表示と構造

次の質問タイプでは、ユーザーが調査フォームのレイアウトを制御できます。

メモ

[メモ] は、拡張メッセージを表示するラベルを提供します。 これには書式設定されたテキスト、ハイパーリンク、画像を含めることができます。 追加オプションは使用できません。 メモの質問のフィーチャ レイヤーでは、フィールドは作成されません。

この質問タイプは、Survey123 Connect の note の質問と同じ方法で動作します。

ページ

ページによって調査に別のページを作成します。これには、調査内部で作成したかドラッグした別の質問を含めることができます。 設計ウィンドウでは、ページを複製したり、別のページとマージしたりできます。

この質問タイプは、Survey123 Connect でページ スタイルを使用する begin および end group の質問ペアと同じ方法で動作します。

グループ

複数の質問をドラッグできるグループです。 このグループは折りたたみ可能です。[編集] タブに、デフォルトでグループを折りたたむオプションがあります。

この質問タイプは、Survey123 Connect の begin および end group の質問ペアと同じ方法で動作します。

グリッド レイアウト

ページまたはグループにグリッド レイアウトを適用するには、列の数と、列全体での各質問の幅を調整します。 次の例では、ページに 2 つの列があり、名、姓、登録番号、有効期限の質問がいずれかの列に配置されています。 自宅の住所の質問は 2 つの列にまたがっています。

Web デザイナーのグリッド レイアウト

注意:
ページまたはグループに質問を追加する前に、列の数を設定することをおすすめします。 ページまたはグループにすでに質問が存在する場合に、質問の端をクリックして内側にドラッグすると、質問が 1 つ以上の列に合うように調整できます。 これにより、同じ行に他の質問が配置されるように間隔が調整されます。

グリッド レイアウトには、動的レイアウトと固定レイアウトの 2 つのスタイルがあります。 動的レイアウトでは、関連する条件に応じてフォーム上の質問とグループを移動して、画面でスペースをフル活用できます。 固定レイアウトでは、表示設定が非表示になっている質問も含めて、質問ごとにプレースホルダーが作成されます。 関連する条件を満たす場合は質問が表示されます。条件を満たさない場合、フォームで質問が表示される場所に空白のスペースが表示されます。

フォームの幅により、Web アプリでのグリッド レイアウトの表示が改善されます。 フォームの幅を広くすると、1 行に収めることができる質問の数を増やすことができます。 フォームの幅は、ピクセル単位または画面幅の割合で設定できます。 たとえば、フォームの幅を 100% に設定すると、フォームが画面上のスペースの全幅を占めるようになります。

この動作は、Survey123 Connect の固定グリッドまたは動的グリッド レイアウト スタイルと同じです。