検査ツール

Drone2Map には検査ワークフローが含まれています。このワークフローには、ドローン画像の確認、対象地域のスピーディな検索とドキュメント化、現場で解決するための調査結果の報告を行うための調査ツールが用意されています。 Drone2Map で検査を行うことで、徒歩では到達が困難か到達に危険を伴うアセットを安全に検査できます。また、ドローン画像の収集やさまざまなユーザーに分割されるフィーチャの検査も可能です。

調査セッションは以下のように複数の領域に分かれています。

検査エディター ウィンドウ

[検査エディター] ウィンドウでは、検査セッションの初期構成で定義したスキーマを使用して、新しいフィーチャの詳細をメモできるスペースが用意されます。 検査結果の分類に活用できるドメイン値を保持するように整数フィールドを構成できます。 たとえば、サイズや色が異なる多数のパイプが含まれている工業地域で検査セッションを実行する場合、検査スキーマに色とサイズのフィールドを作成することで、検査フィーチャをカタログ化できます。

[検査エディター] ウィンドウには、検査フィーチャの作成に使用できるツールが含まれています。現在サポートされているのはポイント、ライン、ポリゴンです。 新しい検査フィーチャは [検査エディター] ウィンドウと [検査ビューアー] ウィンドウを併用して作成します。 [検査エディター] ウィンドウの距離、面積、高さの各ツールを使用して、[検査ビューアー] ウィンドウのオブジェクトを計測することもできます。 検査セッションではプロジェクトで調整ステップを実行する必要があるため、計測は正確であり、画像内のオブジェクトの成長や劣化を追跡できます。

検査ビューアー ウィンドウ

[検査ビューアー] ウィンドウで検査フィーチャがスケッチおよび調査されます。 ズーム、回転、画面移動の機能を備えたマップ ウィンドウとして機能します。 マップ ビューアー ウィンドウであるため、ウィンドウ内の移動は表示される画像の範囲に限定されず、検査プロセスがコントロールしやすくなっています。 [検査ビューアー] ウィンドウでは、[スナップショットの作成] ボタン スナップショットの作成 を使用して画像とスケッチを検査フィーチャと関連付けることができます。 画像を選択してこのボタンをクリックすることで画像が検査フィーチャに添付されるため、[検査ビューアー] ウィンドウで検査フィーチャを開くたびに、ベースとなっている画像ギャラリーにこれらの画像が表示されます。 [検査済みとしてマーク] ボタン チェック マーク を使用することで検査済み画像の視覚的なリストを作成できるため、ギャラリーの フィルター をフィルタリングして完了した画像を把握できます。

[検査] タブの [ポイントでフィルタリング] ボタン マップ ポイントを基準にフィルタリング を使用することで、特定のポイント位置を基準に画像ギャラリーの画像をフィルタリングすることもできます。 このボタンをクリックするとポインターが十字線に変化します。十字線は 2D または 3D マップのどこでもクリックできます。 [検査ビューアー] ウィンドウの画像ギャラリーは、そのポイントに最も近いものから順番に 5 つの画像にまで絞り込まれます。 [さらに読み込み] ボタンか [すべて読み込む] ボタンを使用して、画像をさらにギャラリーに読み込めます。

検査フィーチャを操作する際には、[検査ビューアー] ウィンドウとマップのどこにフィーチャが描画されているかを同時に確認することをおすすめします。 [ビューの同期] ボタン ビューの同期[検査ビューアー] ウィンドウで有効にすることで、現在フォーカスが合っている画像の位置と回転に合わせてマップを自動調整できます。 有効にすると、画像ギャラリーの他の画像に切り替えても、引き続きマップが更新されます。

検査テーブル

検査テーブルには検査フィーチャとその属性がまとめて表示されます。 検査フィーチャごとにテーブル内に専用の行があります。また、[検査エディター] ウィンドウで定義されたフィールドがそのフィーチャ用に存在します。 検査テーブルでは、検査フィーチャに対する変更を把握できます。 ジオメトリ タイプに関係なく、検査フィーチャはテーブルから直接開いたり削除したりできます。

検査レポート

検査レポートは、検査セッションで作成されたすべての検査フィーチャの詳細な HTML レポートです。 レポートは [検査レポート] ボタン 検査レポート をクリックすると自動生成され、新しいフィーチャが追加または削除されるとレポートが再生成されます。 検査レポートにはプロジェクト エリアとコンテンツ ウィンドウの概要が含まれています。 クリックして対応するページに移動可能なリンクとしてのコンテンツ ウィンドウの割り当て名または名称とともに、各検査フィーチャが表示されます。 レポートの検査フィーチャを表示する際には、スナップショットとして検査フィーチャに添付された画像も表示されます。 さらに、検査レポートが生成されると、検査レポート ディレクトリに PDF バージョンも作成されます。

検査レポートでは、他のソフトウェアで読み取ることなく、カタログ化したすべての観察結果を共有できます。

検査プロパティ

検査ワークフローを使用する際には、検査フィーチャと検査レポートをカスタマイズするために構成できるさまざまなオプションがあります。 [検査プロパティ] ボタン 検査のオプション を使用してこれらのすべてのオプションにアクセスできます。 このボタンをクリックすると、[検査プロパティ] ウィンドウが表示されます。 [レポート][シンボル][検査データ] の 3 つのタブに分かれています。

レポート

[レポート] タブでは、カスタム タイトル、ロゴ、サマリーを追加することで検査レポートをパーソナライズできます。 ロゴはグラフィックス ファイルとしてインポート可能で、レポートのカバー ページに表示されます。 [レポート] タブの下部で、[検査レポート ディレクトリ] セクションにレポートの保存先のハイパーリンクが表示されます。 レポートに対する変更を表示するには、[検査レポート] ボタン 検査レポート をクリックしてレポートを再生成します。

シンボル

ドメインを含むフィールドが検査スキーマにある場合、各ドメイン値にシンボルの色が自動的に割り当てられます。 [シンボル] タブをクリックすると、そのフィールド内の現在のドメインがその色とともに表示されます。 各ドメインの色は変更可能で、変更はマップ、画像ビューアー、検査レポートに反映されます。 スケッチを描画する際にドメインのシンボルを変更するとスケッチが消去されるため、変更が表示される前に再作成する必要があります。

検査データ

[検査データ] タブには、検査セッションとフィーチャ スナップショットを操作するためのオプションが用意されています。

[深さ] オフセット オプションでは、3D で検査フィーチャを描画するためのオフセットを定義できます。 検査を生成すると深さマップ画像が作成され、画像内のオブジェクトからカメラの位置までの距離がピクセル値によって示されます。 これらの深さマップ画像は検査フィーチャが 3D でどのように描画されるかを示したものです。 ただし、一部のケースでは、深さマップの値と 3D メッシュの外側の値が一致しない場合があります。 これが発生した場合、メッシュに沈み込んでいるか、メッシュの後ろに隠れているように検査フィーチャが表示されることがあります。 深さオフセットに負の値を定義することで、メッシュから遠く離れた場所に検査フィーチャを描画できます。 深さオフセットの値ではプロジェクトと同じ単位を使用します。

[フィーチャの添付] スナップショット オプションを使用することで、作成したスナップショットをプロジェクト ファイル ジオデータベース内の関連するフィーチャに添付できます。 これにより、マップ上でクリックした時にスナップショットがフィーチャ ポップアップに表示されるようになります。 オンラインで検査フィーチャを共有するとこのオプションが自動的に有効になります。

検査フィーチャを作成する際に画像ビューアーの画像ギャラリーにサムネイルが正しく表示されない場合には、[サムネイルの生成] ボタンを使用できます。