次の表は、一般的なテキスト シンボルと、各シンボルの作成に使用できるプロパティを示しています。
これらのテキスト シンボルは、ラベル、アノテーション、ディメンション、レイアウト テキスト エレメントなど、すべてのテキスト エレメントに適用できます。テキスト シンボルを作成したら、スタイルに保存して再利用できます。
| シンボル | プロパティ | 
|---|
| 吹出し  | 吹出しタイプは [吹出し] です。[吹出しシンボル] は、[アウトライン幅] が「0」ポイントに設定された塗りつぶしシンボルです。[吹出しスタイル] は [角丸四角形] です。[引出し線許容値] は「0」に設定されています。余白は「2」ポイントに設定されています。
 | 
| 塗りつぶしダート付きの吹出し  | 吹出しタイプは [吹出し] です。[吹出しシンボル] は、[アウトライン幅] が「0.5」ポイントに設定された塗りつぶしシンボルです。[吹出しスタイル] は [四角形] です。[別のダート シンボル] チェックボックスがオンになっています。[ダート シンボル] は、[アウトライン幅] が「0」ポイントに設定された塗りつぶしシンボルです。[引出し線許容値] は「0」に設定されています。余白は「2」ポイントに設定されています。
 | 
| 背景吹出し  | 吹出しタイプは [背景] です。[背景シンボル] は、[アウトライン幅] が「0.5」ポイントに設定された塗りつぶしシンボルです。[引出し線許容値] は「0」に設定されています。余白は「2」ポイントに設定されています。
 ヒント:背景付きテキスト シンボルは、本質的に引出し線のない [背景] 吹出しです。 | 
| 引出し線  | 吹出しタイプは [背景] です。[引出し線シンボル] は [実線 (0.5 ポイント)] です。[引出し線スタイル] は [中間点] に設定されます。[ギャップ] は「3」ポイントに設定されています。[引出し線許容値] は「0」に設定されています。
 ヒント:引出し線は、引出し線シンボルを 1 つだけ使用して [シンプル ライン] 吹出しまたは [背景] 吹出しで作成できます。 | 
| ポイント シンボル吹出し  | 吹出しタイプは [ポイント シンボル] です。[ポイント シンボル] は [白色円] に設定されています。[縮尺] は [幅と高さ] に設定されています。[引出し線シンボル] は [実線 (0.5 ポイント)] に設定されています。[引出し線スタイル] は [中間点] に設定されます。[引出し線許容値] は「0」に設定されています。
 ヒント:ポイント シンボル吹出しを使用して、引出し線を追加できます。 | 
| ハロー  | [ハロー シンボル] は [白 (塗りつぶし)] に設定されています。[ハローのサイズ] は「1」に設定されています。
 | 
| 影  | [色] は [グレー 30%] に設定されています。[X オフセット] は「1.5」ポイントに設定されています。[Y オフセット] は「-1.5」ポイントに設定されています。
 ヒント:影は右下に付加すると非常に自然に見えます。このためには、正の X 値と負の Y 値を使用します。 | 
| 塗りつぶしテキスト  | [テキストの塗りつぶしシンボル] は [塗りつぶしグラデーション (線形)] に設定されています。[アウトラインの幅] は「0」ポイントに設定されています。
 | 
				
				
	
        
		    
		        このトピックへのフィードバック