ボクセル レイヤーに関するよくある質問の回答を見つけてください。
- ボクセル ボリュームは特定のディメンション順 (x,y,z,t または t,z,y,x) の等間隔グリッド ボリュームでなければなりません。
- 不規則なグリッド ボクセルはポイント フィーチャとして使用され、[Empirical Bayesian Kriging 3D] ツールと [GA Layer 3D To NetCDF] ツールによって内挿される可能性があります。
サポートされていない NetCDF ファイルは、[多次元ボクセル レイヤーの追加] ダイアログ ボックスに変数情報が表示されず、ローカル シーンに追加できません。 ダイアログ ボックスに警告ボタン  が表示されます。 このボタンをクリックすると、NetCDF ファイルの問題についてのレポートを表示できます。 NetCDF ファイルが体積であり、座標変数として認識される名前が付いた必要な X,Y,Z ディメンションが含まれていることを確認してください。 詳細については、「サポートされているボクセル形式」をご参照ください。 Python NetCDF4 ライブラリまたは ArcPy NetCDFFileProperties クラスを使用すると、NetCDF ファイルのディメンションと変数情報を検証できます。
 が表示されます。 このボタンをクリックすると、NetCDF ファイルの問題についてのレポートを表示できます。 NetCDF ファイルが体積であり、座標変数として認識される名前が付いた必要な X,Y,Z ディメンションが含まれていることを確認してください。 詳細については、「サポートされているボクセル形式」をご参照ください。 Python NetCDF4 ライブラリまたは ArcPy NetCDFFileProperties クラスを使用すると、NetCDF ファイルのディメンションと変数情報を検証できます。
NetCDF ファイル内の座標変数によって、X,Y,Z 情報を表す変数が決まります。 NetCDF 変数から作成される座標系は、座標変数の単位と、grid_mapping 属性の有無によって決定されます。
x ディメンションおよび y ディメンションとして指定した座標変数の単位がそれぞれ経度と緯度の単位である場合、データは地理座標系 (GCS) となり、WGS 1984 として自動的に設定されます。
x ディメンションおよび y ディメンションとして指定した座標変数の standard_name がそれぞれ projection_x_coordinate と projection_y_coordinate であり、その変数に grid_mapping 属性が割り当てられている場合、データは投影座標系 (PCS) です。 投影名、タイプ、およびその他のパラメーターは、grid_mapping 変数によって定義されます。
ArcGIS AllSource でジオプロセシング ツールから作成された NetCDF ファイルにはグローバル属性 esri_pe_string が含まれています。 ボクセル レイヤーはこのグローバル属性から Well-Known Text (WKT) を読み取り、座標系を設定します。
投影情報ファイル (.prj) を NetCDF ファイルと同じ名前で同じディレクトリに配置して、NetCDF ファイルの座標系を上書きします。 投影情報ファイルの作成方法については、「投影情報ファイルとしての座標系の保存」をご参照ください。
ボクセル レイヤーの水平座標系と鉛直座標系がどちらもシーンの座標系と一致する必要があります。 「シーン プロパティ」を開いて、水平座標系と鉛直座標系がどちらも正しく設定されていることを確認してください。
はい。 一度に表示されるボクセル レイヤーは 1 つのみのため、ボクセル レイヤーが同じエリアで重複しないようにしてください。 また、お使いのグラフィックス カードが複数のボクセル レイヤーの表示を処理できることを確認してください。 専用のグラフィックス メモリを 4 GB 以上搭載することをお勧めします。 詳細については、「ArcGIS AllSource のシステム要件」をご参照ください。
ユーザーが [パフォーマンスの最適化] オプションを有効にした状態でボクセル レイヤーをローカル シーンに追加すると、常に .vxc1 ファイルが作成されます。 このファイルは、NetCDF ファイルをボクセル レイヤーとして表示する任意の ArcGIS AllSource アプリケーションで使用できます。 ユーザーが表示する変数や作成する等値面とセクションの数が多くなるほど、.vxc1 ファイルのサイズが増加します。 この機能を無効化するには、ボクセル レイヤー プロパティの [表示] ページにある [パフォーマンスの最適化] をオフにします。 .vxc1 ファイルはファイル システム内で手動で削除できます。
ArcGIS AllSource 以降、不連続ボクセル変数の操作が簡素化されています。 ArcGIS AllSource は、元のデータ値の型を変換します。不連続変数の型変換は、NetCDF ファイルでのデータの格納方法に応じて異なる可能性があります。 たとえば、符号付き整数または浮動小数点形式は符号付きバイトとして表され、符号なし整数は符号なしバイトとして表されます。
型変換された値は、シンボルとポップアップに表示されます。 データが符号付きまたは符号なしバイトの範囲外にある場合、または値の型変換が競合を引き起こしている場合は、Python スクリプトを使用して「値をリマップ」できます。
ArcGIS AllSource 3.0 より前のバージョンで作成されたボクセル シーン レイヤー (SLPK またはサービス) では、不連続変数は描画されません。 [ボクセル シーン レイヤー コンテンツの作成 (Create Voxel Scene Layer Content)] ツールを実行して SLPK を作成し直すか、ボクセル シーン レイヤー サービスを公開し直す必要があります。
[Nearest Neighbor 3D] ジオプロセシング ツールを使用した場合、出力 NetCDF にはボクセル レイヤーで適用されるラベルが含まれています。 または、Python を使用して、NetCDF ファイルを作成するか NetCDF ファイルを変更して、視覚化された変数の 「esri_unique_values」属性と「esri_unique_labels」属性を含めます。
NetCDF ファイルで変数の 2 つの個別値のラベルを指定するときの例。
 :esri_unique_labels = "Above", "Below";
 :esri_unique_values = 1, 0; // int「Z の正規化 Python スクリプト」または「ツールボックスのツール」を使用して、ボクセル データセットのスペースを調整できます。
はい。[多次元ボクセル レイヤーの作成 (Make Multidimensional Voxel Layer)] ツールを使用してボクセル レイヤーを作成できます。 ArcGIS Enterprise または ArcGIS Online と共有するには、[ボクセル シーン レイヤー コンテンツの作成 (Create Voxel Scene Layer Content)] ツールと [パッケージの共有 (Share Package)] ツールを使用します。