このモデルを使用すると、Survey123 フィールド アプリでキャプチャした画像内の共通オブジェクトを識別または墨消しすることができます。
Survey123 Connect を使用して調査用にモデルを構成する必要があります。
注意:
本番の調査でこのモデルを使用することは推奨されていませんが、デモの実施や Survey123 でのスマート アシスタントのテストには役立ちます。 このモデルはご自身の責任において使用することとなります。 Survey123 を使用する場合は、ご自身の責任において出力を確認し、手動で修正してください。調査へのモデルのリンク
次の手順では、既存の調査で作業をしていることを前提としています。 このモデルで使用する調査を作成するには、「調査の作成と公開」をご参照ください。
- Survey123 Connect で調査を開きます。
- [リンクされたコンテンツ] タブをクリックします。
- [コンテンツのリンク] をクリックして、[ディープ ラーニング パッケージ] を選択します。
[ディープ ラーニング パッケージ] がオプションのリストにない場合は、[コンテンツのリンク] ポップアップのタイトルを長押しすると、追加のオプションがリストに表示されます。
- [フィルター] ボタンをクリックして、すべてのフィルターを無効にします。
- 検索バーに「common object detection」と入力します。
- [共通オブジェクトの検出] モデルを選択して、[OK] をクリックします。
- ダウンロード ボタンをクリックして、お使いのコンピューターにモデルをダウンロードします。
注意:
モデルをダウンロードして、Survey123 Connect でテストする必要があります。
ディープ ラーニング パッケージが調査のメディア フォルダーに保存されます。
注意:
モデルを ArcGIS Living Atlas of the World からダウンロードして、手動で調査のメディア フォルダーにコピーすることもできます。 詳細については、「モデルへのアクセスとダウンロード」をご参照ください。調査への墨消しの追加
このモデルを使用して、画像内のオブジェクトを墨消しすることができます。 モデルが調査にリンクされている必要があります。
モデルを調査の画像の質問に追加して、オブジェクトの墨消しを行うには、次の手順を実行します。
- Survey123 Connect で調査の XLSForm を開きます。
- 画像の質問を追加します。
- [bind::esri:parameters] 列に、「redaction=CommonObjectDetection」と入力します。
カメラ プレビュー、最低検出スコア、境界四角形、カメラ プレビューのラベルを制御するために追加のパラメーターを指定できます。 パラメーターはアンパサンド文字 (&) で区切ります。
- cameraPreview パラメーターを「true」に、class パラメーターを「person」に設定して、墨消しの対象をそのクラスのみに制限します。
[bind::esri:parameters] 列の値は次のようになります。
- 調査を公開します。
調査を Survey123 フィールド アプリで使用する準備ができました。
フィールド アプリでのオブジェクトの墨消し
モデルを使用して、画像内のオブジェクトの墨消しを行うには、次の手順を実行します。
- Survey123 フィールド アプリを開きます。
- 調査をダウンロードして開きます。
- 画像の質問で、カメラを使って写真を撮影するか、デバイスから画像を追加します。
墨消しエディターで、検出されたオブジェクトを囲むように境界四角形が表示された状態で画像が開きます。
- 必要に応じて境界四角形を追加、修正、削除します。
- 画像を保存します。
- 調査を送信します。
調査の作成者が指定した効果 (ピクセル化、ぼかし、遮断) を使用して領域が墨消しされた状態の画像が、調査で送信されます。
画像の墨消しに加えて、このモデルをスマート属性とスマート アノテーションで使用して、Survey123 フィールド アプリでオブジェクトを識別することもできます。 詳細については、「スマート アシスタント」をご参照ください。