カスタム ラスター関数は、Python ラスター関数 (.py ファイル) と、それらに関連付けられたラスター関数テンプレート (.rft.xml ファイル) を既知のホーム フォルダーに配置することで、シームレスに配置および配布できるようになりました。 このフォルダーは、ArcGIS AllSource を含むすべての ArcGIS 製品に存在します。 開発者は、このフォルダーを一度設定し、それぞれの ArcGIS インストール ディレクトリに複製する必要があります。 それによって、これらのフォルダー内に存在するすべてのカスタム関数が、プラットフォーム全体で認識されるようになります。 ユーザーがカスタム関数テンプレートを適用または公開すると、ソフトウェアは、関連付けられた Python スクリプトがないか、この場所を自動的に検索します。
カスタム Python ラスター関数を配置する前に、すべてのサードパーティ製 Python ライブラリがインストールされていることを確認します。 これらの関連付けられているライブラリと、正しいバージョンの Python も、ArcGIS AllSource とともにインストールする必要があります。 Python のバージョンを判定するには、Python ウィンドウに「sys.version_info」と入力します。
これで、ラスター関数テンプレートの準備を開始できます。 テキスト エディターまたは XML エディターを使用してテンプレートを開きます。 XML エディターで Python ファイルへのパスを見つけます。 既知のホーム フォルダーのパスを使用し、次の構文で、テンプレートが参照している Python スクリプトのパスを変更します: [functions]Custom\subfolder\script1.py
ArcGIS AllSource への配置
関連付けられた Python スクリプトとラスター関数テンプレートを、既知のホーム フォルダー内の Custom ディレクトリと ArcGIS Server (該当する場合) に配置する必要があります。 ユーザーがテンプレートを適用または公開すると、ソフトウェアは、関連付けられた Python スクリプトがないか、この場所を自動的に検索します。 ArcGIS AllSource の既知のホーム フォルダーは .\Program Files\ArcGIS\AllSource\Resources\Raster\Functions にあります。
注意:
カスタム関数を、既知のホーム フォルダー内にある System サブフォルダーにコピーしてはいけません。 これは、既製の関数専用に予約されています。
Custom フォルダーを .\Program Files\ArcGIS\AllSource\Resources\Raster\Functions\Custom に作成します。
ラスター関数テンプレートと Python ファイルを、Custom フォルダーのサブフォルダーに配置します。 これらは [ラスター関数] ウィンドウに自動的に一覧表示されます。 サブフォルダーを使用しない場合、関数は [ラスター関数] ウィンドウに表示されません。 Custom フォルダーの下のサブフォルダーは、[ラスター関数] ウィンドウのサブカテゴリとして使用されます。 たとえば、agriculture というカテゴリがある場合、\Program Files\ArcGIS\AllSource\Resources\Raster\Functions\Custom\agriculture というフォルダー構造を使用します。
[ラスター関数] ウィンドウの [カスタム] タブに、agriculture というサブカテゴリが置かれます。

[カスタム] タブのサブカテゴリは角括弧 ([ ]) で示されます。 ArcGIS AllSource では、これらのサブカテゴリを編集できません。