コンテンツについてのディスカッション

ArcGIS Hub ディスカッションは、コンテンツベースのプライベートな会話を行う機能を提供します。 チャネル メンバーは、フィードバックの提供、情報の共有、ドキュメント、画像、データセット、Web マップなどに関連する質問ができます。 ディスカッションについてのよくあるご質問をご参照ください。

ライセンス:
ディスカッション機能には ArcGIS Hub Premium のライセンスが必要です。

ディスカッションの開始

ユーザーは、コンテンツ カタログ内のアイテムに基づいたディスカッションに参加できます。 投稿と返信は、チャネルのメンバーにのみ表示されます。

ディスカッションを開始するには、次の手順を実行します。

  1. ArcGIS Hubサイン インします。
  2. ユーザー ワークスペースで、[コンテンツ] ウィンドウを選択します。

    必要に応じて、ユーザー プロフィールを選択し、[ワークスペースの表示] を選択して、ユーザー ワークスペースを開きます。

  3. アイテムの名前 (ディスカッション トピックになる) を選択して表示します。
  4. ディスカッション ボタン ディスカッション を選択します。
  5. [投稿の作成] または [投稿の追加] を選択します。 この投稿の対象ユーザーとしてチャネルまたはグループを選択します。
  6. (必要に応じて) 投稿の概要としてタイトルを追加します。

    タイトルは、コンテンツ アイテムのディスカッション全体を構成する投稿と返信のセットを区別するのに役立ちます。

  7. 投稿ウィンドウにメッセージを入力します。 必要に応じて、@mentions (「電子メールで他のユーザーに通知」を参照) を使用し、マップを選択または描画して、投稿に含めます (「場所を投稿に追加」を参照)。
  8. 終了したら、[投稿の作成] (必要な場合、[キャンセル]) を選択します。

    投稿または返信に戻り、それを編集または削除できます。

[リアクションの追加] ボタン リアクションの追加 を選択して、投稿や返信に絵文字のリアクションを追加します。 [プラス記号] プラス記号 を選択すると、展開されたリアクション セットから選択できます。 投稿または返信ごとに 1 つのリアクションを追加できます。

ディスカッションを表示するには、参照先のコンテンツのアイテムに移動します。 左側のサイドバーに、そのアイテムのディスカッション (接続された投稿と返信のセット) が表示されます。 ディスカッションは時系列で並べ替えられ、一番最近のディスカッションが一番上に表示されます。 [ディスカッション] ボタン ディスカッション をもう一度選択して、投稿を全画面表示します。

投稿に場所を追加

コンテンツ アイテムが地理 (マップベース) で、データを表示している場合、既存の地理フィーチャを選択するか、マップ上にフィーチャを描画して、投稿または返信に追加できます。 描画または選択した複数のフィーチャを投稿または返信に関連付けることができます。 マップから、投稿および返信を表示および探索できます。

  1. メッセージの入力または編集中に、投稿ウィンドウまたは返信ウィンドウの [場所の追加] ボタン 場所の追加 を選択します。
  2. [選択] ツール 選択 を使用して、既存のデータ レイヤーのマップ上にある地理フィーチャ (ポイント、ライン、エリア) を選択します。
  3. 描画ツールを使用して、ポイント、ライン、エリアをマップに追加します。
    • ピン ピン - 位置をマークします。
    • フリーハンド フリーハンド - ラインを描画します。
    • エリア フリーハンド エリア - ポリゴンを描画します。

    注意:
    場所の選択および描画は、現時点ではデスクトップのみです。 マップベースのコンテンツの場合、データ タイプのアイテムのみを選択できます。

  4. フィーチャを選択または描画した後、フィーチャを追加、編集、または削除できます。
  5. 終了したら、[投稿の作成] (必要な場合、[キャンセル]) を選択します。
  6. 投稿または返信を作成した後、投稿または返信の右下にある [その他のアクション] ボタン その他のアクション を選択して編集または削除することができます。 編集を選択すると、メッセージを編集したり、場所を編集または削除したりすることができます。

電子メールでメンバーに通知

ディスカッションに投稿すると、@mentions を使用して電子メールで他のチャネル メンバーに通知できます。 電子メールの通知には、関連する投稿または返信に直接移動するリンクが含まれます。 投稿または返信で「@」シンボルを入力して、@username を検索するか、メンション先のユーザーを選択します。 これにより、他のチャネル メンバーに新しい投稿または返信を通知したり、ドキュメントやデータセットへの変更内容の確認など、注意が必要なものを通知したりすることができます。

基本設定を管理したり、通知設定を変更 (オプトアウト) して、ディスカッションでコメントされたときの電子メール通知の受信を停止できます。 再開 (オプトイン) して、通知の受信を再び開始することもできます。

ディスカッションのモデレート

ディスカッションのモデレーターは、個々の投稿や返信を非表示にしたり、承認 (表示) したりすることができます。 プライベート チャネルの場合、チャネルの所有者と、そのチャネルに割り当てられたグループの管理者のみがモデレートできます。 プライベートおよび組織チャネルの場合、チャネルの所有者、チャネルのいずれかのグループの管理者、および組織の管理者がモデレートできます。 投稿または返信で、下部にある [その他のアクション] ボタン その他のアクション を選択して表示または非表示にすることができます。

チャネル メンバーは、メンバー自身の投稿および返信を編集または削除できます。 組織の管理者は、チャネル内の投稿または返信を編集または削除できます。 投稿または返信を削除すると、それ以降は使用できません。 グループの所有者は、デフォルトで、そのチャネル内で行われているディスカッションの所有者になります。 この所有者 (責任者) または組織の管理者は、ディスカッションを削除できます。

適切な権限があるユーザーは、関連するワークスペース ([ディスカッション] ウィンドウ) でサイトまたはコンテンツ アイテムについてディスカッションを許可するかどうかを決定できます。 編集アクセス権があるユーザーは、アイテムでディスカッションを利用不可にできます。 ライブ サイト ビューでコンテンツ アイテムを表示している間に、[ディスカッション] ボタン ディスカッション を選択して、[その他の操作] ボタン その他の操作 を選択し、[ディスカッション設定] を選択してアイテムをディスカッション可能にするかどうかを選択します。