最適な施設の選択の仕組み

[最適な施設の選択] は、周辺地域の需要に最も応える施設を検索します。

適切な目標の選択

最適な施設の選択ツールでは、解こうとする問題の種類、つまり目標を指定できます。 ツールは、その特定の目標に対する解決策を提供します。 目標にかかわらず、本質的に同じ基本的な方法を使用して解決策を導きます。特定の需要場所からのニーズは、最も近い施設に割り当てられます。 目標によって、距離または時間および需要間の相互作用を処理する方法が変わります。 ツールは、移動距離または時間と需要量の両方を考慮し、場合によっては施設の容量も考慮します。 たとえば、目標が移動時間の最小化を重視している場合、ツールは割り当てる需要を最大化しようとします。 同様に、目標が割り当てる需要の最大化である場合、ツールは、ランダムな施設ではなく、最も近い施設に割り当てることにより移動時間を最小化することによって、それを実行します。

使用するデータと設定によっては、異なる目標が同じまたは類似する結果を生成する場合があります。 いずれにしても、解析に最も適した目標を指定します。 指定できる目標の概要を次に示します。

  • 既存の施設に割り当て - 施設の容量および周辺地域の需要量に基づいて需要を施設に割り当てます。
  • 移動の最小化 - すべての需要地点からそれらが割り当てられた施設までの移動時間または移動距離全体が最小になるように施設を選択します。
  • カバーエリアの最大化 - 各需要地点のすべての需要を、その位置に最も近い 1 つの施設に割り当て、最大の需要量が割り当てられるように施設を選択します。
  • 容量を考慮したカバーエリアの最大化 - どの施設の容量も超えることなく、最大の需要量が割り当てられるように、施設を選択します。
  • 需要の割合のカバー - 指定された割合の需要を満たすために必要な最小の施設数を選択します。

既存の施設に割り当て

この目標は、施設の容量および周辺地域の需要量に基づいて需要を施設に割り当てます。 需要は、使用可能な容量が一杯になるまで、最も近い施設に割り当てられます。 最大移動範囲を指定した場合、すべての需要の割り当てが完了していない場合でも、この範囲を超える需要地点は施設に割り当てられません。

新しい施設の位置を選択しないため、候補施設レイヤーは指定しません。

容量は無制限にするか、すべての施設で同じにするか、施設間で変えることができます。 容量が施設間で変わる場合、容量値を含んでいる施設レイヤーのフィールドを指定します。

容量が制限されていない場合、この目的は、需要地点および施設間の移動時間または移動距離全体が最小化されるように、需要を施設に割り当てます。 容量を指定した場合、この目標は、移動時間または距離全体が増加したとしても最大の需要量が割り当てられるように、需要を施設に割り当てようとします。

移動の最小化

この目標は、すべての需要地点からそれらが割り当てられた施設までの移動時間または移動距離全体を最小化するように施設を選択します。 この目標は、施設およびすべての需要地点間で定期的に移動がある場合に、しばしば適用されます。

この目標は、人々が施設に到達するために必要な移動距離を均一にする傾向があり、コミュニティのすべての場所から平等にアクセスできるような図書館や医療施設などの公共施設の場所を見つけるために、しばしば使用されます。

注意:

他の目標タイプ (たとえば、割り当てられる需要全体を最大化する目標タイプなど) では、一部の人がある施設に移動するために必要な距離が、他の人が別の施設に移動するために必要な距離よりも非常に長くなる場合があります。

カバーエリアの最大化

この目標は、各需要地点のすべての需要を、その位置に最も近い 1 つの施設に割り当て、最大の需要量が割り当てられるように施設を選択します。

この目標には、有限な最大移動範囲が必要です。この範囲がないと、すべての需要が 1 つの施設に割り当てられる可能性があります。 どの施設からも距離または時間の範囲を超えている需要地点は割り当てられません。 割り当てられない需要地点は、需要が満たされておらず、追加施設が必要である可能性がある場所を示します。

施設を追加する場所を決定するには、既存の施設を必須施設レイヤーに含め、候補地を候補施設レイヤーとして含めます。 施設が存在しない地域内で新しい施設の場所を見つける場合は、必須施設レイヤーを含めずに、候補施設レイヤーのみを含めます。

容量を考慮したカバーエリアの最大化

この目標は、どの施設の容量も超えることなく最大の需要量を割り当てるように、施設を選択します。 各需要地点のすべての需要は、その位置に最も近く、容量に空きがある 1 つの施設に割り当てられます (つまり、ある需要地点をある施設に割り当てると、その施設で使用可能な容量を超える場合、需要の一部が割り当てられるのではなく、その需要地点自体が割り当てられません)。

この目標では、施設ごとに有限な容量が必要です。 容量はすべての施設で同じにするか、施設間で変えることができます。 容量が施設間で変わる場合、容量値を含んでいる施設レイヤーのフィールドを指定します。

制限された最大移動範囲を指定した場合、施設から一定の時間または距離の範囲内の需要地点のみが施設に割り当てられます。 どの施設からも距離または時間の範囲を超えている需要地点は、使用可能な容量が満たされていない場合でも、割り当てられません。

施設を追加する場所を決定するには、既存の施設を必須施設レイヤーに含め、候補地を候補施設レイヤーとして含めます。 施設が存在しない地域内で新しい施設の場所を見つける場合は、必須施設レイヤーを含めずに、候補施設レイヤーのみを含めます。

需要の割合のカバー

この目標は、指定された割合の需要を満たすために必要な最小の施設数を選択します。 2 つ以上の施設からの最大移動範囲内に存在する需要地点は、各施設からの距離に基づいて、施設間で比例的に分割されます。 この目標は、訪問する施設を選択することが可能である場合によく使用されます。 その他の条件が等しければ、通常は最も近い施設が選択されると想定されます。

選択する施設数をユーザーが指定し、それに従って施設が選択される他の目標とは異なり、この目標は、ユーザーが満たしたい需要の割合に基づいて、施設数を自動的に選択します。 施設の容量には制限がないと仮定します。

施設を追加する位置を決定するには、既存の施設を必須施設レイヤーに含め、候補地を候補施設レイヤーとして含めます。 施設が存在しない地域内で新しい施設の位置を見つける場合は、必須施設レイヤーを含めずに、候補施設レイヤーのみを含めます。 既存の施設が存在し、現在満たされている需要の割合を低下させることなく、既存の施設のいずれかを閉鎖できるかどうかを判断する場合にも、候補レイヤーを単独で使用できます。

制限された最大移動範囲を指定した場合、施設から一定の時間または距離の範囲内の需要地点のみが施設に割り当てられます。 どの施設からも距離または時間の範囲を超えている需要地点は、指定した需要の割合が満たされていない場合でも、割り当てられません。

施設

施設は、サービスを 1 つの形態または別の形態で周辺地域に提供します。 施設は、消防署、学校、診療所などの永続的な構造物であることもあれば、スクール バスのバス停や緊急対応班の集合地点など、一時的なこともあります。

最適な施設の選択ツールを使用して、必須施設と候補施設の両方を指定できます。 必須施設は、解析で使用する必要のある既存の施設の位置です。 候補施設は、新しい施設を配置できる位置を表します。 需要を既存の施設に割り当てる場合 (生徒を既存の学校に割り当てたり、世帯を既存の消防署に割り当てる場合など)、必須施設レイヤーを指定して、需要が既存の施設間で割り当てられるようにします。 施設がまだ構築されていない場合 (新たに計画されたコミュニティの小学校やバス停など)、候補施設レイヤーを指定し、一連の候補から選択する候補の数を設定します。

必須施設と候補施設の組み合わせを解析に含めることができます。 たとえば、ある市に複数の既存の消防署があり、その市では一連の候補位置から選択した位置に 2 つの新しい消防署を建設する必要があり、最も多くの世帯を担当することが目標であるとします。 この場合、既存の消防署を必須施設として含め、可能な位置を候補地として含め、選択する候補の数として「2」を指定します。 最適な施設の選択ツールは、既存の消防署と併せて最も多くの世帯をカバーする 2 つの新しい位置を識別します。

施設は、無制限の容量を持つ (つまり、それらに割り当てられたすべての需要を満たすことができる) 場合もあれば、制限された容量を持つ場合もあります。 すべての施設が同じ制限された容量を持つ場合 (消防署が担当できる世帯数など)、定数値を指定します。 容量が施設間で異なる場合 (各高校の新入生に割り当て可能な授業時間数など)、施設ごとの容量値を含んでいるフィールドを指定します。

需要地点

需要は、施設が対応できるサービスのニーズを表します。 需要地点は、施設との間で移動が発生する個々のフィーチャの位置を表します。 たとえば、需要地点は、家の住所、生徒、顧客、または会社などのポイントである場合があります。 生徒は、家 (需要地点) から学校 (施設) に移動することがあります。 また、消防車は、消防署 (施設) からある住所 (需要地点) に移動することがあります。

需要地点は、各国勢調査ブロック内の世帯数など、地域ごとに集計されたデータを表すこともできます。 人口統計データは、多くの場合、国勢調査地域 (ブロック、区画、または郡) ごとに集計されたデータとしてのみ提供されます。そのため、需要地点はその地域全体を表すポイントになります。

注意:

集計されたデータでは、ポイントの位置が、特に地域が相対的に広い場合に、地域内の多くの個別の位置を正確に反映していない可能性があります。 ポイントの位置は、地域に関連付けられた需要を割り当てるかどうか、および需要が割り当てられる施設を決定することがあります。

需要地点には、需要量が関連付けられます。 需要地点が、顧客や生徒などの単一事象を表す場合は、すべての需要地点に対して需要量を 1 とします。 ただし、需要量は、需要地点に関連付けられた数量であることもあります。 たとえば、労働者をバス停に割り当てる場合、各需要地点は個々の会社を表し、需要量は各会社の従業員数になります。 需要地点が集計されたデータを表している場合、需要量は、各位置に関連付けられた数量 (各国勢調査ブロック内の世帯数や各国勢調査地区の人口など) を常に表します。

需要量は、人や物の数以外の値を表すことができます。 需要量は、構造物の金銭的価値、消防署がカバーする道路の総マイル数、顧客ごとの毎年の消費金額などの量を表すこともできます。


このトピックの内容
  1. 適切な目標の選択
  2. 施設
  3. 需要地点