フィーチャ → ポリゴン (Feature To Polygon) (データ管理)

サマリー

入力ライン フィーチャまたはポリゴン フィーチャによって囲まれるエリアに生成されるポリゴンを含むフィーチャクラスを作成します。

フィーチャ → ポリゴン ツールの図

使用法

  • 1 つ以上の入力フィーチャによって 1 つの閉じたエリアが形成される場合に新しいポリゴン フィーチャが作成され、出力フィーチャクラスに書き込まれます。 出力の属性は、[属性の保存] パラメーターの値および [ラベル フィーチャ] パラメーターの値によって異なります。

  • 複数のフィーチャクラスまたはレイヤーが入力フィーチャのリストで指定されている場合、それらのエントリの順序は出力フィーチャ タイプに影響を与えません。ただし、このツールのダイアログ ボックスで、リストの最上位にあるエントリ (Python では最初のエントリ) の空間参照が処理で使用され、出力に設定されます。

  • 入力フィーチャのパラメトリック カーブ (トゥルー カーブ) は、フィーチャが分割された場合でも出力ポリゴンでトゥルー カーブのまま維持されます。 これは、シェープファイル データには適用されません。

  • 注意:

    [属性の保存] パラメーターは、サポートされなくなっており、機能しないため、使用しないことをお勧めします。 ただし、スクリプトおよびモデルの後方互換性を維持するため、このパラメーターは残ります。 以下で説明するように、特定の入力値の組み合わせでは、出力の属性スキーマおよびフィールド値が生成されることがありますが、それらのほとんどは、意図した出力ではありません。

    [属性の保存] パラメーターがオンの場合、出力属性スキーマおよびフィールド値は、ラベル フィーチャ (ポイント) が指定されるかどうかによって次のようになります。

    • [ラベル フィーチャ] パラメーターの値が指定されていない場合は、各入力エントリの属性スキーマ (フィールド値ではなく、フィールド名とプロパティ) が、入力リストに表示されている順番で出力に保存されます。 新規フィールドである FID_xxx (xxx は、該当する入力エントリのソース フィーチャクラス名) が各入力エントリの出力に追加され、値 -1 に設定されます。 その他すべてのフィールドには、ゼロか Null の値を設定します。
    • [ラベル フィーチャ] パラメーターの値が指定されている場合、入力属性スキーマはいずれも出力フィーチャクラスに保存されず、ラベル フィーチャの属性のみが出力フィーチャクラスに含まれます。 出力ポリゴンに 1 つのラベル フィーチャが含まれる場合は、出力ポリゴンにそのラベル フィーチャのフィールド値が設定されます。 出力ポリゴンに複数のラベル フィーチャが含まれる場合は、それらのフィーチャの 1 つのフィールド値が出力ポリゴンに設定されます。出力ポリゴンにラベル フィーチャが含まれない場合は、出力ポリゴンに 0 または NULL フィールド値が設定されます。
  • [属性の保存] パラメーターがオフの場合、入力属性スキーマが出力に書き込まれても、属性値は空になります。 出力ポリゴン フィーチャクラスに属性を一切含めたくない場合は、[ラベル フィーチャ] パラメーターに、属性のないポイント フィーチャクラスを指定してください。

  • 入力ポリゴン フィーチャがより小さな出力ポリゴン フィーチャに分割される場合は、[アイデンティティ (Identity)] ツールを使用して、入力ポリゴン フィーチャの属性を結果として生成されたポリゴン フィーチャに引き継ぐことができます。

  • パフォーマンスとスケーラビリティの向上のため、このツールは、タイル プロセスを使用して非常に大きなデータセットを処理します。 詳細については、「大きいデータセットのタイル化処理」をご参照ください。

パラメーター

ラベル説明データ タイプ
入力フィーチャ

ライン、ポリゴン、またはその両方である入力フィーチャ。

Feature Layer
出力フィーチャクラス

出力ポリゴン フィーチャクラス。

Feature Class
XY 許容値
(オプション)

すべてのフィーチャ座標の最短距離、および空間計算の間に X 方向、Y 方向、XY 方向に座標を移動できる距離。デフォルトの XY 許容値は、0.001 メートル、またはフィーチャ単位でそれに相当する値に設定されます。

注意:

このパラメーターの値を変更すると、失敗または予期しない結果が発生する可能性があります。 このパラメーターは変更しないことをお勧めします。 ツール ダイアログ ボックスのビューからは削除されています。 デフォルトでは、入力フィーチャクラスの空間参照の [XY許容値] プロパティが使用されます。

Linear Unit
属性の保存
(オプション)
注意:

このパラメーターはサポートされていません。 スクリプトおよびモデルの後方互換性を維持するため、このパラメーターは残ります。 詳細は、[使用法] セクションをご参照ください。

Boolean
ラベル フィーチャ
(オプション)

出力ポリゴン フィーチャへと引き継がれる属性を含んでいるオプションの入力ポイント フィーチャ。

Feature Layer

arcpy.management.FeatureToPolygon(in_features, out_feature_class, {cluster_tolerance}, {attributes}, {label_features})
名前説明データ タイプ
in_features
[in_features,...]

ライン、ポリゴン、またはその両方である入力フィーチャ。

Feature Layer
out_feature_class

出力ポリゴン フィーチャクラス。

Feature Class
cluster_tolerance
(オプション)

すべてのフィーチャ座標の最短距離、および空間計算の間に X 方向、Y 方向、XY 方向に座標を移動できる距離。デフォルトの XY 許容値は、0.001 メートル、またはフィーチャ単位でそれに相当する値に設定されます。

注意:

このパラメーターの値を変更すると、失敗または予期しない結果が発生する可能性があります。 このパラメーターは変更しないことをお勧めします。 ツール ダイアログ ボックスのビューからは削除されています。 デフォルトでは、入力フィーチャクラスの空間参照の [XY許容値] プロパティが使用されます。

Linear Unit
attributes
(オプション)
注意:

このパラメーターはサポートされていません。 スクリプトおよびモデルの後方互換性を維持するため、このパラメーターは残ります。 詳細は、[使用法] セクションをご参照ください。

Boolean
label_features
(オプション)

出力ポリゴン フィーチャへと引き継がれる属性を含んでいるオプションの入力ポイント フィーチャ。

Feature Layer

コードのサンプル

FeatureToPolygon の例 1 (Python ウィンドウ)

次の Python ウィンドウ スクリプトは、イミディエイト モードで FeatureToPolygon 関数を使用する方法を示しています。

import arcpy
arcpy.env.workspace = "C:/data"
arcpy.management.FeatureToPolygon(["mainroads.shp","streets.shp"],
                                  "c:/output/output.gdb/streetblocks",
                                  "", "NO_ATTRIBUTES")
FeatureToPolygon の例 2 (スタンドアロン スクリプト)

次のスタンドアロン スクリプトは、FeatureToPolygon 関数をスクリプティング環境で適用する方法を示した単純な例です。

# Name: FeatureToPolygon_Example2.py
# Description: Use FeatureToPolygon function to construct habitat areas
#              from park boundaries and rivers.

# Import system modules 
import arcpy

# Set environment settings
arcpy.env.workspace = "C:/data/parks_analysis.gdb"

# Set local parameters
inFeatures = ["park_boundaries", "rivers"]
outFeatureClass = "c:/output/output.gdb/habitat_areas"
clusTol = "0.05 Meters"

# Use the FeatureToPolygon function to form new areas
arcpy.management.FeatureToPolygon(inFeatures, outFeatureClass, clusTol,
                                  "NO_ATTRIBUTES")

関連トピック