システム管理者は、多くの ArcGIS AllSource ユーザーのアプリケーション設定を管理できます。
下記の設定は、Pro.settingsConfig ファイルの Catalog エレメントに追加する必要があります。
EnableIndexing
ユーザー インターフェイスでは、[オプション] ダイアログ ボックスの [インデックス付け] タブで [独自のインデックスを作成および管理] > [アイテムのインデックス作成] の順にクリックすると、対応する設定にアクセスできます。
設定可能な値は次のとおりです。
- true (デフォルト) - インデックス作成は有効です。
- false - インデックス作成は無効です。
次にこの設定の例を示します。
<EnableIndexing isLocked="true">false</EnableIndexing>
IndexNetworkConnections
ユーザー インターフェイスでは、[オプション] ダイアログ ボックスの [インデックス付け] タブで [独自のインデックスを作成および管理] > [コンテンツとスケジュール] > [それぞれの場所でプロジェクト アイテムのインデックスを作成] > [ネットワーク ロケーション] の順にクリックすると、対応する設定にアクセスできます。
設定可能な値は次のとおりです。
- true - ネットワーク ロケーションにインデックスが作成されます。
- false (デフォルト) - ネットワーク ロケーションにインデックスが作成されません。
次にこの設定の例を示します。
<IndexNetworkConnections isLocked="true">true</IndexNetworkConnections>
MetadataCanDeleteGPHistory
ユーザー インターフェイスでは、[オプション] ダイアログ ボックスの [メタデータ] タブで [メタデータからのジオプロセシング履歴の削除を許可] をクリックすると、対応する設定にアクセスできます。
設定可能な値は次のとおりです。
- true (デフォルト) - ジオプロセシング履歴は削除できます。
- false - ジオプロセシング履歴は削除できません。
次にこの設定の例を示します。
<MetadataCanDeleteGPHistory isLocked="true">false</MetadataCanDeleteGPHistory>
MetadataEditor
ユーザー インターフェイスでは、[オプション] ダイアログ ボックスの [メタデータ] タブで [メタデータ エディター] をクリックすると、対応する設定にアクセスできます。
設定可能な値は次のとおりです。
- PRO_CLASSIC (デフォルト) - ArcGIS AllSource メタデータ エディターが使用されます。
- ARCGIS_PLATFORM - ArcGIS メタデータ エディターが使用されます。
次にこの設定の例を示します。
<MetadataEditor isLocked="true">PRO_CLASSIC</MetadataEditor>
注意:
両方のメタデータ エディターで、すべてのメタデータ スタイルがサポートされているわけではありません。 たとえば、アイテム説明スタイルは、ArcGIS メタデータ エディターでサポートされていません。
MetadataEditor の設定をロックする場合、MetadataStyle の設定を互換の値にロックすることも重要です。 MetadataStyle 設定がロックされておらず、ユーザーがロック済みのエディターの値と非互換のスタイルを選択すると、自動的にロックがオーバーライドされ、互換のエディターが使用されます。 [オプション] ダイアログ ボックスで、[メタデータ エディター] オプションは指定された値にロック済みのまま表示されます。 設定がオーバーライドされたという警告はありません。
MetadataEditor と MetadataStyle の設定を互いに非互換の値にロックすると、指定されたメタデータ スタイルと互換のエディターが自動的に使用され、指定されたエディターの値のロックはオーバーライドされます。 [オプション] ダイアログ ボックスで、[メタデータ スタイル] および [メタデータ エディター] オプションは指定された値にロック済みのまま表示されます。 指定されたスタイルについてエディターが有効でないことを示すメッセージが表示されます。
MetadataStyle
ユーザー インターフェイスでは、[オプション] ダイアログ ボックスの [メタデータ] タブで [メタデータ スタイル] をクリックすると、対応する設定にアクセスできます。
設定可能な値は、[メタデータ スタイル] ドロップダウン リストに表示される値です。 これには、ArcGIS AllSource で提供される次のメタデータ スタイルと、インストールされたカスタム メタデータ スタイル アドインの名前が含まれています。
- FGDC CSDGM Metadata
- INSPIRE Metadata Directive
- ISO 19139 Metadata Implementation Specification GML3.2
- ISO 19139 Metadata Implementation Specification
- Item Description (デフォルト)
- North American Profile of ISO19115 2003
- ISO 19115-3 XML Schema Implementation
次にこの設定の例を示します。
<MetadataStyle isLocked="true">Item Description</MetadataStyle>
SearchIndexes
ユーザー インターフェイスでは、[オプション] ダイアログ ボックスの [インデックス付け] タブで [他のユーザーによって管理されているインデックスを使用] をクリックすると、対応する設定にアクセスできます。
設定可能な値は、有効なフォルダー パスです。
注意:
isLocked="true" の場合、指定したパスが、管理されているインデックスのリストに追加されます。 追加のパスは、パス名の間に縦棒記号 (|) を挿入して指定できます。 指定したパスをユーザーが削除することはできませんが、ユーザーがパスをさらに追加できなくなることはありません。
次にこの設定の例を示します。<SearchIndexes isLocked="true">\\dataserver1\WorldData_SearchIndex</SearchIndexes>
SkipServerConnections
ユーザー インターフェイスでは、[オプション] ダイアログ ボックスの [インデックス付け] タブで [独自のインデックスを作成および管理] > [コンテンツとスケジュール] > [それぞれの場所でプロジェクト アイテムのインデックスを作成] > [エンタープライズ ジオデータベース] の順にクリックすると、対応する設定にアクセスできます。
設定可能な値は次のとおりです。
- true (デフォルト) - エンタープライズ ジオデータベースにインデックスが作成されません。
- false - エンタープライズ ジオデータベースにインデックスが作成されます。
次にこの設定の例を示します。
<SkipServerConnections isLocked="true">false</SkipServerConnections>