Indoors Viewer 向けの Web マップまたはシーンの共有

ArcGIS Indoors Maps エクステンションで利用できます。

ArcGIS アプリの主要コンポーネントは、空間エクスペリエンスを提供するマップおよびシーンです。 Indoors Viewer アプリを構成して、ArcGIS Pro と共有した Web マップおよび Web シーンを使用することができます。 Web マップにはフィーチャ レイヤーが含まれ、Web シーンにはシーン サービスが含まれます。

注意:

シーンを作成した場合、Web マップを含める必要があります。

ルートおよび最寄り施設の検出解析レイヤーの共有

ルートおよび最寄り施設の検出解析レイヤーをネットワーク解析サービスとして共有することで、Indoors Viewer または Indoors Mobile でポイント間のルート検索や検索結果の近接ベースの並べ替えを実行できます。 ルート検索を使用するには、ネットワーク データとネットワーク解析レイヤーを ArcGIS Enterprise 上の ArcGIS 組織サイトで共有する必要があります。 ArcGIS Online でホストされている Web マップでこの機能を使用するには、共有されたネットワーク解析サービスの URL を使用して、アイテムを ArcGIS Online 組織サイトに追加する必要があります。 その手順については、以下のセクションで詳しく説明します。

注意:

ルートおよび最寄り施設の検出解析レイヤーは、Enterprise にのみ公開できます。 ネットワーク解析レイヤーの ArcGIS Online への公開はサポートされていません。 ただし、ネットワーク解析サービスの公開後は、サービス URL を使用して Enterprise から ArcGIS Online に共有できます。

ルートおよび最寄り施設の検出レイヤーの Enterprise への公開

Enterprise 組織サイトにネットワーク解析サービスを共有するには、次の手順を実行します。

  1. ArcGIS ProEnterprise 組織サイトにサイン インします。
  2. ArcGIS Pro でマップを作成し、サイトのネットワーク データセットを追加します。
  3. [最寄り施設の検出解析レイヤーの作成 (Make Closest Facility Analysis Layer)] ツールを実行して、最寄り施設の検出解析レイヤーを作成します。
  4. [ルート解析レイヤーの作成 (Make Route Analysis Layer)] ツールを実行して、ルート解析レイヤーを作成します。
  5. 次の手順に従って、解析レイヤーを共有します。
    1. [共有] タブをクリックします。
    2. [共有] グループで、[Web レイヤーの公開] をクリックします。
    3. [構成] タブをクリックします。
    4. [ケーパビリティー] セクションで [ネットワーク解析] チェックボックスをオンにします。
    5. [分析] をクリックして、エラーを修正します。
    6. [共有] をクリックします。

ネットワーク解析サービスは、Enterprise Web マップで使用できるようになるか、ArcGIS Online 組織サイトにアイテムとして追加されて ArcGIS Online Web マップで使用できるようになります。

ArcGIS Online でルートおよび最寄り施設の検出レイヤーをアイテムとして追加

Enterprise に公開されたネットワーク解析サービスを ArcGIS Online で使用するには、次の手順を実行します。

  1. Web ブラウザーから Enterprise 組織サイトにサイン インします。
  2. [コンテンツ] > [組織] の順にクリックし、組織サイトのコンテンツ リストを開きます。
  3. 以前に Enterprise 組織サイトに共有された、ルートおよび最寄り施設の検出レイヤーを含むネットワーク解析サービス アイテムをクリックします。

    ネットワーク解析サービス アイテムのアイテム ページが開きます。

  4. [詳細] セクションで、[URL] テキスト ボックスに表示される URL をコピーします。

    URL の例: https://organization.example.com/webadaptorname/rest/services/MyNetwork/NAServer

  5. アイテムとしてサービスを追加する ArcGIS Online 組織サイトにサイン インします。
  6. コンテンツ ページの [マイ コンテンツ] タブから [新しいアイテム] をクリックし、[URL] をクリックします。
  7. ネットワーク解析サービスの URL を [URL] テキスト ボックスに入力します。
    注意:

    サービスがパブリックで共有されていない場合、[サービスのアイテムと一緒に認証情報を保存します。 認証のプロンプトは表示されません。] 設定を有効化できます。 これにより、サービスにアクセスするための認証情報を指定できます。 これにより、ユーザーがサービスを含む Web マップを使用する際に、サイン インを要求されなくなります。

  8. [次へ] をクリックします。
  9. タイトルのほか、必要に応じてタグとサマリーを入力します。
  10. [保存] をクリックします。

ネットワーク解析サービスは、ArcGIS Online 組織コンテンツのアイテムとして追加されます。 Web マップにルート検索および最寄り施設レイヤーを追加すると、ルート案内を取得し、検索結果を距離で並び替えることができます。

Web マップの共有

Web マップの共有時には、お使いの環境に応じて [共有] タブに複数のオプションが表示されます。 [すべてのデータをコピー] を使用して共有された Web マップでは、フィーチャ サービス レイヤーを含む Web マップが作成されます。

ArcGIS Pro からの Web マップの共有の詳細

Indoors Viewer Web マップを共有するには、次の手順を実行します。

  1. ArcGIS ProIndoors Viewer 用に準備されたマップを開きます。

    必要なレイヤーがすべてマップに存在することを確認し、組織のニーズに基づいてオプションのレイヤーを追加します。

  2. 必要に応じて、ArcGIS 組織にサイン インします。
  3. [共有] タブの [共有] グループで [Web マップ] 新しい Web マップ をクリックします。

    [Web マップの共有] ウィンドウが表示されます。

  4. Web マップの [名前][サマリー][タグ] の情報を入力します。
  5. [構成の選択] で、[すべてのデータをコピー: 調査] オプションをオンにします。

    この構成では、レイヤーは編集不可のフィーチャ レイヤーとして共有されます。 レイヤーを編集可能にする必要がある場合 (Reservations レイヤーなど)、まず [すべてのデータをコピー: 編集可能] オプションを使用して個別に共有します。次に、編集可能な Web フィーチャ レイヤーをマップに追加し、[すべてのデータをコピー: 検索] オプションを使用して共有します。

  6. 適切な [共有範囲] オプションを選択します。
    • [すべての人に公開] - コンテンツが一般公開されます。 誰もがコンテンツにアクセスして、表示することができます。
    • [組織] - コンテンツを組織内のすべての認証済みユーザーと共有します。 このオプションは、組織アカウントでサイン インした場合に使用できます。
    • [グループ] - 所属するグループのメンバーとコンテンツを共有します。
  7. [分析] をクリックして、Web マップのエラーを修正します。
  8. [共有] をクリックして、Web マップを公開します。
  9. ポータル内の Web マップを参照し、正常に公開されていることを確認します。

Web シーンの使用

Web シーンを、Indoors Viewer で使用できるシーン サービスとして ArcGIS 組織に共有することができます。

Web マップの共有と比較して、いくつかの追加要件があり、操作性も少し異なります。 [Web シーンの共有] ウィンドウの [コンテンツ] タブをクリックすると、シーン サービスをサポートするために組織に共有される Web レイヤーのリストが表示されます。 Web シーン レイヤーを編集可能にするには、関連するフィーチャ レイヤーと共有します。

対話型の Indoors Viewer Web アプリ テンプレート構成内でその Web シーンを選択することで、公開されたシーンを Indoors Viewer Web アプリに追加することができます。

Scene Viewer でのシーンの更新

ArcGIS Pro から Web シーンを共有したら、そのシーンを ArcGIS 組織から Scene Viewer で開くことができます。 さらに、Scene Viewer では、以下を実行して追加のオプションでシーンを構成することもできます。

  • カートグラフィック オフセットをレイヤーに追加します。 たとえば、カートグラフィック オフセットを Units 3D レイヤーに追加すると、マップ内のフィーチャが見えにくくなるのを防ぐことができます。
  • 表示範囲を追加します。 たとえば、ユーザーが特定の施設を拡大したときにだけ特定のレイヤーが表示され、縮小したときやシーン内の複数の施設を表示したときには表示されないようにします。 表示範囲を設定することで、異なるズーム レベルで表示されるレイヤーを制御できます。

Scene Viewer でこれらの手順を実行すると、視覚化が改善され、Web シーン内のレイヤーの表示を制御できます。

関連トピック