


注意:

Insights desktop からページを共有するには、プライマリ ArcGIS 接続にサイン インする必要があります。 ページは、組織にサイン インしなくてもローカルに保存することができます。
共有ページは、ページが共有された時点のマップ、チャート、テーブルの読み取り専用ビューです。 ページを表示できるユーザーは、そのページの共有相手と配布方法の設定によって異なります。 共有ページを表示するのに Insights ライセンスは必要ありませんが、閲覧者には ArcGIS 組織のアカウントが必要になることがあります。
ページの共有
ページを共有して、Insights ページ アイテムを作成できます。 Insights ページ アイテムは、対話型のページ ビューアーで開くことができます。
ページを共有するには、次の手順に従います。
- 共有するページの [ページの共有と編集] ボタン
をクリックします。
- [共有] をクリックします。 [共有] ウィンドウが表示されます。
Insights desktop のデータベース テーブルを使用するページを Insights in ArcGIS Online で共有する場合、データはデータベースから参照されるのではなくコピーされることを警告するウィンドウが表示されます。 [OK] をクリックして、[共有] ウィンドウに戻ります。
- [タイプ] を [ページ] に変更します。
- 必要に応じ、タイトル、説明、タグを追加します。 ページをすでに共有済みの場合、フィールドは自動的に更新されます。 共有の前には、任意のフィールドを編集できます。
- [閲覧者が名前を付けてエクスポートする操作を有効化] で、ページの閲覧者が利用できるエクスポート形式を選択します。 有効にすると、閲覧者はページ上の互換性のあるカードをデータセットまたは画像としてエクスポートできるようになります。
詳細については、「カードの裏面を表示」をご参照ください。
- ページを共有するユーザーを選択します。 ページを組織で共有したり、組織のグループを選択したり、一般ユーザーとページを共有したりできます。
- [共有] または [更新] をクリックします。
[ページの共有に成功しました] ウィンドウが表示されます。 このウィンドウを使用すると、共有ページを表示したり、ArcGIS 組織のページ アイテムを表示したり、iframe コードをコピーして共有ページに埋め込んだり、ページの更新スケジュールを設定したりすることができます。
- オプション: 共有ページに使用する iframe を構成します。
詳細については、「共有ページに埋め込む iframe の構成」をご参照ください。
- オプション: 共有ページの自動更新のスケジュールを設定します (可能な場合)。
詳細については、「共有ページの更新スケジュールの設定」をご参照ください。
- [ページの共有に成功しました] ウィンドウを閉じます。
ウィンドウを閉じた後も、Insights ページ アイテムは引き続きホーム ページの [ページ] タブから使用できます。
注意:
Insights desktop ページは、プライマリ ArcGIS 接続に共有されます。
データベース テーブルを含むページを Insights desktop から Insights in ArcGIS Enterprise に共有する場合は、データベース接続のマッピングが必要となることがあります。
ページ アイテム:
ページを共有すると、Insights ページ アイテムが作成されます。 ページ アイテムにアクセスすると、別の読み取り専用ビューアーに表示されます。これにより、他のユーザーがカードを選択したり、ポップアップを表示したりして、カードを操作できるようになります。
ページ ビューアーには、Insights ライセンスがなくても誰もが ArcGIS アカウントを使用してアクセスできます。 ArcGIS アカウントのないユーザーも、アイテムの URL にアクセスできる場合は、ページ ビューアーにアクセスして公開されたページを表示できます。 ページ ビューアーは対話形式ですが、カードの追加や削除、または空間解析の実行などの編集機能は使用できません。
ページの公開範囲
ページの可視性は、ページの共有相手とページの表示方法の設定に基づいています。 以下の表は、共有パラメーターと表示方法に基づいて共有ページを表示できるユーザーをまとめています。
次のレイヤーと共有: | ページ ビューアー | <iframe> |
---|---|---|
なし | ユーザー本人、管理者権限を持つ組織のメンバー。 | ArcGIS StoryMaps: ユーザー本人。 Web ページ: 共有ページは表示されません。 |
組織 | 組織で共有しているページをページ ビューアーに表示するには、ユーザーのアカウントに次の指定をする必要があります。
| ArcGIS StoryMaps: 組織で共有しているページをストーリーに表示するには、ユーザーのアカウントに関する次の指定が正確でなければなりません。
注意:ストーリーと Insights ページは、同じユーザーがそのページとストーリーの両方にアクセスできるように、同じ組織内に作成する必要があります。 Web ページ: 共有ページは表示されません。 |
グループ | 特定のグループで共有しているページをページ ビューアーに表示するには、ユーザーのアカウントに次の指定をする必要があります。
| ArcGIS StoryMaps: 特定のグループで共有しているページをストーリーに表示するには、ユーザーのアカウントに関する次の指定が正確でなければなりません。
注意:ストーリーと Insights ページは、同じユーザーがそのページとストーリーの両方にアクセスできるように、同じ組織内に作成する必要があります。 Web ページ: 共有ページは表示されません。 |
すべての人に公開 | アイテムにアクセスできる、またはページ ビューアーの URL にアクセスできるすべてのユーザー Insights in ArcGIS Enterprise ユーザーの場合は、ファイアウォールや他のセキュリティ機能に応じてアクセスが制限されることもあります。 | ArcGIS StoryMaps: ストーリーを表示できるすべてのユーザー (組織、グループ、またはパブリック)。 Web ページ: パブリックであるすべてのメンバー。 |
*Storyteller ユーザー タイプでは、ArcGIS Enterprise 10.9.1 および Insights in ArcGIS Online を使用している Insights in ArcGIS Enterprise の配置でコンテンツを表示できます。
注意:
ArcGIS 組織からの Web 層認証 (PKI や IWA など) でセキュリティ保護されたデータが含まれている共有ページは、パブリックに共有されている場合でも、表示するのに認証情報が必要となります。
共有ステータスの変更
共有ページは Insights ページ アイテムとして保存されます。 ページ アイテムのステータスは、ホーム ページのアイテムの [共有] ボタン を使用して変更できます。
詳細については、「作業の共有」をご参照ください。
ページの印刷
ページを印刷して、レポートや資料を作成できます。 ページを印刷するには、次の手順に従います。
- 印刷するページの [ページの共有と編集] ボタン
をクリックします。
- [印刷] をクリックします。
- [印刷] ウィンドウで、出力先を選択して、正しいレイアウトや色のオプションを使用するようにページを設定します。
- [印刷] をクリックします。
共有ページのデータ
結果ページには、共有ページを作成した時点のデータのスナップショットが含まれています。 そのため、データセットまたは解析に対する更新内容を表示するには、ページを再共有する必要があります。 次の例外では、データはライブ表示されます。
- クロス フィルターがカードに適用されている。
- 定義済みフィルターがページで使用されている。
ページがライブで表示される状況では、ページを表示できる同じ閲覧者ともページ上のデータを共有する必要があります (たとえば、ページがパブリックの場合はデータをパブリックに共有する必要があります)。
クロス フィルター
[クロス フィルターの有効化] ボタン が有効になっているカードの場合、共有ページではクロス フィルターが有効になります。
クロス フィルターの詳細については、「データのフィルタリング」をご参照ください。
共有ページのトラブルシューティング
Insights desktop で、データ専用 ArcGIS 接続からのセキュリティ保護されたデータを含み、クロス フィルターが適用されたページは、URI が無効であるため、プライマリ ArcGIS 接続で共有すると失敗します。 リダイレクト URI の追加については、「リダイレクト URI の構成」をご参照ください。
データベース テーブルを使用する Insights in ArcGIS Enterprise の共有ページでは、同じ権限レベルへのデータベース接続の共有が必要になる場合があります。 データベース接続が共有されていない場合、閲覧者はビューにサイン インして共有ページのデータを表示する必要がある場合があります。 データベース共有権限が適用されるかどうかは、ArcGIS Server の管理設定 enforce_database_connection_sharing_permission によって決まります。 詳細については、「Insights in ArcGIS Enterprise の構成」をご参照ください。
データセットが大きいと、ページを共有する際にフィーチャ コピー数の上限を超えた場合にエラーが発生することがあります。 この場合、[コピーできなかったデータセットが 1 つ以上あります。 続行するには、参照によってページを共有してください。] というエラー メッセージが表示されます。 スナップショットではなく、共有ページにライブ データが表示されるようにするには、[参照による共有] ボタンをクリックします。
制限事項
データのスナップショットを使用している共有ページで、リンク マップおよびチャート間の選択が正しく機能しない場合があります。 対話機能は、ライブ データを含むページ上で動作します (ページ上でクロス フィルターまたは定義済みフィルターが適用されている状態)。
リソース
ページの共有をより詳しく学習するには、次のリソースをご利用ください。