Skip To Content

ArcGIS for Teams ユーザー インターフェイス

ArcGIS for Teams には、マップの作成、デザイン、操作を行うためのツールが含まれています。

マップ ウィンドウ

マップ ウィンドウに、マップとそのツールが表示されます。 マップ ウィンドウの UI アイテムを以下に説明します。

  • マップ ツール - マップのデザインや操作を行います。 以下にマップ ツールのボタンを示します。
    • 折りたたみ/展開 折りたたみ- ツールを折りたたんだり展開したりします。
    • [レイヤー] レイヤー - [レイヤー] リストを開きます。
    • [ベースマップ] ベースマップ - ベースマップ ギャラリーを表示します。 詳細については、「ベースマップ レイヤー」をご参照ください。
    • [検索] 検索 - マップ上の場所を検索します。 詳細については、「住所または場所の検索」をご参照ください。
    • [ナビゲーション ツール] ナビゲーション ツール - マップ範囲の設定やロック、およびブックマークの設定を行います。 詳細については、「マップのナビゲーション」をご参照ください。
    • [設定] 設定 - ArcGIS アカウントにサイン インまたはサイン アウトして、コンポーネントのバージョンを表示します。
      注意:

      これは ArcGIS for Teams の現在のバージョンです。Microsoft AppSource 製品ページの [詳細とサポート] タブの情報に表示されているバージョンと若干異なる場合があります。

  • [拡大] および [縮小] ボタン - マップを拡大および縮小します。 詳細については、「マップのナビゲーション」をご参照ください。
  • マップを最初の表示範囲にズームするには、[デフォルト マップ ビュー] ボタン デフォルトの表示範囲 をクリックします。
  • [新しいブックマーク] ボタン ブックマーク をクリックし、ブックマークを追加して、現在のマップ ビューを保存します。
注意:

マップ フレーム内でアクティブに操作していると、ズーム ボタンが表示されます。 ズーム ボタンが表示されていない場合は、マップ上でポインターを移動すると表示されます。

注意:

このトピックでは、主にマップの操作と、Microsoft Web 環境での ArcGIS for Teams でのブックマークの作成について説明します。

レイヤー リスト

マップ内の各レイヤーは [レイヤー] リストに表されます。 [レイヤー] リストを表示するには、マップ ツールの [レイヤー] ボタン レイヤー をクリックします。

[レイヤー] リストの UI アイテムを以下に説明します。

  • [レイヤー コンテンツの展開] - レイヤーの凡例を展開または折りたたみます。
  • [アクティブなレイヤーのインジケーター] - 作業中のレイヤーを識別します。
  • [レイヤー名] - レイヤーのタイトルを表示します。
  • [シンボル] シンボル - シンボル オプションを開きます。
  • [スタイル オプション] スタイル オプション - シンボルのスタイル設定、クラスタリング、属性の設定にアクセスします。
  • [レイヤー プロパティ] レイヤー プロパティ - ポップアップ、表示範囲、ラベル、透過表示、自動更新を有効にします。
  • [追加] 追加 - 現在の Microsoft Excel ワークブックからデータを追加するか、ArcGIS Online および組織アカウントからコンテンツを追加します。
  • [閉じる] 閉じる - [レイヤー] リストを閉じます。
  • [レイヤーの共有] レイヤーの共有 - ArcGIS 組織サイトにレイヤーを共有します。 すでにレイヤーを共有している場合、このボタンは [レイヤーの更新] に変化します。
  • [その他のオプション] その他のオプション - レイヤーの詳細を複製、削除、表示するか、レイヤーの範囲全体にズームします。
  • [非表示 | 表示]表示 - マップのレイヤーを表示または非表示にします。

シンボル タブ

[シンボル] ボタン シンボル をクリックすると [シンボル] タブが開くので、作業を行うアクティブなレイヤーを選択し、シンボル表示する特定のフィールドまたはデータ属性の有無を選択できます。 シンボル タイプを選択します (スマート マッピングとも呼ばれます)。 [シンボル タイプ] ドロップダウン メニューで利用可能な選択肢は、アクティブなレイヤーと選択した属性によって異なります。 [シンボル] タブ オプションの詳細については、「シンボル タイプ」をご参照ください。

注意:

レイヤーが追加または作成された方法 (解析の結果など) によっては、一部の機能が使用できなくなり、その機能に関連するボタンが非アクティブになることがあります。

スタイル オプション

[スタイル オプション] ボタン スタイル オプション[スタイル オプション] タブを開きます。 このタブでは、クラスタリングの設定、レイヤーのスタイル設定オプションの調整 (分類方法など、シンボル固有のオプションを含む)、属性ごとの透過表示と回転の調整を行えます。

レイヤー プロパティ

[レイヤー プロパティ] ボタン レイヤー プロパティ は、[レイヤー プロパティ] タブを開きます。 このタブでは、ポップアップとラベルの有効化と構成に加え、レイヤーの透過表示、表示範囲、自動更新間隔を構成できます。

発表と共有

注意:

発表、共有、アノテーションは、ArcGIS for Teams がインストールされている会議に制限されています。

発表と共有は、既存の Microsoft Teams 会議の共有オプションと非常によく似ており、会議の参加者は発表者の画面を表示できます。 ただし、重要な違いは、各参加者が発表者とは別に共有コンテンツを確認できる点です。

ArcGIS for Teams での発表は、Microsoft Teams 会議中に一般公開されている ArcGIS 空間コンテンツをリアルタイムで共有、同期、利用できるコラボレーション ツールです。

スケッチとアノテーション

ArcGIS for Teams[スケッチとアノテーション] オプションは、コラボレーション機能で、Microsoft Teams 会議中に、ArcGIS 空間コンテンツを共有、同期、アノテーション、利用できます。