Feature.ChangeElementType メソッドは、ポイント フィーチャ、マルチポイント フィーチャ、またはポリゴン フィーチャの選択セットのエレメント タイプを変更します。
宣言
public bool Esri.ArcGISForAutoCAD.Feature.ChangeElementType(Document doc, SelectionSet selectionSet, string newElementTypeString, string newElementDescriptionString)
パラメーター
| タイプ | 名前 | 説明 | 必須 |
|---|---|---|---|
ドキュメント | doc | 操作対象の AutoCAD ドキュメント。 | 必須 |
SelectionSet | selectionSet | フィーチャの AutoCAD 選択セット。 | 必須 |
string | newElementTypeString | POINT、Block Reference、または AECC_COGO_POINT のデフォルト エレメント タイプ。ポリゴンの場合は Hatch または Automatic | 必須 |
string | newElementDescriptionString | タイプが Block Reference の場合はブロック名、タイプが COGO Point の場合は説明の接頭辞、タイプが Hatch の場合はポリゴンのハッチング パターン名。 | 必須 (Block Reference または AECC_COGO_POINT の場合) |
リターン
| タイプ | 説明 |
|---|---|
ブール値 | true (エンティティー タイプが正常に変更された場合) |
エラー条件に関する注記
パラメーターが無効な場合、このメソッドは例外をスローするか、false または null を返すことがあります。
例
Damaged_Structure という名前の AutoCAD ブロック挿入を使用して、選択セットのエレメント設定を変更した成果を出力します。// Initialize
var doc = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument;
var selectionSet = doc.Editor.GetSelection().Value;
// Change to the designated block
var success = Esri.ArcGISForAutoCAD.Feature.ChangeElementType(doc, selectionSet, "Block Reference", "Damaged_Structure");
// Print the success
doc.Editor.WriteMessage(success.ToString());
/* Example output
True
*/
次もご参照ください。
esri_feature_changeElementType - フィーチャの選択セットのエレメント タイプを変更する AutoLISP 関数。