| ラベル | 説明 | データ タイプ | 
| 入力 LAS データセット | 処理される LAS データセット。 | LAS Dataset Layer | 
| ターゲット フォルダー | 出力 .las ファイルが書き込まれる既存のフォルダー。 | Folder | 
| 間引きのディメンション
 | 実行される間引き操作の種類。 
 | String | 
| ターゲット XY 座標精度
 | X、Y 軸に沿った間引きタイルの各辺のサイズ。 | Linear Unit | 
| ターゲット Z 座標精度
 (オプション) | 3D 間引き方法を使用する場合の、間引き領域の高さ。 | Linear Unit | 
| ポイント選択方法
 | 各間引き領域で保持されるポイントを決定するために使われる方法。 
 | String | 
| 入力クラス コードとウェイト
 (オプション) | 各クラス コードに割り当てられるウェイト。各間引き領域で、どのポイントを保持するか決定します。このパラメーターは、[ポイント選択方法] パラメーターで [クラス コードのウェイト] オプションが指定されている場合にのみ有効になります。最も高いウェイトを持つクラス コードが、間引き領域に割り当てられます。ある間引き領域で 2 つのクラス コードが同じウェイトを持っている場合、最小ポイント ソース ID を持つクラス コードが保持されます。 | Value Table | 
| 出力ファイル名の接尾辞
 (オプション) | 各出力ファイルに追加される名前。 | String | 
| 出力 LAS データセット (オプション) | 新しく作成された .las ファイルを参照する出力 LAS データセット。 | LAS Dataset | 
| 保持クラス
 (オプション) | 指定されたクラス コード値を持つ入力 LAS ポイントが、出力 LAS ファイルから間引きされません。 | Long | 
| 保持フラグ
 (オプション) | 特定のクラス フラグの指定を持つ入力 LAS ポイントが、出力 LAS ファイルで保持されます。 
 | String | 
| 保持リターン
 (オプション) | 指定されたリターンを持つ入力 LAS ポイントが、出力 LAS ファイルで保持されます。 
 | String | 
| 除外クラス
 (オプション) | 指定されたクラス コード値を持つ入力 LAS ポイントが、出力 LAS ファイルから除外されます。 | Long | 
| 除外フラグ
 (オプション) | 指定されたクラス フラグ指定を持つ入力 LAS ポイントが、出力 LAS ファイルから除外されます。 
 | String | 
| 除外リターン
 (オプション) | 指定されたリターンを持つ入力 LAS ポイントが、出力 LAS ファイルから除外されます。 
 | String | 
| 圧縮 (オプション) | 出力 .las ファイルを圧縮形式にするか、標準の LAS 形式にするかを指定します。 
 | String | 
| 可変長レコードの削除
 (オプション) | 入力 LAS ポイントに格納されている可変長レコードが、出力 LAS データで保持されるか、または削除されるかを示します。 
 | Boolean | 
|  LAS ポイントの整理 (オプション) | LAS ポイントを空間整理されたクラスターに保存するかどうかを示します。 
 | Boolean | 
| 統計情報の計算
 (オプション) | LAS データセットで参照されている .las ファイルの統計情報を計算するかどうかを指定します。 統計情報を計算することで、.las ファイルごとの空間インデックスが提供され、解析と表示のパフォーマンスが向上します。 また統計によって、分類コードやリターン情報などの LAS 属性の表示が .las ファイルに存在する値に制限されるので、フィルターとシンボルのエクスペリエンスも強化されます。 
 | Boolean | 
派生した出力
| ラベル | 説明 | データ タイプ | 
| 出力フォルダー | 出力 LAS ファイルがあるフォルダー。 | フォルダー |