Skip To Content

Civil 3D のサポート

ArcGIS for AutoCADAutoCAD のプラグインであり、AutoCAD のツールと標準エンティティーに対応しています。 さらに、ArcGIS for AutoCAD では、Civil 3D 内での作業時に、COGO ポイント エンティティーと関連ツールの使用がサポートされています。 COGO ポイントは、ArcGIS for AutoCAD フィーチャ レイヤーに含めることができ、ArcGIS for AutoCAD 属性フィールド値を保持できます。

統合機能

ArcGIS for AutoCAD は Civil 3D の一部のツールとエレメント タイプに対応しています。 ドキュメント フィーチャ レイヤーと Web フィーチャ レイヤーの有効なフィーチャ ポイント エンティティーとして Civil 3D の COGO ポイント エンティティーが ArcGIS for AutoCAD でサポートされています。 Civil 3D 内で作業する場合、ArcGIS for AutoCADEsri 座標系が設定されるたびに、一致する Civil 3D GEODATA 座標系の設定も試行されます (まだ設定されていない場合)。

注意:

ArcGIS とその機能向けの Autodesk Connecter のマッピング機能は独立したテクノロジーであり、ArcGIS for AutoCAD と統合されていません。 それぞれに座標系を確立し、サポートされている各種の Web レイヤーにアクセスするための独自の方法があります。

COGO ポイントのサポート

POINT のポイント フィーチャの式として、BLOCK REFERENCECOGO POINTSArcGIS for AutoCAD の各 CAD エンティティーを区別なく使用できます。 ArcGIS for AutoCAD フィーチャ レイヤーのデフォルトのエレメント タイプとして、これらのエレメント タイプのなかから好きなものを選択できます。 ArcGIS for AutoCADシンボルの割り当て機能を使用し、既存の ArcGIS for AutoCAD ポイント フィーチャのエレメント タイプを COGO ポイントとして変更できます。 Civil 3D で作業を行っている場合は、ArcGIS for AutoCAD ではデフォルトで COGO ポイントを使用して、ドローイングに追加された Web フィーチャ レイヤーからポイント フィーチャを表現します。

ArcGIS for AutoCAD で作成した COGO ポイントは Civil 3D サーフェス、Civil 3D ポイント グループ、その他の Civil 3D ワークフロー (他の Civil 3D COGO ポイントも含む) で使用できます。

ArcGIS for AutoCAD における COGO ポイントの動作

ArcGIS for AutoCAD における COGO ポイントの動作は以下のとおりです。

  • Civil 3D で Web フィーチャ レイヤーを追加すると、デフォルトのポイント フィーチャ エレメント タイプが COGO ポイントになります。
  • Web フィーチャ レイヤーから ArcGIS for AutoCAD によって描画された COGO ポイントには、接頭辞として ArcGIS フィーチャ レイヤー名、接尾辞として GIS Object ID 値を含むデフォルトの未処理ポイント説明があります。 新しい COGO ポイント グループが作成されると、先頭に Web フィーチャ レイヤー名が付きます。
  • 既存の COGO ポイント グループが存在し、そのグループの定義に使用された定義に Web フィーチャ レイヤー名が含まれている場合、新しい Civil 3D ポイント グループは作成されません。 この場合、Web フィーチャは、その未処理説明に基づき、既存の Civil 3D ポイント グループに含まれます。
  • ArcGIS for AutoCAD のフィーチャ作成機能を使用して作成された新しい ArcGIS Web ポイント フィーチャには、ユーザーが設定した未処理説明接頭辞か、フィーチャ レイヤー名の元のデフォルト値があります。
  • フィールド名が ROTATIONNAME の ArcGIS Web フィーチャ レイヤー属性は同じ名前の COGO プロパティの現在に値にリンクされます。 Civil 3D、または ArcGIS for AutoCAD の属性編集ユーザー インターフェイスを使用してこれらの値を変更できます。
  • フィーチャ属性フィールドと名前が一致するユーザー定義パラメーター (UDP) は、リンクされたプロパティ フィールドとして管理されます。

ドキュメント フィーチャ レイヤーと Civil 3D の名前の制限

標準の AutoCAD エンティティーとドキュメント フィーチャ レイヤーに分類される AutoCAD エンティティーに加え、ArcGIS Pro では Civil 3D ドローイング内のさまざまな Civil 3D データ タイプの読み取りがサポートされています。 これらの確立されたデータ タイプとデータ構造における混乱を回避するために、これらの予約済み名を使用してドキュメント フィーチャ レイヤーを作成することはできないことになっています。 いずれかの予約済み名をドキュメント フィーチャ レイヤーに付けようとすると、フィーチャ レイヤー名の先頭に T が付加されます。

以下は予約済みドキュメント フィーチャ レイヤー名のリストです。

  • 配置
  • AlignmentProfile
  • Appurtenance
  • Catchment
  • CogoPoint
  • FeatureLine
  • Fitting
  • Grading
  • 区画
  • ParcelSegment
  • Pipe
  • PressurePipe
  • サイト
  • 構造物
  • SourceSurfPoint
  • Breakline
  • GravityNetwork
  • PressureNetwork

次もご参照ください。

詳細については、次のリンクをご参照ください。