座標ウィジェット

座標ウィジェットには、2D Web マップと 3D Web シーンの座標値が表示されます。 このウィジェットは各種出力座標系と座標変換を使用して構成できます。 3D Web シーンに接続している場合、このウィジェットには標高とカメラの高度の値も表示されます (使用可能な場合)。 ユーザーは、ポインターの位置に基づいて、またはポイントを追加することによって、座標を取得できます。

このウィジェットを使用して、次のようなアプリの設計要件をサポートします。

  • ユーザーがマップ上の位置をクリックして座標を取得できるようにします。
  • ユーザーがポインターを置いた場所に基づいて座標を常に表示するようにします。
  • ユーザーが出力座標をコピーできるようにします。

使用上の注意

このウィジェットには、マップ ウィジェットへの接続が必要です。 標高と高度の値を表示するには、グローバルまたはローカルの Web シーンの 3D データ ソースにマップ ウィジェットが接続されている必要があります。

アプリにこのウィジェットを含めると、次のツールがユーザーに提供されます。

  • [マップのクリックによる座標の取得を有効化] - マップをクリックすることで、ポイントを配置して座標を取得できます。
  • [コピー] - 現在表示されている座標をコピーします。
  • [出力座標系の選択] - 出力座標系を選択します。

設定

座標ウィジェットには次の設定があります。

  • [マップ ウィジェットの選択] - マップ ウィジェットを選択します。
  • [スタイル] - ウィジェットのレイアウトとして [クラシック] または [モダン] のいずれかを選択します。
  • [出力座標系] - 出力座標系を追加、構成、または削除します。 ここで追加した座標系が、実行時に座標系の選択ドロップダウン メニューに表示されます。
    • [出力座標系の well-known ID] - well-known ID (WKID) を入力することで出力座標系を指定します。
    • [表示単位] - 緯度と経度の値の表示単位を選択します。 デフォルトの単位およびドロップダウン メニューに表示される単位の数は座標系によって異なります。
    • [標高単位 (3D)] - 標高と視点高度 (使用可能な場合) の単位系 (メートルまたはヤード・ポンド法) を選択します。
    • [測地基準系変換] (構成されている出力地理座標系がデータ ソースで使用されているものと異なる場合に使用可能) - 有効な測地基準系変換を指定します。 地理 (測地) 座標変換は、データが適切に揃えられるようにするために 2 つの地理座標系の間での変換に使用される計算です。 投影座標系には、基になる地理座標系が常に含まれます。
      注意:

      Web シーンを操作するときに使用できる座標系は World Geodetic System 1984 (WGS84) と China Geodetic Coordinate System 2000 (CGCS 2000) の 2 つだけです。 CGCS 2000 には、一般に利用できる変換がありません。 中国内または中国に近い地域では、WGS84 は CGCS 2000 に厳密に一致しますが、中国外で大幅な測地基準のシフトが発生する可能性があります。

  • [表示オプション] - 表示オプションを設定します。
    • [座標の小数点以下表示桁数] - 経度と緯度の値の小数点以下表示桁数を (0 ~ 10 の範囲で) 選択します。
    • [高度の小数点以下表示桁数 (3D)] - 高度の値の小数点以下表示桁数を (0 ~ 10 の範囲で) 選択します。
    • [桁区切り記号を表示] - 1,000 以上の値に桁区切り記号を表示します。
    • [表示順序] - 座標セットで経度と緯度のどちらの値を先にリストするか設定します。

座標系と座標変換 PDF

各座標系と座標変換は well-known ID と well-known textual 定義 (WKT1 および WKT2) の両方によって定義されます。 ID とそれに対応する定義文字列の完全なリストについては、「空間参照の使用」をご参照ください。

注意:

現在のところ、このウィジェットでは地理座標系、投影座標系、および地理 (測地) 座標変換のみがサポートされています。