ナビゲーションのキーボード ショートカット

ナビゲーションのキーボード ショートカットを使用すると、多くの機能にアクセスでき、ツールを変更する時間が短縮できます。これにより、ポインターを使用せずにビューまたはタスクを変更し、操作性を向上させることができます。一部のショートカットは、3D ビューにのみ該当します。これらの区別も以下に示します。

マップ操作ツールを強化するショートカット キー

ビューの操作に使用できる主なツールとして、[マップ操作] ツール マップ操作ツール があります。以下のキーは、[マップ操作] ツールに対してのみ使用するよう割り当てられています。キーを押すとアクションが実行されます。終了したらキーを放します。P キーや N キーなどのキーボード ショートカットを押したり離したりすることで、ビューを自動的に調整できます。これは、カメラの回転やズームとは異なります。このようなアクションでは、ビューを更新するために [マップ操作] ツールの使用時にキーを押したままにする必要があります。

[マップ操作] ツールで使用するショートカット キー

キーボード ショートカットアクションコメント

P

3D シーンをまっすぐに (垂直方向に) 下げます。

キーを一度押すとビューが自動でシフトし、データの真上から下を見下ろして見えるようになります。

N

ビューが、北を指すように調整します。

ビューを回転したら、方向を北向きにリセットします。

Shift + ドラッグ

四角形を描画して、拡大します。

Shift + クリック

ポインターの位置を中央に配置して拡大します。

Ctrl + クリック

ポインターの位置をビューの中心に配置します。

2D では、ビューを中央に配置します。 3D では、カメラの向きが中心になり、その場所が表示されます。

W

3D シーンで、カメラを上に傾けます。

これは、固定ポイントから、カメラを傾けるのと同様です。

S

3D シーンで、カメラを下に傾けます。

これは、固定ポイントから、カメラを傾けるのと同様です。

A

カメラを反時計回りに回転します。

この動作は、カメラを傾けたり、回転したりするのと同様です。

D

カメラを時計回りに回転します。

この動作は、カメラを傾けたり、回転したりするのと同様です。

マップ操作ツールがアクティブな状態でのマップ操作用のキーボード ショートカット

アクティブなツールに関係なくナビゲーションにアクセスするキーボード ショートカット

以下のキーボード ショートカットは、アクティブなツールに関係なく、いつでも使用できます。ナビゲートしているときに前の範囲に戻りたい場合、選択をする場合、タスクの編集や計測をする場合、3 次元表示を変更したい場合などに、以下のショートカットを使用して、ナビゲーションにアクセスします。

アクティブなツールに関係なく、いつでも使用できるキーボード ショートカット

キーボード ショートカットアクションコメント

Insert

全体表示します。

ハイフン (-)

縮小します。

または、数値キーパッドのマイナス記号 (-) を使用します。

等号 (=)

拡大します。

または、数値キーパッドのプラス記号 (+) を使用します。

Ctrl + Alt + S

[選択] ツールを起動します。

Ctrl + Alt + C

[マップ操作] ツールを起動します。

C

アクティブなツールを [マップ操作] ツールでオーバーライドします。

別のツールを使用して別のタスクを実行しているときに、[マップ操作] ツールを使用するには、C を押したままにします。

  • 左ボタンのドラッグ - 画面移動
  • 左ボタンのクリック - ポップアップ
  • ホイール ボタンのスクロール - ズーム
  • ホイール ボタンのクリックとドラッグ - 3D での傾斜と回転
  • 右ボタンのドラッグ - 連続した拡大と縮小

別のツールを使用しながら C + Shift または C + Ctrl を押して、中心に配置して拡大するか、中心に配置します。

Alt + [コンテンツ] ウィンドウ内のレイヤーをクリック

レイヤー全体を表示します。

Z

連続的にズームします。

マウス ボタンをドラッグしながら、Z を押すと、アクティブなツールが、連続拡大または縮小モードに変わります。

X + クリック

徐々に縮小します。

クリックすると、徐々に縮小していきます。

X + ドラッグ

四角形を描画して、縮小します。

クリックしてボックスを描画すると、描画したエリアが均等に縮小し、中央に配置されます。

V + ドラッグ

ポイントを中心に回転します。

V を押しながら、クリックして、ドラッグすると、クリックした中心点を中心に回転します。

V + 方向キー

ビューの中心を軸に回転します。

V上方向キー下方向キー左方向キー、または右方向キーを押すと、ビューの中央を中心に回転します。

O

ビューを北向きにします。

3D シーンでは、北向きになるだけでなく、真下を向くように、ビューが回転します。

B + ドラッグ

3D シーンを見渡します。

3D シーンで、B を押しながら、クリックして、ドラッグすると、カメラを回転させ、クリックした場所から周囲を見渡します。

B + 方向キー

現在の位置から、周囲を見渡します。

3D シーンで、上方向キー下方向キー左方向キー、または右方向キーを押しながら B を押すと、カメラを操作して現在地から、周囲を見渡すことができます。

カンマ (,)

前の範囲に移動します。

ピリオド (.)

次の範囲に移動します。

Q

ローミングします。

ポインターを動かしながら、Q を押します。

2D では、示された方向にビューが画面移動します。 ポインターがビューの中心から離れるほど、画面移動は高速になります。

3D では、ビューの中心からポインターによって示された方向に、ビューが画面移動するとき、カメラの高度と光源高度は維持されます。

Shift + Q

ローミング速度を下げます。

Ctrl + Q

ローミング速度を上げます。

方向キー

ビューを上下左右に移動します。

必要な方向キーを何度も押して画面移動を適切に微調整したり、ある方向にポインターを移動させながら押し続けたりすることができます。

Shift + 方向キー

方向キーを使用して、ビューを移動する際に、少しだけ移動します。

U

ビューを上方向に移動して、縮小表示します。

2D では、連続した縮小と同じ振舞いです。

3D では、カメラが垂直かつ上方向に移動します。

J

ビューに向かって、下に移動します。

2D では、連続した拡大操作と同様に振舞います。

3D では、カメラが垂直かつ下方向に移動します。

Page Up

1 画面サイズ分上に移動します。

2D では、画面移動により 1 画面の幅分上に移動します。

3D では、カメラが角度と高度を維持しながら、1 画面の幅分上に移動します。

Page Down

1 画面サイズ分下に移動します。

2D では、画面移動により 1 画面の幅分下に移動します。

3D では、カメラが角度と高度を維持しながら、1 画面の幅分下に移動します。

Home

1 画面サイズ分左に移動します。

2D では、画面移動により、1 画面の幅分左に移動します。

3D では、カメラが角度と高度を維持しながら、1 画面の幅分左に移動します。

End

1 画面サイズ分右に移動します。

2D では、画面移動により、1 画面の幅分右に移動します。

3D では、カメラが角度と高度を維持しながら、1 画面の幅分右に移動します。

Esc

マップ描画を取り消します。

F5

作業中のビューを更新します。

Ctrl + F5

キャッシュを削除して、作業中のビューを更新します。

Ctrl + F

[場所検索] ウィンドウを開きます。

[場所検索] ウィンドウの詳細については、マップ上の場所の検索をご参照ください。

アクティブなツールに関係ないマップのナビゲーション用のキーボード ショートカット