中心フィーチャの算出 (Central Feature) (空間統計)

サマリー

最も中心に位置するポイント、ライン、またはポリゴン フィーチャクラスを特定します。

中心フィーチャの詳細

中心フィーチャの算出ツールの図

使用法

  • データセット内の他のすべてのフィーチャに対する最短の累積距離に関連付けられたフィーチャが、最も中心に位置するフィーチャということになります。このフィーチャを選択して、新しく作成した出力フィーチャクラスにコピーします。 他のすべてのフィーチャに対する最短の累積距離を共有する複数のフィーチャが存在することがあります。 その場合、最も中心に位置するそのようなフィーチャが、すべて出力フィーチャクラスにコピーされます。

  • 累積距離は、[距離計算の方法] パラメーターで指定したユークリッド距離または マンハッタン距離を使用して測定されます。

  • ライン フィーチャとポリゴン フィーチャの場合は、距離の計算にフィーチャの重心が使用されます。マルチポイント、ポリライン、または複数のパートを持つポリゴンの場合は、すべてのフィーチャ パートの加重平均中心を使用して重心が計算されます。加重は、ポイント フィーチャの場合は 1、ライン フィーチャの場合は長さ、ポリゴン フィーチャの場合は面積です。

  • このツールはポイント データの 3D の性質を認識し、Z 値が使用できる場合は、計算で X,Y,Z の値を使用します。 それらの結果は本質的に 3D であるため、[シーン] で視覚化する必要があります。 解析結果を正しく視覚化するには、必ず解析を [シーン] で実行するか、結果レイヤーを [シーン] にコピーしてください。

  • マップ レイヤーを使用して、入力フィーチャクラスを指定できます。解析対象として指定したレイヤーの中で何らかのフィーチャが選択されている場合、選択されているフィーチャだけが解析の対象となります。

  • 中心フィーチャを個別に算出するために、[ケース フィールド] を使用してフィーチャをグループ化します。 [ケース フィールド] は、整数、日付、または文字列型を使用することができます。 [ケース フィールド] が NULL 値のレコードは、分析から除外されます。

  • セルフ ポテンシャルは、フィーチャとそれ自身の間の距離またはウェイトです。 このウェイトはゼロであることが多いのですが、別の固定値や、フィーチャごとに異なる値を指定した方が良い場合もあります (たとえば、ポリゴン サイズに基づいて値を設定する場合などがあります)。

  • 注意:

    シェープファイルを使用するときは、NULL 値を格納できないため、注意が必要です。シェープファイル以外の入力からシェープファイルを作成するツールまたはその他の方法では、NULL 値がゼロとして格納または解釈される場合があります。場合によっては、NULL 値はシェープファイルに非常に大きな負の値として格納されます。この場合、予期せぬ結果に至ることがあります。詳細については、「ジオプロセシングでのシェープファイル出力の注意事項」をご参照ください。

パラメーター

ラベル説明データ タイプ
入力フィーチャクラス

最も中心に位置するフィーチャを特定するときの起点となるフィーチャの分布を含むフィーチャクラス。

Feature Layer
出力フィーチャクラス

[入力フィーチャクラス] 内で最も中心に位置するフィーチャの格納先となるフィーチャクラス。

Feature Class
距離方法

各フィーチャから隣接フィーチャまでの距離の計算方法を指定します。

  • ユークリッド2 つのポイント間の直線距離 (最短距離)。
  • マンハッタン直角の軸 (街区) に沿って計測した 2 つのポイント間の距離。X 座標と Y 座標の間の (絶対) 距離を合計して計算します。
String
加重フィールド
(オプション)

起点-終点距離マトリックス内の距離の加重に使用される数値フィールド。

Field
セルフ ポテンシャル加重フィールド
(オプション)

セルフ ポテンシャル (フィーチャとそれ自身の間の距離またはウェイト) を表すフィールド。

Field
ケース フィールド
(オプション)

中心フィーチャを個別に算出するためにフィーチャをグループ化する場合に使用するフィールド。 ケース フィールドは、整数型、日付型、または文字列型です。

Field

arcpy.stats.CentralFeature(Input_Feature_Class, Output_Feature_Class, Distance_Method, {Weight_Field}, {Self_Potential_Weight_Field}, {Case_Field})
名前説明データ タイプ
Input_Feature_Class

最も中心に位置するフィーチャを特定するときの起点となるフィーチャの分布を含むフィーチャクラス。

Feature Layer
Output_Feature_Class

[入力フィーチャクラス] 内で最も中心に位置するフィーチャの格納先となるフィーチャクラス。

Feature Class
Distance_Method

各フィーチャから隣接フィーチャまでの距離の計算方法を指定します。

  • EUCLIDEAN_DISTANCE2 つのポイント間の直線距離 (最短距離)。
  • MANHATTAN_DISTANCE直角の軸 (街区) に沿って計測した 2 つのポイント間の距離。X 座標と Y 座標の間の (絶対) 距離を合計して計算します。
String
Weight_Field
(オプション)

起点-終点距離マトリックス内の距離の加重に使用される数値フィールド。

Field
Self_Potential_Weight_Field
(オプション)

セルフ ポテンシャル (フィーチャとそれ自身の間の距離またはウェイト) を表すフィールド。

Field
Case_Field
(オプション)

中心フィーチャを個別に算出するためにフィーチャをグループ化する場合に使用するフィールド。 ケース フィールドは、整数型、日付型、または文字列型です。

Field

コードのサンプル

CentralFeature の例 1 (Python ウィンドウ)

次の Python ウィンドウ スクリプトは、CentralFeature 関数の使用方法を示しています。

import arcpy
arcpy.env.workspace = r"C:\data"
arcpy.stats.CentralFeature("coffee_shops.shp", "coffee_CENTRALFEATURE.shp", 
                           "EUCLIDEAN_DISTANCE", "NUM_EMP")
CentralFeature の例 2 (スタンドアロン スクリプト)

次のスタンドアロン Python スクリプトは、CentralFeature 関数の使用方法を示しています。


# Measure geographic distribution characteristics of coffee house locations 
# weighted by the number of employees

# Import system modules
import arcpy
 
# Local variables...
workspace = "C:/data"
input_FC = "coffee_shops.shp"
CF_output = "coffee_CENTRALFEATURE.shp"
MEAN_output = "coffee_MEANCENTER.shp"
MED_output = "coffee_MEDIANCENTER.shp"
weight_field = "NUM_EMP"

# Set the workspace to avoid having to type out full path names
arcpy.env.workspace = workspace

# Process: Central Feature...
arcpy.stats.CentralFeature(input_FC, CF_output, "EUCLIDEAN_DISTANCE", weight_field)

# Process: Mean Center...
arcpy.stats.MeanCenter(input_FC, MEAN_output, weight_field)

# Process: Median Center...
arcpy.stats.MedianCenter(input_FC, MED_output, weight_field)