シーンでは地理座標系、投影座標系、およびカスタム座標系がサポートされます。 ローカル シーンは、モバイル ArcGIS Runtime アプリではサポートされていません。
シーンの作成
シーンは複数の方法で作成できます。 新しいシーンを開くには、グローバル シーンまたはローカル シーンを直接作成できます。 [マップ] タブの [挿入] グループで、[新しいマップ] メニューをクリックし、[新しいグローバル シーン] 、[新しいローカル シーン] 、または [新しいベースマップ] を選択します。 または、[カタログ] ウィンドウの [マップ] を右クリックし、いずれかのモードでシーンを作成する方法もあります。
シーンの現在の表示モードを変更するには、[表示] タブをクリックして、[グローバル] または [ローカル] を選択します。 既存のシーンが、選択した表示モードに変更されます。 同じシーンをローカル ビューとグローバル ビューで並べて表示するには、同じマップの 2 つ目のビューを開く必要があります。 これを行うには、[カタログ] ウィンドウの [プロジェクト] の下で [マップ] を展開します。 シーンのショートカット メニューを使用して、新しいグローバル ビューまたはローカル ビューとしてシーンを開きます。 元のシーンは変更されないまま、新しいシーンがプロジェクトに追加されます。 各ビューのタブは、ビューの種類を区別できるアイコンでラベル付けされます。 ビューを並べ替えるには、ビューのタブをドラッグして、配置位置を選択します。
2D のドレープされたコンテンツは [コンテンツ] ウィンドウの [2D レイヤー] カテゴリに表示され、すべての 3D レイヤーは [3D レイヤー] カテゴリに表示されます。 KML レイヤーは同じファイル内に 2D と 3D の両方のノードを含めることができるため、シーン内に [KML レイヤー] という独自のカテゴリがあります。
透視描画および平行描画モード
シーンは、透視描画または平行描画モードでレンダリングすることもできます。 透視描画は、3D で最も一般的な描画モードであり、前景のフィーチャは、背景のフィーチャよりも大きく表示されます。 これが日々の生活における世界の見え方であり、結果は 3D コンテンツの写実的な表現になります。 平行描画は、平行投影を使用して 3D ビューをレンダリングします。物理的なサイズが同じフィーチャは、表示カメラからの距離に関係なく、画面上に同様にレンダリングされます。 平行描画は、建築物の描画 (建物建設の設計図やキャンパスの概観図など) や、数値 (人口や収入など) をシンボル表示する立ち上げ形状など、3D ビューでの統計データの表現に便利です。
すべてのシーンは、透視表示モードで開きます。 [透視] と [平行] の表示モードは、[表示] タブの [シーン] グループで、[描画モード] ドロップダウンを使用して切り替えることができます。 この設定は、プロジェクトを保存するときに、開いているビューと一緒に保存されます。
イルミネーション プロパティ
シーンの作成に特有な点は、イルミネーション プロパティを定義できることです。 たとえば、時刻、太陽によってできる影の有無、使用する周辺光の量などのプロパティです。 グローバル モードでは、大気拡散をシミュレートすることもできます。 1 日分のイルミネーションを表示したり、シーンに表示される時間を調整したりするには、[表示] タブの [シーン] グループにあるイルミネーション マネージャーの表示設定を使用します。
マップおよびシーンのイルミネーション プロパティにアクセスするには、[コンテンツ] ウィンドウでシーンを右クリックし、[プロパティ] をクリックしてから、[イルミネーション] タブをクリックします。
シーンのコンテンツ
シーンには、データ レイヤー、ベースマップ レイヤー、および標高サーフェスを含めることができます。 シーンに描画されるコンテンツの他に、シーンには、マップと同様にテーブルを含めることもできます。
操作レイヤー
シーンの操作レイヤーは、サーフェス上にドレープされて表示されるか、そのレイヤー自体の Z 座標を含むサーフェスから独立して表示されます。 操作レイヤーは、視覚化する地理情報を表します。 たとえば、3D シンボルを使用して樹木や街頭設置物を表す 3D ポイントを追加できます。 最初に 3D でレイヤーを表示するときは、標高プロパティを設定して、ビュー内でフィーチャが適正な高さで表示されるようにすることが重要です。 このためには、[コンテンツ] ウィンドウでレイヤーを右クリックして [プロパティ] をクリックするか、レイヤー名をダブルクリックします。 次に、[レイヤー プロパティ] ダイアログ ボックスで [標高] を選択します。
2D のドレープされたコンテンツは [コンテンツ] ウィンドウの [2D レイヤー] カテゴリに表示され、すべての 3D レイヤーは [3D レイヤー] カテゴリに表示されます。 KML レイヤーは同じファイル内に 2D と 3D の両方のノードを含めることができるため、シーン内に [KML レイヤー] という独自のカテゴリがあります。
デフォルトでは、最初はシーン内の一部のレイヤーが 2D レイヤーとして表示されます。これは、それらのレイヤーの Z 座標が格納されていないか、レイヤーが航空写真などで地表上のドレープ レイヤーとして使用されているためです。 レイヤーに 3D シンボルを適用する (たとえば、フットプリントを構築したり、ラインを管として表示したりする) には、レイヤーを [コンテンツ] ウィンドウの [3D レイヤー] グループにドラッグします。
ArcGIS AllSource は、シーンで視覚化できる次のレイヤー タイプをサポートしています。
レイヤー タイプ | 説明 |
---|---|
フィーチャ レイヤー | フィーチャ レイヤーとは、類似するフィーチャとそれに関連するプロパティが含まれているレイヤーのことです。 フィーチャ レイヤーは、樹木や街頭設置物などの 3D ポイントや、3D シンボルによって示されるその他のオブジェクトを表現できます。 ラインおよびポリゴン フィーチャは、地表上にドレープするか、フィーチャの Z 座標で描画できます。 3D で視覚化されるように設計されているフィーチャ レイヤーはマルチパッチ フィーチャ レイヤーと 3D オブジェクト フィーチャ レイヤーです。 これらのフィーチャ レイヤーは CAD または BIM データから作成できます。 |
シーン レイヤー | シーン レイヤーは、ArcGIS Platform 全体にわたって大規模な 3D コンテンツの高速表示を可能にします。 シーン レイヤーのタイプは、ポイント、3D オブジェクト、3D メッシュ、点群、ビルディング、またはボクセルのいずれかです。 シーン レイヤーは、関連付けられたフィーチャ レイヤーと共に作成でき、編集が可能で、データを維持します。 |
ボクセル レイヤー | ボクセル レイヤーは、体積表現として多次元の空間情報と時間情報を表します。 |
ラスター レイヤー | ラスター レイヤーは、シーンの 2D レイヤー カテゴリで航空写真を表現でき、操作レイヤーまたは標高サーフェス上にドレープされます。 |
TIN レイヤー | TIN (不規則三角形網) レイヤーは、一般的には範囲全体の高さの値を表す標高サーフェスです。 |
LAS データセット レイヤー | LAS データセットは、ディスク上の 1 つ以上の .las ファイルの参照と、追加のサーフェス フィーチャの参照を格納します。 .las ファイルは、航空機 LIDAR データを格納する業界標準のバイナリ形式です。 |
KML レイヤー | KML レイヤーは、地理コンテキストで情報を表示するための XML ベースのファイル形式です。 1 つの .kml ファイルには、さまざまなタイプのジオメトリのフィーチャを格納することができ、ベクター データおよびラスター データも格納することができます。 |
テレイン レイヤー | テレイン レイヤーは、ジオデータベースに格納されたマルチ解像度の TIN ベース サーフェス モデルです。 テレイン レイヤーは、サーフェス上にドレープして、標高、傾斜角、傾斜方向の視覚化に使用できます。 |
ベースマップ レイヤー
シーン内で、ベースマップ レイヤーは地表上にドレープされ、2D マップと同じ方法で地理情報を視覚化します。 グローバル シーンとローカル シーンには、ArcGIS Online または ArcGIS Enterprise から提供されるデフォルトの Esri ベースマップが含まれます。 ベースマップ レイヤーを含むシーンを共有する場合は、そのレイヤーの座標系が Web シーンに対応していることを確認します。
標高サーフェス
シーンでは、他のコンテンツを配置する 1 つ以上のサーフェスの定義もサポートされます。 どのシーンにも地表という名前のデフォルトの標高サーフェスがあります。さらに、他のサーフェスを必要な数だけ定義できます (たとえば、最小高度 1、最大高度 2 など)。 各サーフェスは、そのサーフェスを表す複数のデータ ソース (ラスター、TIN、標高サービスなど) を保持できます。 犯罪の重大性や海面温度などの解析結果から主題サーフェスを作成し、その上に他のレイヤーをドレープすることもできます。 詳細については、AllSource ヘルプの「標高サーフェスの操作」をご参照ください。
マップとシーンの接続
統合された 2D-3D 環境では、データ、マップ、シーンを並行して操作することができます。 [マップ] タブの [ビューのリンク] オプションを有効にしてビューのナビゲーションをリンクすることで、マップとシーンをすばやく切り替えることができます。
マップとシーンが同じソース データを参照する場合でも、マップとシーンはプロジェクト内の別々のアイテムです。 つまり、マップまたはシーンでレイヤーの表示設定を変更しても、もう一方のビューのレイヤーの表示設定には影響しません。 ただし、フィーチャを編集すると、そのデータのすべてのビューが更新されます。
ArcGIS AllSource のシーンの共有
アクティブなポータルで Web シーンとして ArcGIS AllSource のシーンを共有できます。 Scene Viewer、ArcGIS Earth、CityEngine、ArcGIS Runtime アプリなどの多くの異なるクライアントで Web シーンを操作できます。