密度ツールセットの概要

密度ツールセットには、各出力ラスター セルの近傍内にある入力フィーチャの密度を計算するツールが含まれています。

密度を計算すると、ある意味では 1 つのサーフェス全体に (入力) 値を分散していることになります。 各サンプル位置 (ラインまたはポイント) の値が調査地域全体に分散され、出力ラスター内のセルごとに密度値が計算されます。

密度マップの場合、サンプル位置 (ラインまたはポイント) の検索距離や各位置の周囲に値を分散させ密度値を計算する距離の決定には、円形の検索領域が適用されます。

使用可能なツールとその簡単な説明を次の表に示します。

ツール説明

カーネル密度 (Kernel Density)

カーネル関数を使用してポイントまたはポリライン フィーチャから単位面積ごとの値を計算し、各ポイントまたはポリラインに滑らかなテーパ サーフェスを合わせます。 バリアを使用すると、カーネル密度の計算時にフィーチャの影響を変更できます。

線密度 (Line Density)

各セルの半径内にあるポリライン フィーチャから単位面積ごとの値を計算します。

点密度 (Point Density)

各セルの近傍内にあるポイント フィーチャから単位面積ごとの値を計算します。

時空間カーネル密度 (Space Time Kernel Density)

時間や深度 (標高) などの他のディメンションを含めるために、入力フィーチャの相対位置と相対強度の解析からカーネル密度の計算を拡張します。 結果として生成される出力から、複数のカーネル関数を使用して単位面積ごとの値を特定し、滑らかなテーパ サーフェスを各入力ポイントに適合させます。

密度ツールセットのツール