ArcGIS for Teams のスケッチとアノテーションは、Microsoft Teams 会議中に、ArcGIS 空間コンテンツを共有、同期、アノテーション、利用できるコラボレーション機能です。
スケッチとアノテーションは、Microsoft Teams の会議オプションのコンテンツの共有や ArcGIS for Teams の発表と共有に似ています。 ただし、大きな違いは、各参加者が発表者とは別に共有コンテンツを確認できるだけでなく、発表者の許可があればアノテーション ツールを使用して、表示されているコンテンツを変更できる点です。
スケッチとアノテーション機能は、リアルタイムのコラボレーションを対象に設計されています。 一度に 1 人の参加者が発表者の役割を担いますが、すべての参加者は共有された空間データを個別に確認し、必要に応じて発表者に再び同期することができます。
サイン インすると、次のオプションから選択するよう指示されます。
アイテムのスケッチとアノテーション
注意:
スケッチとアノテーション ツールを使用するには、ArcGIS にサイン インする必要があります。
[スケッチとアノテーション] を選択すると、Microsoft Teams チャネルに ArcGIS コンテンツを追加したり、チャット通話してマップ上でリアルタイムで連携し、同僚がスケッチとアノテーションを行えます。
- ArcGIS にサイン インします。
インストールするタブの種類をたずねるメッセージが表示されます。
- [スケッチとアノテーション] を選択します。
- [保存] をクリックします。
[アイテムの選択] ウィンドウが表示されます。 ここから、一般公開されている ArcGIS Online コンテンツを検索できます。 ArcGIS にサイン インしているので、ArcGIS Online の [マイ コンテンツ] フォルダーから追加することもできます。
- 必要に応じて、[タブ名] フィールドに名前を入力します。
注意:
デフォルトの [タブ名] テキストは ArcGIS で、Microsoft Teams 会議リボン上ですべての参加者に表示されます。 - 検索を絞り込むには、[検索] フィールドに単語かフレーズを入力します。
検索パラメーターを絞り込むと、結果のリストが自動的に更新されます。
- [並べ替え] ボタン
をクリックすると、結果のリストをタイトル、作成日、更新日で並べ替えることができます。
- 結果のリストからアイテムを選択して、[保存] をクリックします。
選択したアイテムがタブとしてチャネルに追加されます。
- 新しいタブ (デフォルト名は ArcGIS、[タブ名] オプションで指定可能) が Microsoft Teams 会議リボンに追加されます。
- 新しいタブ (デフォルト名は ArcGIS、[タブ名] オプションで指定可能) が Microsoft Teams 会議リボンに追加されます。
- タブの [共有] ボタン
をクリックします。
各参加者とホストは、ID が付いたポインターとしてマップ フレームに表示されます。 会議の管理者またはホストが、[設定] ウィンドウの [他の参加者が編集できます] 切り替えボタンを有効にし、コラボレーションを開始します。 以下の「管理者またはホストの設定」セクションをご参照ください。
- Microsoft Teams リボンの [スケッチを停止] タブをクリックし、スケッチとアノテーションを停止して共有を終了します。
参加者としてのスケッチとアノテーション
管理者またはホストが全参加者に対して [スケッチとアノテーション] 機能を開始した Microsoft Teams チャネル、チャット、会議に参加すると、ホストが使用可能にしたツールにアクセスできます。 マップを保存したり、他の参加者に編集権限を付与したりすることはできません。
マップの [スケッチ] ツール を使用して探索したり、テキストや図形 (ポイント、ライン、ポリゴン) でアノテーションを付けたりできます。
ArcGIS Online へのスケッチとアノテーションのレイヤーの保存 (ホストまたは管理者)
ユーザーが Microsoft Teams プレゼンテーション中にスケッチとアノテーション レイヤーにアノテーションを付けたら、アノテーション付きのレイヤーを ArcGIS Online に保存できます。
他のユーザーがアノテーション付きのレイヤーを使用できるようにするには、ArcGIS Online の共有権限を [所有者] から [組織] か [すべての人に公開 (パブリック)] に変更します。 共有権限を変更する方法については、ArcGIS Online ヘルプの「アイテムの共有」をご参照ください。
管理者またはホストの設定
ホストまたは管理者が使用できるツールを次に示します。
- [展開] -
マップ ツールを展開します。
- [折りたたみ]
- マップ ツールを折りたたみます。
- [レイヤー]
- マップからレイヤーを追加、非表示、削除します。
- [スケッチ]
- 図形 (ポイント、ライン、ポリゴン) またはテキストを含むアクティブなレイヤーにアノテーションを付けます。
注意:
テキスト アノテーションを削除するには、マップに入力されたテキストを選択し、[削除] をクリックします。 ポイント、ライン、ポリゴンの場合は、図形を選択して Delete キーを押します。
注意:
複数の類似したフィーチャを同時に削除するには、このトピックの「アノテーションのバッチ選択および削除」セクションをご参照ください。
- [保存]
- ArcGIS Online にレイヤーを保存します。
注意:
保存できるのはマップのコピーのみです。 所有者でない限り、元のレイヤーまたはフィーチャ レイヤーのプロパティを操作することはできません。
- [共有]
- レイヤーを共有します。 新しいブラウザー ウィンドウでレイヤーを開くか、URL を共有できます。
- [設定]
- 管理者であれば、他の参加者による編集の許可、更新の自動保存、マップ ビューでのすべての協力者の非表示または表示、ナビゲーション ツール (拡大、縮小、デフォルト範囲) のオンまたはオフが可能です。
注意:
管理者またはホストは、スケッチとアノテーションの機能を使用して、Microsoft Teams のライブ プレゼンテーション中に、ユーザーが独自のアノテーションでアクティブに編集できるマップを共有できます。
アノテーションのバッチ選択と削除
共有マップに追加された複数のフィーチャを選択して削除できます。 フィーチャのタイプが類似している必要があります (すべてのフィーチャがポイント、すべてのフィーチャがライン、すべてのフィーチャがポリゴンの場合など)。
注意:
削除後にマップを保存できるのは、管理者、サイン インしてアプリケーションを初期化した組織のメンバー、所有者のみです。