マップ レイヤーのシンボル、色、その他のスタイル設定を変更およびカスタマイズすることができます。
使用できるスタイル設定オプションは、選択されたレイヤーのタイプ、使用されるシンボル タイプ (スマート マッピングとも飛ばれる)、選択されたデータ属性のタイプ、フィーチャのジオメトリック シェープ (ポイント、ライン、ポリゴン) によって異なります。
注意:
ArcGIS から追加したレイヤーのスタイル設定を変更できます。 これらのレイヤーへのスタイル変更は、ArcGIS for SharePoint のインスタンスにローカルに適用され、元のマップ レイヤーとともに ArcGIS 組織アカウントには保存されません。
マップのスタイル設定を変更するには、次の手順を実行します。
- スタイルの適用ワークフローの手順に従います。
- シンボル タイプを選択します。
- [スタイル オプション] タブ
をクリックし、レイヤーの外観をカスタマイズします。
レイヤー タイプ、シンボル タイプ、フィーチャ ジオメトリ、選択されたデータ属性に応じ、[スタイル オプション] タブにはさまざまなオプションが表示されます。
- 必要に応じて、次のいずれかの操作を行います。
- [シンボルのスタイル設定] 設定を更新し、ジオメトリック フィーチャの形状、塗りつぶし、アウトライン、関連する性質を変更します。
- [境界のスタイル設定] 設定を更新して、マップ レイヤーの境界の外観を変更します。
- ヒート マップ シンボル タイプでスタイル設定されたレイヤーの [ヒート マップ] 設定を更新します。
- [サイズ] または [色分類] の設定を更新すると、データ分類を改善し、ヒストグラムを調整できます。
- [レイヤー効果] 設定を更新すると、ブルームと影の効果がオンになります。
- [クラスタリング] 設定を更新し、マップでポイント シンボルをグループ化する方法を変更します。
注意:
ポイント シンボルのグループ化の詳細については、クラスタリングのトピックをご参照ください。
- タイプまたはタイプとサイズのシンボル タイプでスタイル設定されたレイヤーの[個別値] 設定を更新します。
- 属性ごとに [透過表示] と [回転] の設定を更新します。
- スタイルを適切に設定したら、[レイヤー プロパティ] タブ
をクリックしてレイヤー設定を更新するか、[閉じる]
をクリックして [レイヤー] ウィンドウを閉じます。
シンボルのスタイル設定
使用されるジオメトリック シンボル スタイルを更新するには (ポイント、ライン、ポリゴン シンボルなど)、[シンボル設定] セクションを展開し、次のいずれかを実行します。
注意:
すべてのシンボル スタイル設定タイプで、すべてのオプションが利用できるわけではありません。
スタイル タイプ | 手順 |
---|---|
形状、サイズ、塗りつぶし | 形状は、[代表的なシンボル]、[ベクター シンボル]、[追加されたスタイル] という 3 つのカテゴリーに分けられます。 マップ上のシンボルの形状を変更するには、ドロップダウン メニューから [形状] カテゴリーを選択します。
|
カラー ランプ |
|
サイズ範囲 |
|
サーフェスの平滑化 |
|
アウトラインの色と幅 |
|
境界のスタイル設定
マップ レイヤーの境界の外観を変更するには、次のいずれかを実行します。
スタイル タイプ | 手順 |
---|---|
境界の表示 | [境界の表示] 切り替えボタンをオンにします。 マップの境界を構成するオプションが表示されます。 |
サーフェスの平滑化 |
|
アウトラインの色と幅 |
|
ヒート マップ
ヒート マップを使用してスタイル設定されたレイヤーの外観を変更するには、次のいずれかを実行します。
スタイル タイプ | 手順 |
---|---|
カラー ランプ |
|
影響範囲 |
|
ぼかしの半径 | [ぼかしの半径] スライダーを右に動かして歪みのフィールドを増やすか、左に動かして半径を小さくします。または、テキスト ボックスに半径の値を入力します。 |
サイズまたは色分類
サイズ、色、色とサイズでスタイル設定されたレイヤーのデータ分類を更新するには、次のいずれかを実行します。
スタイル タイプ | 手順 |
---|---|
サイズまたは色分類 | [サイズ分類] または [色分類] を展開し、使用可能な設定を表示します。 |
データの分類 |
|
除数 | [除数] ドロップダウン メニューから、未加工のデータを割合または比率に標準化または正規化するアクティブ レイヤーの数値属性を選択します。 正規化されたデータの例には、1 人あたりの x、1 平方キロメートルあたりの y、x/y の比率などがあります。 一方で、ローデータを標準化した後は、色を付けると見やすくなります。 |
ヒストグラム |
|
範囲外または値がないデータ | [値がない、または範囲外のフィーチャの表示] 切り替えボタンをオンにし、マップ上でデータが欠落している位置を描画するか外挿します。 |
レイヤー効果
ArcGIS Online にサイン インする必要があります。
レイヤーに効果を追加するには、[レイヤー効果] セクションを展開して、次のいずれかを実行します。
効果 | 説明 | 設定 |
---|---|---|
ブルーム | [ブルーム] 効果は、色付きのネオン様グローを追加します。 これは、レイヤー内の明るい領域の境界から伸びる光の縞を生成します。 ドロップダウン メニューからグローのタイプを選択します。 | [ブルーム] には、次の設定があります。
|
影 | [影] 効果は、オブジェクトをフローティング状態にします。 フィーチャのアウトラインに沿って影を適用します。 ドロップダウン メニューから影の効果のタイプを選択します。 | [影] には、次の設定があります。
|
クラスタリング
[クラスタリング] セクションを展開し、次のいずれかを実行します。
スタイル タイプ | 手順 |
---|---|
クラスタリング | [クラスタリングの有効化] 切り替えボタンをオンにして、シンボル タイプに基づくデフォルトの構成オプションにポイント シンボルを集約します。 |
半径 |
|
テキストの色 | クラスター シンボルの [テキストの色] 設定を変更するには、オプション テーブルから色を選択するか、RGB または 16 進数の色のカスタム値を指定します。 |
個別値
個別値メニューでは、タイプまたはタイプとサイズを使用してスタイル設定されたレイヤーのシンボルの外観をプレビューできます。 個別値設定を更新するには、次のいずれかを実行します。
スタイル タイプ | 手順 |
---|---|
個別値 |
|
他のシンボルの表示 | [他のシンボルの表示] 切り替えボタンをオンにし、個別値リストに含まれていない、データ属性のカテゴリーをマップに表示します。 |
透過表示と回転
属性ごとに透過表示と回転を変更するには、次のいずれかを実行します。
スタイル タイプ | 手順 |
---|---|
属性で変更 | [属性で変更] セクションを展開し、使用可能な透過表示と回転の設定を表示します。 |
属性による透過表示 | [属性による透過表示] 切り替えボタンをオンにします。 属性の透過表示を設定するオプションが表示されます。 |
フィールド (透過表示) | アクティブ レイヤーから、透過表示を適用する属性を選択します。 注意:透過表示を適用できるのは、数値属性か日付属性のみです。 |
除数 | [除数] ドロップダウン メニューから、透過表示のデータの標準化または正規化に使用するアクティブ レイヤーの数値属性を選択します。この属性は、たとえば、人口を面積で割ったり、費用を総人口で割ったりするために使用します。 |
透過表示範囲 (%) |
|
属性による回転 | [属性による回転] 切り替えボタンをオンにします。 属性の回転を設定するオプションが表示されます。 |
フィールド (回転) | 回転を適用する属性を選択します。 ヒント:属性が円形シンボルでスタイル設定されている場合、回転の情報は提供されません。 |
方向 | [時計回り]
|